飲食店 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国の観光産業にダメージを与えようとしてるんだろうけど、中国人は倭国に来ても中国人の違法白タクに乗り、中国人の案内バスに乗り、中国人の経営するお店で買い物して、中国人の経営する飲食店で食べて、wechatpayで決済して倭国にお金落とさないから打撃受けるのは中国人だけ説 https://t.co/ExhCWSCpiH November 11, 2025
7,653RP
消費税を食品だけゼロにすると、
飲食店などは増税になるということを
財務大臣が認めたすごい会だった。
飲食店を営んでいる方は
絶対に見た方がいいです!
この予算委員会。 https://t.co/he4H9vdMvp November 11, 2025
2,228RP
倭国の飲食店で配膳ロボットの仕事の邪魔をする中国人観光客とかもいるから
渡航自粛してくれたほうがむしろよくない⁉️
>中国、倭国渡航自粛を呼びかけ 「身の安全に重大なリスク」
https://t.co/BwwQ6Iqkcf November 11, 2025
1,216RP
「飲食店の倒産が最多」(日経新聞11.11.)
飲食店の倒産が前年度比較で最多の更新を続けている。
米、牛肉など食材の値上がりが急上昇していること。
にもかかわらずそれを値段に転嫁できない中小の店が多いことも一因だという。
1つにはコロナでお客さんが減り、この機会に廃業、2つ目は資金繰り難で廃業、3つ目は働き手が集まらない、後継者がいないという人手不足による廃業、などあるという。
私の個人的な知り合いの経営者でも、地方のホテル、旅館、飲食店の倒産や廃業は20件を超える。
中小零細業の多くが消費税という利益が出ても出なくても支払わなくてはならない悪税に対して、参政党は廃止するべきだと主張している。 November 11, 2025
942RP
ふと思ったんだけど、中国からの渡航者が減ると、中国人向けのビジネスを倭国国内でやってる「中国人」が割と困窮するのでは。
例えば民泊、例えば白タク、例えば中国人観光客向けの飲食店などなど。 https://t.co/TVrNeKMXQr November 11, 2025
873RP
食べ物をくれた飲食店の男性から、人間たちが紙幣で食べ物を買っているのを見て、自分も同じようなものを持ってくればその男性から食べ物をもらえるのだと思い、葉っぱや紙切れを持って来るようになった野良犬ワンコ
https://t.co/tpO8AEPUHP November 11, 2025
747RP
中国国有航空大手3社、倭国便の無料キャンセル受け付け 中国外務省の渡航自粛呼びかけで(産経新聞)
中国人旅行者が減って困るのは
中国人の白タク
中国人のバス会社
中国人の民泊
中国人の飲食店
倭国にいる中国人が干上がるだけ。
中国政府の素晴らしい判断。
https://t.co/N64F7DtRKm November 11, 2025
740RP
本日の予算委員会での安藤裕議員の発言。
生で聞いてしびれました!
・事業者は10%、8%の価格転嫁が
出来ていないこと
・価格転嫁出来ていないからその分事業者の経営を圧迫している事
・食料品のみ0%にすると飲食店の税負担が増えることも想定されること
これらを分かりやすく、堂々と質疑し、そして政府の認識を答弁として引き出しました。
是非多くの国民にこのやり取りを見ていただき、消費税の問題点を広めていきましょう。
そして消費税の廃止の世論を喚起し、政策実現に結びつけましょう!
https://t.co/ZM9c80EsyC
#消費税廃止
#エイエイオーツ
#参政党 November 11, 2025
720RP
中国人観光客は、中国の旅行会社を使い、中国人の白タクを使い、中国人の民泊を使い、中国人の飲食店を使い、中国人の土産店を使う。決済は中華アプリなので消費税も払わない。事業者は法人税も払わない。税務署は補足もできない。つまり倭国にとってインバウンドのメリットはほぼない。だから中国人観光客はいらない。 November 11, 2025
708RP
⋱ #ぶいすぽフェス2025 ⋰
📣フード&ドリンク情報①
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フードキッチンカー購入特典デザインを公開!
