pinterest トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これはマジでその通り。
お洒落な見た目に騙されがちだが、Pinterestは単なる悪質な無断転載サイトであり、転載元が明記されていない点で、かの悪名高いDanbooruよりも悪質さが上。
そんな悪質転載サイトから著作物を無断転用して絵を描くことは著作権法違反の違法行為であることは認識されるべき。 https://t.co/LmESOndFoP November 11, 2025
2,568RP
Өглөөний мэнд 🔅
Hello everyone. May your Wednesday be greeted with grace and wellness
𓂃 🌱 ✾𖧧𓂃
#flowers #TLを花でいっぱいにしよう
(📷 Pinterest) https://t.co/cZOd3WDmnY November 11, 2025
242RP
Өглөөний мэнд 🔅
Happy Thursday everyone. Have a beautiful day 𓂃𓂂🍃 ꕤ ✧ ꕤ ✧ 💓
#flowers #TLを花でいっぱいにしよう
#NatureLovers
(📷 Pinterest) https://t.co/D1ErvcnDLC November 11, 2025
227RP
Өглөөний мэнд 🔅
Happy Tuesday everyone 🎊🩵🎊🩵
#flowers #TLを花でいっぱいにしよう
#NatureLovers
(📷 Pinterest) https://t.co/Se3RsmPVtO November 11, 2025
207RP
iPhone1台で稼ぎたい初心者は全員「Pinterestアフィ」をやれw
たったの3ステップ↓
①Pinterestアカ作成
②Canvaでテンプレ画像を量産
③投稿にアフィリンク貼るだけ(1件3,300円)
この仕組みだけで、初月に99,000円入ったw
このやり方のテンプレや報酬出る案件を知りたい方は、いいねとリプに「🥺」 November 11, 2025
26RP
これの何が最悪って、イラストの専門学校とかで教員とか講師で来たイラストレーターとかが平気で「参考にするイラストはPinterestから引っ張って来るといいですよ」って生徒に教えることなんですよね(実体験) https://t.co/uINXeWBMH0 November 11, 2025
25RP
【デザインセンスが悪くなる行動】
・真っ先にPinterestを見る:デザインする時にPinterestでリサーチかける人はセンスが磨かれない。確かに素晴らしい作品ばかりで目の保養になるけど、「悪い例」がない=良し悪しの判断ができなくなる。
・コスパ至上主義:優れたクリエイティブは時間の無駄、金の無駄の先にある。「コスパ/タイパが悪いからパス」って言ってると成長のチャンスごとパスしてるのと同じ。特に若い人はムダづかいしなさい。
・人の目を気にする:何かを表現する上で他人の評価など二の次。自分がやりたいことをまっすぐやり切る胆力、情熱がない人はクリエイターには向いてない。たった一人にブッ刺さるクリエイティブがつくれたら100点で良いんじゃないだろうか?
センスあるかっこいい大人になりたいよね
あとさっき、
【デザインセンスが良くなる行動】
もポストしておいたから見てみて November 11, 2025
21RP
初心者の壁それは余白
Adobeのクリカレで1000点以上添削して
わかったこと。
デザインは余白がすべてということ。
特にグルーピングは意識してほしい。
この場合、モテモテシャンプーの文章は1つのグループ
外の線との余白より行間が空いていることは違和感になる。
余白もデザインしてみてね
ここまで読んでいただき、ありがとうございます
→ @shi_ma_ya_su
毎朝デザインに役立つ情報を発信しています。
良いなと思ったら「いいね」「リポスト」もお願いします。
固定ポストから無料特典も受け取ってね。
▼12大特典
①デザインワークフロー完全ガイド
②レイアウトのワナを動画解説
③初心者デザイナーがPinterestを見ても
うまくいかない8つの理由
④初心者デザイナーが収益化できるたった3つの方法
⑤デザイナー時短術
⑥AIしまやす
⑦最高月7桁の秘訣30個ノウハウ
⑧センスなしでもデザイナーになれる秘密のノウハウ
⑨シークレットウェビナー動画
⑩デザイン添削
⑪デザインチェックシート
⑫30分個別相談 November 11, 2025
17RP
すぐそばにある幸せに
気づかず不平不満悪い
事は他人のせい
本当にそうなのかな?
