excel トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
知らないと損する脳のクセ。「何もしてない人」には何も感じないのに、「不十分だった人」には、なぜかイラつきます。
「夫がたまに料理したら台所がぐちゃぐちゃ」
「他人が作ったExcelシートが気に食わない」
まったく何もしないよりは絶対いいのに、否定してその芽を潰す。
これは脳のバグで… November 11, 2025
128RP
未経験ならMOS一択です!
なぜなら、未経験で転職していきなりシステム導入などIT全般のスキルが問われる業務は任せられないから。
確かに、ITパスポートの方が「国家資格だし、Excelに限らずIT全般を幅広く学べて価値がありそう」って思いますよね…?僕もその気持ちはよく分かります。どうせ勉強するなら、しっかりした資格を取った方が評価されるんじゃないかって考えるのは自然なことです。(まぁ、MOSもちゃんとした資格ですけどね)
ただ、実際の経理転職の現場を見ると話は全く違います。
未経験者に求められているのは「ITの幅広い知識」ではなく、「今すぐ使えるExcelスキル」です。
━━━━━━━━━━━
ITパスポート:ベター
Excel:マスト←ここ大事!
━━━━━━━━━━━
この違いを理解してください。
入社後の日常業務で毎日使うのはExcelであって、ITパスポートの知識ではありません。入口で必要なのは圧倒的にMOSです。
━━━━━━━━━━━
MOSは1週間で取れる
━━━━━━━━━━━
しかも、MOSはコスパが抜群にいい。
僕の受講生を見ても、SUM関数しか知らなかった方が5日から10日で合格しています。(もし、MOSの短期合格の具体的な方法を知りたい方がいれば「知りたい!」とリプしてください!多いようなら来月LIVE解説会やります!年末年始の休みだけでMOS取ろう企画でもやりますか笑)
1週間程度の集中学習で、「Excelができる人材」として評価されるスキルが手に入る。(正しくは最低限のExcel知識しかないんですけどね。MOS Excel expertっていう資格名がカッコイイので笑)短期間で結果を出せるからこそ、転職活動を有利に進められます。
━━━━━━━━━━━
ITパスポートが必要なケース
━━━━━━━━━━━
「でも、ITパスポートも取っておいた方が安心じゃないですか?」
という声も聞こえてきそうですね。
確かに無駄にはなりません。
ただ、必要になるタイミングが違います。
ITパスポートが本当に活きるのは、以下のケースです。
①ITパスポートの取得を推奨している企業に入社した場合
大手企業や上場企業の中には、社員のITリテラシー向上のためにITパスポート取得を推奨・義務化しているところがあります。
昇進要件に含まれていたり、資格手当が出たりするケースもあるので、入社後に会社の制度として取得を求められるなら当然取る必要があります。
ただ、入社前に焦って取る必要はありません。入社してから会社の支援制度を使って取得すればいいだけの話です。
②システム導入の仕事をする予定がある場合
経理経験を積んでいくと、会計システムの入れ替えやERPの導入プロジェクトに関わる機会が出てきます。
その際、ITパスポートで学ぶ「システム開発の流れ」「セキュリティ」「プロジェクトマネジメント」といった知識が実務で役立ちます。
ただし、これも経理経験を積んでからの話です。未経験の段階でシステム導入を任されることはまずありません。
━━━━━━━━━━━
結局、Excelができる人=ITに強い人
━━━━━━━━━━━
実務の現場では「Excelができる人=ITに強い人」と評価されます。
関数やピボットテーブルをサクサク使いこなす姿を見せれば、周囲から「この人、ITリテラシー高いな」と思われる。
だったら、まず先にExcelができる自分を作った方が、結果的にITに強い人材として認知されます。
コスパで考えても、MOSが先です。
というわけで以上が僕の回答です。
未経験での経理転職は難しいですが、正しくやれば実現可能です。
ただ、情報がないが故に、今回のような「資格選びで迷ってます」といった質問、結構いただきます。
みんな真面目だからこそ、遠回りしたくないって悩むんですよね。
他にも「自分の場合はどうすれば…?」と気になることがあれば、公式LINEの質問BOXに送ってください。時々返信したり、実はクローズドでLINE登録者だけの質問会を開いたりしてます。(と先日ポストしたら大量に質問が来ました笑)
あなたの状況に合わせた最短ルートを一緒に考えましょう。
経理が楽しいと思ってくれる方が1人でも増えれば僕も嬉しいです🐼 November 11, 2025
46RP
【愛の言葉】
📻『Excellent』
過去絵だけど本編大体これだった…
ほんまありがとう…
#voxal https://t.co/pJD4e8cETe November 11, 2025
23RP
【募集】
息子がインフルエンザになってしまい
週末行く予定だったパブリックビューイングに
行けなくなってしまいました。
息子たちと私の4名分の席の
お譲り先を探しています。
場所:EXCEL 6階
人数:4名
(4名連番でなく、2名ずつです。)
ご希望の方はご連絡お願いいたします。 November 11, 2025
17RP
【 ご報告 】
おかげさまで サポータスは
Claris Japan Excellence Award
を ダブル 受賞しました
パートナーのみなさま
お客様のみなさま
同僚のみんな
ありがとう‼️
あったか笑顔で FileMaker を
応援 します
#Clarisカンファレンス2025 #iOS
#Apple #iPhone #サポータス
◉ 詳しくはこちら.. https://t.co/SW3LccqPzw November 11, 2025
16RP
「初心者が安心して稼げる在宅ワークを見つけるための5つの基準」
(※迷ったらこの投稿だけ見返せばOK)
在宅ワークって、良い案件と微妙な案件がごちゃごちゃしてて初心者はすぐ迷う。
でも実は、“ある5つの基準”だけ押さえておけば安全な案件を一瞬で判断できる。
今日は、在宅ワーク初心者向けに“絶対に見るべき基準”だけをまとめる👇
① 仕事内容が具体的に書かれている
まずはここが最重要。
悪い例
・簡単作業!
