1
m&a
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#27卒
【旭化成 インターン対策】
総合職インターンきたね!
まさかのESガクチカのみです!
有給めっちゃ取りやすいし、
家賃補助が持ち家にまで出るから若い間に財産を築きやすい
(超有利になる隠れ説明会あるので、参加したい学生は1個前のポストも見てください)
締切12/4
年収800万
①収益の柱はケミカルと住宅
②関連会社4つの名前と事業
③10の「Growth Gears」
この会社の売上は1兆6000億
まずセグメントの把握から!!
収益の柱は以下の2つ
ケミカル
住宅
加えてヘルスケアがある
受けるのであれば関連会社も把握は必須
旭化成ホームズ
旭化成ファーマ
米ゾールメディカル
旭化成メディカル
必ず新中期経営計画2024の「10のGrowth Gears」は頭に入れておこう
10個セグメントごとに紹介していく
マテリアル領域
「水素関連」、「CO2ケミストリー」、セパレータを含む「蓄エネルギー」、「自動車内装材」、「デジタル関連ソリューション」
住宅領域
「北米・豪州住宅」の展開に加えて、「環境配慮型住宅・建材」
ヘルスケア領域
「クリティカルケア」、「グローバルスペシャリティファーマ」、「バイオプロセス」
現在は営業利益の約35%
これを2030年近傍には70%を目指すと株主に宣言しています
M&Aも積極的に行うと述べている
まず自分はどのセグメントに興味があるのか
そのセグメントの注力ポイントについては面接やESで触れられるようにしておこう
詳細にみていこう
まずはケミカル(マテリアル)から
「Environment & Energy」分野
リチウムイオン電池用セパレータ事業
2015年度に買収したPolypore International, LPの製品群も含めて湿式・乾式の特徴が異なる両タイプの製品を提供し、世界市場で高いシェアを維持
特に、今後も需要が拡大すると考えられる、電気自動車等の環境対応車向けのリチウムイオン電池用途では、更なるビジネス拡大の機会がある
「Mobility」分野
車室空間には、これまでにない快適性やデザイン性に加えて、リサイクル原料の使用等環境負荷低減に繋がる製品が求められており、環境特性に優れた人工皮革「ラムース®」の需要増加に対応するため、供給能力を増強
米国子会社のSage Automotive Interiors, Inc.との連携を強化しつつ、2020年度に買収した大手自動車シートサプライヤーの米国Adient plcの自動車内装ファブリック事業との統合効果を発現
次は住宅のセグメント
旭化成ホームズ㈱が参加しているRE100目標達成に向けた早期実現の推進
・ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)・ZEH-M(ゼッチ・マンション)普及に向けた取り組みの推進
・集合住宅「ヘーベルメゾン™」の太陽光発電設備で創出した環境価値による旭化成及び旭化成ホームズ㈱の本社使用電力のグリーン化
・環境貢献度の高い断熱材「ネオマフォーム™」の拡販
・DX技術を活用したプッシュ型の災害時無人対応システムによる、お客様へ災害時における安心の提供
やることが非常に明確な会社なので、志望セグメントを決めて、上記の企業方針にあった志望動機を作りましょう November 11, 2025
1RP
大学生の時に本読んでバリエーションのロジックを理解してまず思ったのが、「こんな簡単な数式に実績値と仮定値を入れるだけなら誰でもできると思うけど、投資銀行ってなにでめちゃ高いフィーを正当化してるんだろう?」だった。JTのM&Aの新貝さんが著書でこう言っててやっぱそうだよなって思った https://t.co/YkAP9fhrZq November 11, 2025
1RP
