1
観光立国
0post
2025.11.28 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市首相の発言をきっかけに中国が倭国への渡航自粛を呼び掛け、
いちばん影響を受けそうなのが、よりによって“地元”奈良という事実。
奈良は外国人宿泊者の 約45%が中国人。
全国でも突出して依存度が高い一方、宿泊者数そのものは平均の1/10しかない。
つまり、少しの揺らぎが“致命傷”になりやすい構造。
「中国依存から脱却すればいい」と言うのは簡単だが、観光は取引先を変えれば済む産業ではない。
欧米客向けの戦略も始まったばかりで、成果には時間がかかる。
政治の一言が経済に直結するのは事実。
だからこそ今こそ、“観光立国”をどう再構築するのか、国としての長期戦略が問われているのでは。
https://t.co/k7fRZmOk2l November 11, 2025
3RP
観光客に経済を左右されちゃ駄目
観光なんて不安定、人の感情でいくらでも増減する
観光は利用者が後回して困らない
フランスは観光立国でもあるけど
観光以上に自国の農業と福祉に力を入れてるから倒れない
自国民を差し置いて外国人の揺れ動く財布頼みなんて国家の経済政策ではない
観光なんておまけ https://t.co/YyLzlLtuzE November 11, 2025
観光立国というのは簡単ですが、実際はこういうことですよねと。産興一丸。素晴らしいと思います。
2025年11月18日「街角diary」加藤順彦がお届けします。 | 街角のクリエイティブ https://t.co/3yAacaUaut November 11, 2025
安倍さんの観光立国前だと聞いたかもしれんけど、コロナ後は倭国の評価がうなぎ登りだからな〜逆に今の中国の評価落ちてるだろ https://t.co/jqLPPCVTPh November 11, 2025
@j2PT81OePz27175 具体的な代替案も提示しないのにただただ【観光より儲かる産業を育成】できると妄想してるだけじゃねぇかよ😂
現に倭国が観光立国促進に乗り出したらコロナの影響なんてそっちのけで訪日客が爆増したのを鑑みれば「観光より儲かる産業」なんて早々見つかりゃしないよ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