・誰でもできる!
・文章のサポート!
良い例
・LINEで問い合わせ返信
・商品ページのコピー作成
・Excelにデータ入力
・メール対応
・SNSのコメント返し
良い案件は仕事の中身がハッキリしてる。
② 時給 or 固定報酬が明確
安心できる案件は、ほぼ時給制 or 固定報酬制。
逆にNGなのは…
・成果報酬のみ
・売上の◯%
・「まずは商品購入」
・研修費が必要
初心者は、安定して稼げる“固定型”を選ぶのが鉄板。
③ 面接・研修がしっかりしている
ここ、見落としがちだけど超大事。
良い案件は…
✔ 面談あり
✔ 研修あり
✔ マニュアルあり
✔ トライアルあり
悪い案件は…
✗ LINEだけで完結
✗ 顔を見ずに採用
✗ 説明が曖昧
✗ 内容がふわっとしている
「ちゃんと説明してくれる=健全な企業」
と考えてOK。
④ 作業ツールが“一般的なもの”で完結している
安心できる案件は基本以下のツールだけ
・Googleスプレッドシート
・Chatwork
・Slack
・LINE
・Gmail
逆に以下は99%怪しい。
・専用ツールの購入
・高額ソフトが必要
在宅ワークは“誰でも使えるツールの使用”が基本。
⑤ 応募前に働いている人のレビューを調べる
超穴場の判断ポイント。応募前に必ず以下を調べてほしい。
● 求人サイトのレビュー
● SNSで会社名を検索
● 口コミ(★の数だけじゃなく内容)
「仕事が丁寧」
「質問しやすい」
「急かされない」
というレビューがある案件は、だいたい優良。
✔ まとめ(保存推奨)
在宅ワークの“怖い”“怪しい”というイメージを捨てていい。
正しい選び方を知っている人なら、100%成功する。 November 11, 2025
14RP
ほとんど使わないですね…
① Excel←圧倒的!!
②PowerPoint←報告会やプレゼンで使う。
③Word←あんまり…
経理はこの順番です。
なので、、、
結局、MOSはExcelだけ取ればOKです!
あと、ここからが大事で、、、
Word勉強するくらいなら、今の時代はAIやった方がいいですよ🐼
僕の講座ではAI特別講義やって受講生はガンガン使ってます!
超簡単に言うと、PowerPointとWordはAIで代替してる感じです!
自分で作るよりもAIで出力した方が断然早いので。
ただ、 Excelだけは基本的な関数や仕組みがわかってないと、AIだけではまだ使いこなせず… Excel強者がAIで更に強者になる構図です。
僕ももう1から自分で関数書いたり、プログラム打ったりすることはないです。
AIに書かせて8割できた状態で、テコ入れして終わりです。
今はそんな時代。 November 11, 2025
12RP
「飲み会が好き」なのに飲み会自体を早く切り上げ、
Excelに収集した個人情報入力するのが「本番」と言ってるから、恐らく自分を飲み会好きと思い込んでいる別のナニカである可能性が高い。 https://t.co/Qz6jcnLHQU November 11, 2025
11RP
起きてからこづかい万歳読んでたけど(あれ、意外と普通の怪人だ…)と思ってたがExcel出てきたところで怖すぎて泣いてしまった。あんなの全会社員がおれの上司じゃないよな!?って震え上がるよ。 November 11, 2025
8RP
ジャバラってわかる人います?
