1
観光立国
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ガラガラの京都の電車の写真見てさ、「ああ、これが本来の観光都市の姿だったのよね」と思った。中国の団体ツアーだけ減って、他の国の客は普通にいるから「めちゃ快適」ってポストになってるけど、要するに問題はどこの国じゃなくて団体でドカッと来て、好き勝手やるスタイルなのよね。
で、神社の賽銭箱の後ろで、みんな揃ってスマホいじりながら座り込み。「ここ休憩スペースじゃないよ💢」って場所で、弁当食うわゲームするわ。
靴のまま上がるなとか、ここで座らないでって札も出てるのに、誰も読んでない。これ、倭国人も昔からやらかしてきたんだよ。修学旅行で寺の階段に座り込んでアイス食って、先生に怒られる。
違うのは、今はそれを世界中に配信されちゃうってこと。だから「中国人観光客が~」って話に見えるけど、本質は世界規模のマナー崩壊のツケなんだよね。
観光業界もさ、これまで「とにかく人数!とにかく団体!落とす金が正義!」ってやってきた。
その結果、京都の路線バスは毎日ラッシュ、神社仏閣はフードコート化、地元民は疲れ果てて静かな場所へ避難。これじゃ観光立国じゃなくて観光に食い荒らされる国だよ。
だから今みたいに団体が減って、電車も街も少し落ち着いたタイミングこそ、倭国がやるべきは人数を戻すじゃなくて、質を決め直すことなんだと思う。
寺は座るところじゃなくて、手を合わせるところだよってでっかく多言語で書いて、守らないツアーはガイドごと出禁にし。代わりに、ルール守ってくれる客には静かな時間と本物の体験をちゃんと用意する。それが大事。
それくらいはっきり線を引かないと、せっかくの京都も、世界遺産付きのテーマパークで終わっちゃうのよね。
観光ってのは、本当はお互いの国の品格を見せ合う場なのよ。来る側も、迎える側も、ここは誰かの神さまの家なんだって想像力を持てるかどうか。
中国団体が減って「快適だ~」ってホッとしてる今のうちに、倭国は静かな車内と、静かな社殿を取り戻すルールを作る。
その上で、「マナー守るなら大歓迎」って胸張って言えばいいのよね。
そうすりゃそのうち、座り込みスマホ観光じゃなくて、ちゃんと手合わせてから写真撮る観光が当たり前になってくるんじゃない?
京都は本来、電車も神社も静かにうまい空気を味わう街なんだからさ。これ良い機会だと思うよ。 November 11, 2025
1,117RP
小野田大臣への望月記者の質問で、これまで観光立国を目指す政府の方針があったのに、高市総理の発言で観光客が減少するという事態をどう思うかというものがありましたが
そんな質問をしても、観光立国が危うくなるから中国の機嫌を損ねるなと言わんばかりの質問では、観光立国のためにそこまで中国の機嫌を伺う必要が果たしてあるのかという話にしかならないと思います。 November 11, 2025
51RP
観光立国などと言う愚策はすぐにやめるべきです。
移民もインバウンドも止めて倭国人だけで観光地も繁華街も賑わってた状態に戻すべきです。
移民外国人を雇わなければ回らないなら回らなくていい。
倭国人だけでやっていく事を考えるべき
未婚独身だらけの倭国人、自分自分って考えを何とかしないと! November 11, 2025
18RP
@GACKT ほんと凄いですよね!
倭国は本来、産業立国で物作りが得意なのに、いつから観光立国になったのか?
我が国には素晴らしい職人さんが沢山いらっしゃいます!技術を突き詰めてる方が沢山います!本来ならこういう人達が賞賛されるべきだと思います。 November 11, 2025
7RP
#小野田紀美大臣を支持します
【観光立国のリスクヘッジ】
『何か気に入らないことがあったら
すぐに経済的威圧をしてくる
所に対して
依存しすぎるということは
サプライチェーンリスクだけでなく
様々な観光に対しても
リスクではあるので
リスクの低減を
それぞれ常日頃から
みんなが考えながら…』 https://t.co/WBm7R0XFSW November 11, 2025
6RP
#観光
#インバウンド反対
#観光立国反対
#オーバーツーリズム
#観光公害
そもそも、倭国の観光地の最大のリピーターは国民だった。
それを外国人観光客頼みにしてしまった安倍政権。国民を貧困化させ、おもてなし強要。
コロナ禍で学ぶことさえしなかった政府と国民。
失政を続ける政治を喜ぶ国民 November 11, 2025
5RP
出入国時に倭国人から税金を取らなきゃいいだけじゃない?実は観光立国のエジプトでは、外国人にだけ入国時に観光ビザとして25米ドル(約3,800円)の支払いを義務付けてます。外国人差別だー!なんて騒ぐ人はいません。外国人もすんなり支払っています。ちなみに観光施設で二重価格も導入しています。 November 11, 2025
4RP
@gk130409 政府が勝手に観光立国にしようとしていましたが、倭国人は望んでいません。内需拡大、食料自給率アップなど望んでいる。30年前に中国に出した生産工場を倭国に戻して、倭国人の雇用創出するべき。良いモノづくりをすれば、海外市場が勝手についてきます。 November 11, 2025
4RP
倭国が観光立国になるための「構造改革」
脱・中国依存、高付加価値化。
今の現状でもそこまで
中国に依存しているわけではないが
より複合的に稼げる形を作っていく必要がある。 November 11, 2025
3RP
大学時代にこの方の「新観光立国論」を読んだことがあるが、ここまでデタラメなことを言う方だとは思わんかったな
今の京都に住んでるくせにいま何が起きてるのかが見えてないのは、観光を学問として扱ってる人として、京都の人としてヤバいと思いますよ https://t.co/aOCoy2yJlm November 11, 2025
2RP
安倍政権が推進してきた観光立国政策を否定するコメントが多数並んでおり、当時から言っていただければよかったのにと思う。 https://t.co/4ge0nRSDKa November 11, 2025
2RP
中国人観光客の“倭国での消費”は1〜9月で 1.6兆円。
年間換算では 2兆円 規模。
訪日外国人消費の 4分の1。
その中国が旅行の“自粛”を呼びかけると、
関西ではキャンセルの兆しが見え始め、航空会社は無料変更を案内し、ホテルでもイベントの延期。
つまり、
倭国経済にとってインバウンドは
「観光」ではなく完全に 基幹産業。
自動車に次ぐ規模の“サービス輸出”を
他国の政治判断で止められる。
これが今の倭国の脆さ。
観光立国を掲げながら、
観光に依存しすぎるリスクは見ないふり。
2兆円が“飛ぶ”可能性に、
本当に危機感を持たないといけないのは倭国側かもしれない。
https://t.co/KMgC9SpT8W November 11, 2025
2RP
高市台湾有事で「観光立国」も破たんし、次の目玉が「資産運用立国」か?低賃金のなか、大増税と物価高で、資産なんか作れるわけが無い!
金融機関に税金垂れ流さないで、国民に給付金支給しろ! https://t.co/Efl76NzUrS November 11, 2025
2RP
インバウンド見込んでホテル代値上げしてたのか。普通そういうのは外国人観光客のみ別料金にするものなんだけど…観光立国はだいたいそうしてるよ。でないと自国の人が来なくなるから November 11, 2025
1RP
観光立国推進基本法でも、観光地となった地域の「旅行関連施設」の整備は書いてあるけれど、「観光の基盤となる交通施設の整備」を除いて、生活基盤の強化については書かれていない。
つまり生活インフラへの観光客のフリーライドを前提としてる発想に留まっている。
https://t.co/bUSrmwXfdj November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



