1
高齢者
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もし消費税が当初の約束通り社会保障費として積み立てされていれば、500兆円を超える予算になって、北欧みたいに最低年金を20万円くらい支給することもできていたわけです。70歳を過ぎた500万人の高齢者が低年金のために働くという異常な社会にはならなかった。それについての朗読です。 https://t.co/C9m62QqG16 November 11, 2025
14RP
これをディストピア飯というのは健常者からしたら当たり前の感覚だけど、嚥下困難な高齢者や脳血管障害のある人に少しでも普通の食事に近いものを食べさせたいという思いで作られた背景との落差がすごい https://t.co/40ZVj6tYne November 11, 2025
9RP
引用失礼
この方のプロフィール見たら、高校生なんですね。
自分が高校生の頃、まさか、自分が、就職しても、
結婚しても
高齢者になっても、
ライダーに夢中とか、夢にも思っていなかったわけだから、ある意味、第1話から見ている我々とか、信じられないのだろうね。
卒業せずに続けて下さい。 https://t.co/Q4CddqoV3A November 11, 2025
3RP
全国区、産経新聞が記事に。
感謝!
日出町住民が土葬はNO!って声上げてんのにまた蒸し返してる!💢
高齢者の多い地域が心配だよ。
声届きますように⛩️
「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 「移民」と倭国人 - 産経 https://t.co/qVv1ns9FpU November 11, 2025
2RP
「論点ずらしてない」とかクソリプ来てるけど、論点は「お金持ちの高齢者からどうやってお金を取るか?」だぞ、吉村の「たけしの1割負担はおかしい」とかシングルマザー云々とか、その他の話は、明らかに論点ずらしてるよな、大丈夫か? November 11, 2025
2RP
「通院し放題」とか本当に悪意ある表現。
みな必要だから通院している。
官製高齢者ヘイトを許すな!
高額療養費制度、70歳以上の「外来特例」見直しへ…負担上限に達すれば「通院し放題」と批判(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/GWV8CbwT3S November 11, 2025
1RP
『ヒートショック』
⚠️これからの時期に危険な「ヒートショック」を調べてみました。
🔹皆様も十分注意して下さい。
「ヒートショック」とは、主に冬場に急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、心筋梗塞や脳梗塞、失神などを引き起こす現象のことです。
◾特に危険な人(リスクが高い人)
▫️65歳以上の高齢者
▫️高血圧、糖尿病、動脈硬化、心▫️臓病の既往がある人
▫️肥満の人
▫️飲酒後の入浴
◾主な症状・事故
▫️浴室での失神・転倒
▫️心筋梗塞
▫️脳梗塞・脳出血
▫️不整脈
▫️最も多いのは「溺死」(意識を失って浴槽で溺れる)
◾予防方法(効果的な対策)
▫️浴室・脱衣所を暖める→ 浴室暖房乾燥機、脱衣所にヒーターを置く(最も効果的)
▫️湯温は41℃以下にする(42℃以上は危険度が急上昇)
▫️かけ湯をしっかりする(足→手→体と徐々に慣らす)
▫️長湯をしない(10分程度が目安)
▫️飲酒後の入浴は避ける
▫️血圧が高い人は夕方~夜の入浴を控える(朝が比較的安全)
#ヒートショック November 11, 2025
1RP
@maku94483 石破は全然自流がわかってない気がする
世界の米価格は倭国以外は『下がっている』
需要はないんだよ...
なのでここで増やしたら一気に下がってしまう可能性もあるんよ
そして高齢者社会なのだから内需は右肩下がり
増産に舵取りしても売れるかわからん
大規模農営ができるように制度改革すべき November 11, 2025
北村先生にこれから国会で質問して欲しいこと。
日弁連(倭国弁護士連合会)は法テラスに委託して法律援助事業をやっております。
法テラスとは国によって設立された、法的トラブル解決の総合案内所。
経済的に困っている人には弁護士や司法書士の費用の立て替えもする。
法務省の所管法人であるが、その業務が司法と密接に関わり、最高裁判所が設立や運営 に関与。
法テラスは民事法律扶助業務や国選弁護等関連業務など国民の権利・利益に関わる重要な業務を行っ ているため、業務運営に係る予算の大半が国費で賄われている。
法律援助事業とは、
経済的に余裕がなく、弁護士に依頼する必要性・相当性がある場合に、
人権救済の観点から弁護士費用等の援助を行うもの。
刑事被疑者弁護援助
少年保護事件付添援助
犯罪被害者法律援助
子どもに対する法律援助
精神障害者・心神喪失者等医療観察法法律援助
高齢者、障害者及びホームレスに対する法律援助
以上については文字通り、必要性を理解できます。
しかし次の二つには正直言って必要性に疑問を感じます。
外国人に対する法律援助
在留資格の維持・許可等について、人道上、弁護士の援助が必要な外国人の代理人として活動する弁護士に、依頼者に代わって弁護士費用を支払う制度。
法テラスにおける民事法律扶助制度の対象となる事案でありながら、同制度を利用できない外国人への弁護士費用の援助も含まれます。
難民認定に関する法律援助
倭国政府に難民認定を求める外国人のために、難民認定申請、不認定に対する異議申立、不認定処分取消訴訟等を受任する弁護士に、依頼者に代わって弁護士費用を支払う制度です。
実際はただの出稼ぎなのに、
虚偽の難民認定申請をする不良不法外国人が国を相手取って、
ウソの難民認定申請を認めろ!、と
裁判を起こす。
そのための弁護士費用を弁護士会が出している。
これ、北村先生、私はおかしいと思います。
北村先生が納めた弁護士会の会費が、そして税金が倭国を壊すために使われています!
