1
所得制限
0tweet
2025.02.23 22:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
高校無償化の税負担は子育て世帯がやってるよね。
63万あった扶養控除を38万に削って捻出したんだからさ。
ほんで所得制限無しにしたところで所得制限世帯の親は高校無償化に必要な財源くらい余裕で納税してるから。
これ大事な事だから知って欲しい。
増税されたのは子育て世帯だよ。 https://t.co/XhdIfpwAsj February 02, 2025
3RT
あ…
何年か前の私だ…
子育て全て所得制限、働けない私に配偶者控除もない。
夫には私の入院手術治療関係の連絡、付き添いが普段の生活にプラスされます。
仕事家事育児+妻の入院関係のこと
夫は必死で、あの頃の記憶がないって言ってます… https://t.co/ZymBLrLGEC February 02, 2025
3RT
あーあ、15年前の民主党政権が言ってた通りに1人26000円の子ども手当を所得制限なしで配ってたら第三次ベビーブーム来てたのになぁ。
私も絶対もう1人産んでたし友達も従兄弟もみんなもう1人産みたかったって言ってたよ
もしもBOXで見てきたいなあっちの世界を。 February 02, 2025
2RT
切り捨てられる20%の中には、子育て支援でもありとあらゆる所得制限で苦しんでる人達もいるんですよ!
子どもが何人居ようが、障害児が居ようが関係なく所得だけで線引きされるなんておかしいと思わないですか?
頑張って働いた結果、国から切り捨てられる。
何が誠実だよ https://t.co/hfe6ffI8p2 February 02, 2025
2RT
撤廃したのは評価できますが、児童手当を10年貰えず特例給付も廃止されたまま、私の子は15才になってしまいましたよ…。
今度は高校無償化対象外。
2013年に所得制限付きで私立高校無償化したのは大失敗だったっ思います。
徒歩2分先の東京では全ての子供が高校無償化対象。
子育てしづらいです。 https://t.co/1H23mE4L7B February 02, 2025
1RT
本当にすごいよ、石破総理😂👏
畳み掛けてくるね〜!
⭐️現役は病気になったら治療諦めて
⭐️年金保険料の上限あげるよ(手取り減)
⭐️所得制限は年収200万から(103万の壁)
⭐️インド人留学生に300万/年あげるよ
⭐️中国人にビザ緩和するよ
⭐️倭国に来る外国人観光客に課税はできないよ(楽しんで♪) https://t.co/LetYKrl06n February 02, 2025
1RT
【神戸新聞さん一面に取り上げていただきました!】
#児童通所サービスの所得制限
#放課後等デイサービスの所得制限
✔️障害児の療育・通所サービス利用料が親の収入によって8倍、月37,200円に
✔️利用控えや働き控えが起こる
障害がある「全ての子ども」に一律に福祉を保障してほしいです! https://t.co/bQj7XdYSSi https://t.co/wQsZYXWy2M February 02, 2025
1RT
[国は何をしでかすかわからない]不信が国民の根底にあるから、出費を控える。4LDKの家を買う金があっても3LDKを買う。消費税15%や退職金に課税とか、諸説あるから守りに入る
出産数も、児童手当や高校無償化の所得制限の対象になっても「確実」に育てられる数に控える。20年後の社会が不鮮明だから https://t.co/dsDYPcNBec February 02, 2025
子どもの医療費は都道府県や市町村によって補助が色々だからなあ。4歳未満の所から18歳未満の所まで、一部負担のありなしも、所得制限も。
自分の自治体の状態で話して噛み合ってない感じ。
群馬県は県内どこでも高校生まで窓口での支払いなし所得制限なしなので、他に行くと驚く。 February 02, 2025
@nishy03 それは良いことです。
我が家は男子3人、途中から児童手当が無くなりました。
夫が単身赴任となり、その手当が加算されて所得制限から外れました。
高校無償化も公立落ちて私立に進学した三男から対象外で満額支払いでした。
教育費は現金払いなので手元にお金が残りません。
子育て罰ですよ。 February 02, 2025
国民年金(本人+妻)407,520円
国民健康保険約 846,000円
年間合計負担額約 125万円
年収850万円で妻と子二人を扶養する自個人事業主が、社会保険料として高齢者に「仕送り」しているのがこれです。
彼らに狙い撃ちで所得制限をかけるのは「子育て世代からの搾取が目的」と断じるレベルです。 https://t.co/Qo9NzXgQvU February 02, 2025
https://t.co/VcfGaHuMsn
もう『極貧民死🐰』はダメだわな❗😩💢
将来の為に段階的に上げて、公明党は所得制限なしで行こうって言ってんのに、あの政党は将来の事何も考えてねえんか⁉️🤨
余りにも巫山戯てるとしか言えねえな❗😑💢
#newsevery February 02, 2025
高校無償化反対って言うけども。
所得制限世帯以外は既に無償化や補助があるわけで。
所得制限世帯の親は高校無償化の一人あたりの金額より遥かに多く納税してるわけやんか。
無償化と言うより子育て資金の還付制度じゃない?
公立高校の11万数千円の補助なんて所得税だけで超えてるわ。… February 02, 2025
維新の主張する
所得制限なし高校授業料無償化世論
TBS 賛成65% 反対28%
毎日新聞 賛成46% 反対22%
共同通信 賛成60.8% 35.6%
Xでは反対多いけど、実際の世論は賛成多数 https://t.co/dLK4wVPMoY February 02, 2025
高額療養費や103万円の壁などの報道で、所得制限はおかしいと言う、税理士さんのポストを多く見かけるようになりました。
子育て支援の所得制限についても知って欲しい!
ただ今ツイデモ中!
#年少扶養控除アンケート実施中
#全ての所得制限に大反対
#子どもの支援は一律に
https://t.co/7HIZF7PPgE February 02, 2025
@nishy03 ありがとうございます。
では今すぐ全ての所得制限を撤廃すべく動いてくださいませんか?
所得制限は親の所得による子どもの差別です。理不尽に学びも進学も制限された子どもたち若者たちがどれだけいるかお考えください。未来応援給付金は史上最悪の子どもイジメ政策でしたね。今からでも支給を。 https://t.co/3WBcqSNtUB February 02, 2025
この絶望、子ども手当26,000円にならなかった時と同じ感じかも。ここに来て扶養控除廃止させた事を知るのだけど。半額になり、生まれ順や歳で金額が違う。更に所得制限されて。散々だったなって。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。