1
所得制限
0tweet
2025.02.24 02:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
高校無償化の税負担は子育て世帯がやってるよね。
63万あった扶養控除を38万に削って捻出したんだからさ。
ほんで所得制限無しにしたところで所得制限世帯の親は高校無償化に必要な財源くらい余裕で納税してるから。
これ大事な事だから知って欲しい。
増税されたのは子育て世帯だよ。 https://t.co/XhdIfpwAsj February 02, 2025
3RT
更に子育てしていて所得制限に引っ掛かる層だと詰む。障害児福祉にも所得制限があるから、障害者手帳1級、2級の手当がゼロだったり、放デイが8倍の状態で治療出来る?と思ってしまう…… https://t.co/Xe8PSq3vOc February 02, 2025
西村さん
投稿をありがとうございます。
しかしながら障害児福祉の所得制限は親の年収がそんなに高くないボーダーで掛けられています。しかも一つではなく多重に掛けられています。手当て不支給だったらせめて福祉サービスの所得制限はやめてくれませんか?切にお願いします https://t.co/k0frx8Li5t February 02, 2025
ありがとうございます。ですが年少扶養控除を財源とした児童手当は所得制限撤廃されても子育て支援金を徴収されたらマイナスです。取って配るなら最初から取らないでほしいです。また自民党の公約であった年少扶養控除は早急に復活させてほしいです。 https://t.co/hCpKx9tVCt February 02, 2025
あーあ、15年前の民主党政権が言ってた通りに1人26000円の子ども手当を所得制限なしで配ってたら第三次ベビーブーム来てたのになぁ。
私も絶対もう1人産んでたし友達も従兄弟もみんなもう1人産みたかったって言ってたよ
もしもBOXで見てきたいなあっちの世界を。 February 02, 2025
@_fullmoom1214 ←そもそも障害児福祉は何でもかんでも多重に所得制限が掛けられている現実を知らない方が多いのでは?手当て不支給だけならまだ我慢できるけれど、デイ料金高額、他の福祉サービスも高額(申請で戻るけれど他のサービス世帯は申請必要なし)、就学奨励金なし、全て全てに。だからおかしいんですよね February 02, 2025
しかし予算通すためとはいえ、やはり所得制限なしで、しかも私立高も含めた高校無償化なんてのはさすがに正気の沙汰じゃない。
このツケは高くなりますよ。
もう理性の欠落した野党につきあって常軌を逸した政治をするのは金輪際やめてほしいです。 February 02, 2025
高校は私立だったんだけど、修学旅行(国外)の積み立ての案内来てて横転した記憶ある。あとパスポートの申請方法とかのレクチャーあったのも驚き.ある程度同じくらいの教育受けてきてる人たちが集まると思ってたけど場末の高校だったからかな..(それだけ所得制限に引っかからないご家庭が多かったのかも https://t.co/80plaC5xTN February 02, 2025
そこそこ年収ある方の人間からすると何でこんなに税金むしり取られてんのに、所得制限でいろんな補助受けられないの?ていう不満が単純にでかい。国も頑張って勉強していい企業入って稼いで欲しい、倭国をもっと豊かにして欲しいという目的で国民を教育してるわけでしょ。そうやって頑張った人らから毟… February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。