都庁で仕事する上では必須のツールでその効率化の話。
実際に使った担当者の感想
「全体的に本当に楽になりました。やらなきゃ…というプレッシャーが消えました」
「4月の大異動も安心して対応できたのは大きいです」
「紙に印刷して赤ペンでチェックする作業がなくなったのが最高です」
「今まで恐怖すら感じていたExcelが愛おしく感じるようになりました」
「数人名前を追加するだけで1時間近くかかることもあったのに何と言うことでしょう。今はボタンポチッで終わりです。夢のようです。」
“ジャバラ”がバラっと完成!人事配置表自動化の舞台裏|strr|GovTech東京 https://t.co/op3254TWUJ #zenn November 11, 2025
8RP
Claris Japan Excellence Award 2025 受賞者のご紹介
DX Innovation Award
◇ 霧島酒造株式会社 様 ◇
このアワードは、 継続的なイノベーションを生み出すアジャイルな組織変革を成功させ、デジタルトランスフォーメーションを推進する組織に贈られます。
https://t.co/AKGvwitTjW https://t.co/90v626q7mP November 11, 2025
7RP
「◎がいくつだって勝てばいい」
その通りだわ
でもお前が言われてるのはこの2点な
① ◎を複数付けてるのに、さも1頭だけ挙げて的中したように見せるなよペテン師
② 最終的に勝っている証拠が自作のExcelと切り取りの収支画面のみなんて有り得ねーわペテン師
そして印と買い目が養分丸出し https://t.co/wKc0NQuOcf November 11, 2025
6RP
#iLife の妹の💙 #iON の 曲➡️バチモリーナ🌸バズってますね😺🔷
🩵今流行のアイドルロングなら岐阜の🌈美容室Danエクセルシア🌈
本巣郡北方町🌠TEL 058-323-5055
🎺リポスト 🎷いいね ありがとうございます☺️💘 https://t.co/NATAf6ASGv November 11, 2025
6RP
🌈美容室Danエクセルシア🌈
岐阜 本巣郡北方町💙TEL 058-323-5055🌟
#アイドル さんの間でも人気のロング編み込みエクステ💘 #紅白
🌸リポスト 🎷いいね ありがとうございます☺️💜 https://t.co/r0OS76zMYK November 11, 2025
5RP
正直、この使い方知ってるかどうかで
事務の『生産性と市場価値』が分かれます。
NotebookLMって「PDFを読ませる場所」じゃなくて、
『自分専用の業務改善コンサル』を作れるツールなんですよね。
たとえば事務職が入れるべきはこの2つだけ👇
☑️業務改善ノウハウ(BPMN、フロー改善例、GTDなど)
☑️AI業務活用の成功事例(部門別の具体案)
これをストックしておくと、NotebookLMが
「あなたの業務フローの課題→改善案→具体ステップ」まで
全部『自動で提示』してくれるようになります。
✔ 朝のルーティン改善
✔ 毎月レポートのボトルネック分解
✔ Excel処理のムダ洗い出し
✔ AIで代替できる部分の候補提示
全部「事務の現場レベル」で提案してくれる。
業務改善って『分かってるけど進まない』人が多いですが、
NotebookLMをうまく使うと 『勝手に進む仕組み』が作れます。
事務系で人材価値を上げたい人ほど、
この使い方は本気で押さえておくべきです🔥 November 11, 2025
5RP
💚そば好き😺🎉
💜 #紅白 でもアイドルさんの間でも人気のロングエクステが多い気がします❤️
🩵プレミアム人毛編み込みエクステで可愛いアイドル💘ロングに大変身❤️
🌈 #岐阜県 本巣郡北方町🌈美容室Danエクセルシア💙TEL 058-323-5055🌟
☪️リポスト 🎷いいね ありがとうございます😺🩵 https://t.co/qpuUruPvgc November 11, 2025
5RP
とりあえず今持ってる資格です。
・ITパスポート
・情報セキュリティマネジメント
・基本情報技術者
・色彩検定2級
・ExcelMOSエキスパート
・AWS認定クラウドプラクティショナー
・Pythonエンジニア認定基礎←New!
増えてきたけど比較的簡単なのが多いのが泊がつかない🤔 November 11, 2025
5RP
当下阶段学习AI投入产出比最高的事情,仍然非Anthropic的提示工程+提示词最佳实践莫属
由于原始资料是博文、Excel和Python代码,不易阅读和体验,我将整套课程精心制作成了交互网页,包含15个章节,每个章节包含学习内容、Playground和练习模式(链接见最后):
第1章:基本提示结构
第2章:清晰直接
第3章:角色分配
第4章:数据与指令分离
第5章:格式化输出与Claude对话
..
第12章:长程推理与状态管理
第13章:场景化提示与格式控制
第14章:Agentic 工具与子代理编排
第15章:迁移与体验设计
提示词实践过程中,我发现文字描述、反复修改是一个非常痛苦的事情,内置的语言输入工具识别度不高,Wispr Flow这种专业工具对中文支持又不好,直到用了推友推荐的闪电说⚡️,发现对于我实践提示工程有非常大的帮助,这里也顺带贴一下链接🫱https://t.co/Dur0istbS5
最后附上我们的提示词工程交互式学习链接https://t.co/91HiurDByd November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