欧米コスメで、ハイドロキノンとトレチノインを暫く使っていて、効果あるんだけど、お肌がピリピリしてきたから、「お肌休息期間」としてレチノール良いかも!今、ターンオーバーが終わった頃でスベスベになってるんだけど、まだ化粧水に刺激があるから効果が優しいものを継続したい🥹btw, NeurogenaのHydro boost本気良かった!リピコス決定。パックの素材が水色っぽいのも好き。H2O PLUSっていうブランド(会社)結構好きだったんだけど、残念ながら欧米でマーケティング失敗したんだな。ブルーのパケも良かったから、倭国では売れる。今ブランドの落ち目なら、間違いなく倭国の企業がM&Aで買い取るべき!倭国なら、美容オタクが沢山いるから生き残れるし、倭国で売れたら、シンガポール、台湾、その他アジアでも売れるから、展望もある。今、どこも似たようなパッケージ、デザイン、コンセプトの食い合いになっていて退屈。ブルーで水のコンセプトはでかい!未来を透視→勝手なビジョンだが、将来、H2O PLUSの商品が倭国で初めて見つかるのが見えるから、きっと誰かがこのツイートを読んでM&Aで会社買取したんだと思う。駅中のコスメショップで見つかるということは、販路と流通が大きい。倭国企業が買ってくれたら、個人的に嬉しい。 November 11, 2025
何年かぶりに同級生と飲んだ。
43歳。
大手企業で高い役職に就く、社会の最前線にいる精鋭二人。
ブランクを感じない、めちゃくちゃ楽しい時間だった。
そこで思ったのが、中小の経営者と、大企業組とのAIに対する危機感の温度差。
• 中小経営者:
外的要因一つで会社が簡単に吹き飛ぶので、危機感のアンテナは常にビンビン。正直、「妄想癖」レベルで警戒。
• 大企業組:
業績悪化しても潤沢なアセットがあるし、脅威はM&Aで取り込んで自社サービス化できる。選択肢を持てる時点で、対応できる余裕がある。
結局、潤沢なアセット=経営の選択肢の多さ=AIへの脅威感の差、なんだと痛感した。
立ってる場所が違うと、見える景色も全然違うと再認識。 November 11, 2025
【AIアニメ制作のCreator's Xが19億円シリーズA調達】
✅ 1年2カ月で2件M&A、70名体制構築
✅ スタジオ経営でAI活用実践
✅ 効率化分をクリエイター報酬直接反映
✅ 大手から「出島」連携求められる評価
✅ ライセンスビジネス展開で成長加速
#アニメ制作 #AI活用
https://t.co/MQaB3kgrX6 https://t.co/XYqR32yssE November 11, 2025
これはいい特集!買い📝
買ってからの取組みですべてが決まるM&A後1年目の対応
管理部門領域のPMIの全体像
M&A後初年度に直面する会計課題
加入初年度における買い手の主要な検討ポイント
非上場会社の上場会社会計への適用にあたっての税務、主な会計基準とその対応の整理
https://t.co/h3yo3pYaSt November 11, 2025
100億円企業の社長だった僕が、
その数年後には100億円の借金を抱え、ホームレスになっていました
六本木ヒルズの高層マンションに住んでいた僕が、
その足元の公園のベンチで寝ようとしたら、守衛に「ここは私有地だから出ていけ」と追い出される
つい昨日までヒルズ族だった男が、
そのマンションの敷地にすら入れない存在になったんです
正直、「終わったな」と思いました
ローバーやロータスなど高級輸入車を扱っていた会社が、
取引先の経営破綻で一気に傾き、
資産を売り払い、社員を手放し、全てを失ったけど、
命だけは残りました
そして1年後、
「資本金がほぼいらない」という理由で始めた人材派遣業が軌道に乗り、
M&A仲介、旅館再生、レンタカー、高級腕時計、飲食業と、
次々に事業を展開しました
気づけば社員3,000人になり、年商100億円をもう1度取り戻していました
人生って、こんな感じでまさかの連続です
失敗なんて、時間が経てばただのネタになります笑
だから、今苦しい状況の方に伝えたいんですが
「今のあなたが、次の物語の冒頭かもしれない」です
失敗は、次のチャンスの準備運動って思っておけばOKですよ November 11, 2025
M&A業界は決して甘くありません。しかし、覚悟ある人にとっては、経営者への道を切り拓ける最高の舞台です。MABPは挑戦者が本気で成長できる環境、稼げる環境、独立できる環境を整えています。「もっと高みを目指したい」という覚悟がある人には、ここで人生を変えるチャンスがあります。 November 11, 2025
確かに今自分のリアルはみんな問題を抱えている人にばかりこの数ヶ月会ってばかり
以前の生活を取り戻さなければ!と思う
差し当たっては、問題児従兄とさよならする
そして、M&A終了したら…某社ともさよならしよう
プラスの風を纏っている人と会うようにしよう November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