そうな時もあるね
けれど不平不満を言って
いる時のお顔はどんなに
醜く歪んで幸せが見えな
くなる
だからいつもご自身の心
に幸せだと魔法をかけると
幸せがやって来ると信じて
COCO🌹🦋𓂃 𓈒✍︎
🤍Pinterest🤍 https://t.co/jGK6NuOCA6 November 11, 2025
16RP
Webデザインで使う定番フォントをまとめたよ。
定番フォントを持つ一番のメリットは・・・
都度フォントを選ぶ手間が省けること
例えば、ぼくの場合デザインする時。
まずはこれらのフォントを試す。
試して、しっくりこなければ切り替えていく。
でも、これらのフォントで対応できる。
定番をもつことで、思考力をデザインのもっと本質的な部分にも投入できる。
とはいえ、例外もある。
例えばロゴ。
ロゴを作るときは、フォントの生まれた国や文化にも注目してみる。
ブランディングなどはもっと深い部分で作っていく必要があるので、背景や歴史も知っておく。
例えば、倭国の伝統のある会社ならフォントも伝統のあるフォントを使うなど。
これらはデザイナーの定番では対処できない。
フォントはデザインのすべて。
丁寧に選んで、素敵なデザインに仕上げていきたい。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます
→ @shi_ma_ya_su
毎朝デザインに役立つ情報を発信しています。
良いなと思ったら「いいね」「リポスト」もお願いします。
固定ポストから無料特典も受け取ってね。
▼12大特典
①デザインワークフロー完全ガイド
②レイアウトのワナを動画解説
③初心者デザイナーがPinterestを見ても
うまくいかない8つの理由
④初心者デザイナーが収益化できるたった3つの方法
⑤デザイナー時短術
⑥AIしまやす
⑦最高月7桁の秘訣30個ノウハウ
⑧センスなしでもデザイナーになれる秘密のノウハウ
⑨シークレットウェビナー動画
⑩デザイン添削
⑪デザインチェックシート
⑫30分個別相談 November 11, 2025
14RP
@mooninnkyuu 画像のクレジットを記載していなかったら申し訳ありません。私はPinterestで見つけたものをアップロードすることが多いのですが、元の作者を探すことはあまりありません。なぜなら、リストに載っていないことがほとんどだからです。本当に申し訳ありません. November 11, 2025
14RP
ボタンのデザインを色々まとめてみたよ。
ちなみにボタンで一番大事なことは・・
ボタンにいれる文言。
ぼくがヤフーにいた時。
「予約する」という文言を、「予約へすすむ」に変更した。
その先に決済があり、実際には予約決定は決済後。
でも、「予約する」ってこのまま予約が
決定してしまうようで、押すのに勇気が必要。
つまり、言い回し一つで、ユーザーの感情は大きく変わるし、それで躊躇していまう。つまり、成約率が変わってしまう。
デザインってつい見た目の話になりがちだけど、本当に大事なのはマーケ観点からみたライティング。
ここまで理解してるデザイナーは意外と少ない。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます
→ @shi_ma_ya_su
毎朝デザインに役立つ情報を発信しています。
良いなと思ったら「いいね」「リポスト」もお願いします。
固定ポストから無料特典も受け取ってね。
▼12大特典
①デザインワークフロー完全ガイド
②レイアウトのワナを動画解説
③初心者デザイナーがPinterestを見ても
うまくいかない8つの理由
④初心者デザイナーが収益化できるたった3つの方法
⑤デザイナー時短術
⑥AIしまやす
⑦最高月7桁の秘訣30個ノウハウ
⑧センスなしでもデザイナーになれる秘密のノウハウ
⑨シークレットウェビナー動画
⑩デザイン添削
⑪デザインチェックシート
⑫30分個別相談 November 11, 2025
14RP
デザインにセンスはいらない
1つだけ絶対に伝えておきたい大事なことが・・
ここでいう「センス」は、
“生まれ持った美的センス”という意味
学生時代に美術の成績が低くても大丈夫。
絵心がなくても大丈夫。デザイナーになれる。
つまり生まれ持っての才能がなくても
練習をすれば必ずデザインは上達する
具体的には、以下の手順で成長するのが一番着実
デザインは、
①作る
②フィードバックを受ける
③それを踏まえて作る
①〜③の繰り返しで成長する。
フィードバックはお客様やメンター、講師などからのもの。大事なのは第3者からのフィードバック。
一番いいのはプロのデザイナーからのフィードバック
毎月多くの初心者デザイナーと話してるけど、
独自のセンスが必要だと感じてる人は多い。
美的センスは練習すれば身につけられる。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます
→ @shi_ma_ya_su
毎朝デザインに役立つ情報を発信しています。
良いなと思ったら「いいね」「リポスト」もお願いします。
固定ポストから無料特典も受け取ってね。
▼12大特典
①デザインワークフロー完全ガイド
②レイアウトのワナを動画解説