https://t.co/ocnTSX3tAH November 11, 2025
「関東大学ラグビー対抗戦」。その言葉の響きが好きだ。今、午前2時。妻が作ったキャベツ焼きの残りを冷蔵庫から取り出してきて、チンして食べながらの1人宴会。きょうはとくに予定はない。あすは高齢者食事会と夜は町会長会議がある。南海トラフがくると、倭国は最貧国になる恐れがある。今を大切に! November 11, 2025
単なる見舞金ではなく「街の再生投資」として以下の特例措置を提案する。300万円の給付(基礎資金)1500万円の無利子貸付(高齢者も再建可能な条件で)※条件:現地への数年間の居住義務資金不足による土地放棄・スラム化を防ぎ、コミュニティを維持するには、この規模の財政出動が最低ラインだ November 11, 2025
【雑記】
高齢者の何処がそんなに良いんだってよく聞かれるけども。自分よりも長く生きているのに無邪気なところだよ…!
子供の無邪気も可愛いけれど、ある意味当然で。
高齢者は色々な事を経験した上で、無邪気で無垢な存在になっていく所が尊くて仕方ない。根本は達観している点も素敵! November 11, 2025
🚨🇺🇸 アメリカ🇺🇸オハイオ州
高齢者住宅施設で爆発 - 住民は「まるで爆弾のようだった」と語る
静かなオハイオ州の高齢者向け住宅コミュニティが、大規模な爆発によって惨事の現場と化し、複数の住民が負傷し、数ブロック先にまで衝撃波が届きました。
目撃者によると、爆発は「まるで爆弾のようだった」と、住宅を揺らし、窓ガラスを粉々にし、911への通報が殺到する事態を引き起こしました。
当局は現在、瓦礫の中を捜索し、爆発の原因を特定しようとしています - ガス漏れか、構造的な欠陥か、それとも全く別の何かか。
これまでのところ、公式な原因は不明です。ただ、答えの出ない疑問が山積みで、建物は内側に折り畳まれたように崩れています。
消防隊、捜査官、緊急対応チームはこれを重大事件として扱っています。
複数の住民が入院を余儀なくされました - 建物の崩落した部分から救出された者もいれば、火傷や煙吸入による治療を受けた者もいます。
今夜、家族たちは最新情報の更新を待っています。そして、安全を目的としたはずの場所が、いかにして惨事の現場と化したのか、コミュニティ全体が疑問を抱いています。
出典: Fox News November 11, 2025
@underta30918338 追記:やったら変わったことは沢山ありましたけどだからなんですか?
なんでリアルで現場を見てないのに上から偉そうに言えるんです?
高齢者の車なんていつ着火するか分からない未着火のミサイルが自立作動してるようなもんですしこっちから回避するのが当たり前でしょ November 11, 2025
高齢者が多いボランティア活動の場で、おそらくお茶は緑茶、ジュースは炭酸系だったと思われる。私でも水を選ぶ。次に素人手作りのちらし寿司は私も食べられない。母が手元でずっと育ててきた娘でもこんなもんよという。 November 11, 2025
@Yoshiki11396762 私は倭国の伝統が好きだがそれは違う気がするよ。40年ほど前までは、祝日に国旗は掲揚してた。うちの街は国旗が並んでた。祝日の特別な雰囲気にワクワクした。
高齢者が亡くなり、商店が失われ、文化を感じない安っぽい家が建てられるたびに、国旗は消えていった。愛国者なら豊かな街を取り戻そう。 November 11, 2025
@teihen_ns_fire 他人のために行きたいか自分のために生きたいかで道が別れると思います。
みんな結婚しているから、そんなのはどうでもいいことです。
独居で惨めと言う人がいますが、世の中先立たれて独居の高齢者宅だらけだし子供なんかほとんど訪問なし。
現実は楽しそうです。
金銭的には看護師なら食うに困らず。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