③初心者デザイナーがPinterestを見ても
うまくいかない8つの理由
④初心者デザイナーが収益化できるたった3つの方法
⑤デザイナー時短術
⑥AIしまやす
⑦最高月7桁の秘訣30個ノウハウ
⑧センスなしでもデザイナーになれる秘密のノウハウ
⑨シークレットウェビナー動画
⑩デザイン添削
⑪デザインチェックシート
⑫30分個別相談 November 11, 2025
12RP
📸Pinterest #NOLABELS_PART01
ヨンジュンのアカウントに
BTS(Behind the Scenes)が追加❗️
各画像に♡や💬、シェア等をしよう
🦊https://t.co/FBKKDXEmou
#YEONJUN #연준 https://t.co/wOVIkUSBMK November 11, 2025
12RP
声を大にして言う。
個人や小企業では「デザインの細部なんか見てへん」
タイムラインで、
「バナー作りました」って投稿が目に止まったんよ。
しかも、デザイン学習3ヶ月。
「うまっ、ボクこれ作れんわ・・・」って普通に思った。 で、読み進めたら最後にこう書いてあった。
「Canvaでつくりました」
・・・チーン🙏
怒りが込み上げてきた。
でも、この怒りはCanvaを使ったこととちゃう。
使わずに変にこだわっていた自分にや。
もう、テンプレだろうとNano Bananaだろうと普通にクオリティが高い。
ベテラン勢からは「見た目だけの伝わらんデザインや!」ってドヤされそうやけどホンマのことや。
もうそう言う時代なんやって。
ボクのお客さんは個人や小規模会社やねん。
彼らがほんまに欲しいんは
・早く欲しい
・安く抑えたい
・成果がでる
この3つ。
現場のニーズは全然ちゃうんよ。
参考にPinterestみて「うーん」って悩んでる間に、Canvaでさっさと作れ、そう思った。
完璧より早さ。 理想より実用。
これが個人案件のリアルや。
Canvaに課金してないし、ほぼ使ってないけど、バナーとサムネはもうCanvaでいい。 November 11, 2025
8RP
Өглөөний мэнд жиргээ🤗 ~Good morning ☕☕
Wishing you a 𝒉𝒂𝒑𝒑𝒚 𝒘𝒆𝒅𝒏𝒆𝒔𝒅𝒂𝒚 🎶☀️
#flowerphotography #自然
#Flowers
#TLを花でいっぱいにしよう
#NatureLovers
(📷 Pinterest) https://t.co/YjFZTytF4I November 11, 2025
8RP
iPhone1台で稼ぎたい初心者は全員「Pinterestアフィ」をやれw
たったの3ステップ↓
①Pinterestアカ作成
②Canvaでテンプレ画像を量産
③投稿にアフィリンク貼るだけ(1件3,800円)
この仕組みだけで、初月に139,200円入ったw
このやり方のテンプレや報酬出る案件を知りたい方は、いいねとリプに「🥺」 November 11, 2025
7RP
Pinterest私のイラストまさかないよなと思って見たことあるけど普通にあったし、加工されてフリーアイコンにされてたりもした。
私の絵は使用禁止ってあちこちに書いてるし、許可あるものの場合自身のSNSでしか発信してないので、それ以外で見かけたら基本転載だと思ってください。 November 11, 2025
6RP
私も常々、無断学習や転載、盗作についてきちんと理解していらっしゃるのになぜかPinterestには甘い方がいらっしゃるのは何故なのかと思っていた🤔
「Pinterestでいい感じの画像探すといいよ」とか普通に言うんだよね。 https://t.co/oOjd1ih26O November 11, 2025
6RP
参考デザイン見つからない人へ。
検索の仕方、間違えてませんか?
Pinterestで「 おしゃれデザイン 」とか
「 かっこいい資料 」とか検索してる人、
それ、時間の無駄です。
参考デザインって、
「 綺麗さ 」で選ぶものじゃないんですよ。
「 目的 」で選ぶものなんです。
例えば、美容クリニックの営業資料を作るなら、
IT系のスタイリッシュな資料を参考にしても意味ない。
美容業界の営業資料を探すべきなんです。
なぜなら、
・ターゲット層が同じ
・訴求ポイントが同じ
・使われる場面が同じ
だから。
僕がリサーチするときは、
必ず「 業界 × 目的 」で検索します。
・SaaS ピッチ資料
・美容 営業資料
・不動産 提案書
・コンサル 企画書
こんな感じで。
すると、
「 あ、この構成いいな 」
「 この訴求の順番、参考になる 」
「 このグラフの見せ方、使える 」
って気づきが必ず見つかります。
見た目の綺麗さに惑わされて、
目的を見失ってる人、めちゃくちゃ多い。
でも、クライアントが求めてるのは
「 綺麗なデザイン 」じゃなくて
「 成果に繋がるデザイン 」です。
同じ目的の資料を参考にすれば、
必然的に成果に繋がる構成になる。
今度リサーチするときは、
「 業界名 + 資料の種類 」で検索してみてください。
参考デザインの質が、一気に変わりますよ。 November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