1品お買い上げごとに購入商品の特典ステッカーを1枚配布いたします🌼
<メニュー(全6種)>
カレー / オムライス / おにぎり
ハンバーグ / ホットドッグ / パンケーキ
※アレルギー特定原材料に関しては、特設サイトをご確認ください。
<価格>
1セット ¥1,000(税込)
キッチンカーにて1品お買い上げごとに
購入商品のステッカーをプレゼント!
またぶいすぽっ!フェス2025開催期間中に
ららぽーとTOKYO-BAY/ららテラスTOKYO-BAYの飲食店にて
¥1,500以上のご利用でも同じ特典を配布いたします。
詳細は特設サイトをご確認ください🔍
🔗ぶいすぽっ!フェス2025 特設サイト
https://t.co/f6fUhVJKKp November 11, 2025
705RP
◆みやぎ米・飲食店様応援キャンペーン◆
全国の飲食店から選ばれる業務用米「ひとめぼれ」があたる!この機会にぜひお試しください。
■応募方法
@miyagimaija をフォロー&貴店自慢のメニューをリプライ
※当選店様へは後日DMでご連絡
皆様もリプライで素敵なお店との出会いを楽しんでください! https://t.co/R0ue9XrKRS November 11, 2025
683RP
中国人はマナーがない
もう来ないでほしいし
倭国から出ていってほしい
『うるさい、謝罪しない』
『闇民宿』
『ホテルの備品持ち帰る』
『バスを勝手に降りる』
『飲食店に持ち込む』
『在日68万の犯罪率5倍』
中国、倭国への渡航自粛呼びかけ 高市首相の台湾巡る発言 https://t.co/BguoVscJXj https://t.co/UzYgu9cZOP November 11, 2025
662RP
明治村ではTVアニメ『ゴールデンカムイ』とのコラボイベントを開催中!
村内の各飲食店舗では、キャラクターや登場シーンをイメージしたコラボグルメが楽しめるのだ🍴
コラボグルメをご注文いただくとランダムでオリジナルコースター(全12種類)をプレゼント✨
ぜひご堪能いただきたいのだ😸 https://t.co/0tPR3kPzBR November 11, 2025
471RP
サイゼリヤの注文形式やすき家の自動精算機が話題になり、タブレット注文で「人間味がなくなった」「寂しい」と声があがってる。そういう中で、83歳のヨシ子さんは、牛丼のメガ盛りを前に、静かに箸を進める。チーズを載せ、紅しょうがを添え、「食べても減らない幸せ」とある。その姿に、あたしは倭国人の原型を見ることができた。
金がある者がフレンチで気取るのは簡単だよ。でもね、数百円の牛丼を美しく食う。そこにこそ、かつての倭国人が持っていた矜持があると思います。
競馬場では、老人たちがスマホで馬券を買う。彼らは老いを言い訳にせず、新しい技術に挑む。それは、もはや年寄りだから遅れているという時代ではないことを証明している。
便利になった社会を嘆くよりも、その便利さを使いこなす人間の意志のほうが、問われている。
「すき家やサイゼリヤは最下層の飲食店だ」という評価もある。でもね、私は牛丼を笑顔でいただきますと言えて、美しく食える人間こそ、文明人の中の文明人だと思うんだよね。
食事とは、値段ではなく、感謝の姿勢である。ヨシ子さんのように、キングチーズ牛丼を黙々と食べて、最後はどんぶりを空にし、「ごちそうさま」と言える心を持つ者が、本当に豊かな人だよ。
安い店でも老若男女、人生を味わう人がいる限り、この国の精神は死なないよ。 November 11, 2025
410RP
孫さんの金言。
『アイデアが思いつきません...』
じゃあパクればいいじゃん?で"億超え"するやり方↓↓↓
【タイムマシン経営の成功事例30選】
❶poshmark→メルカリ:4400億
❷Friendster→ミクシィ:2200億
❸Mint. com→マネフォ:2400億
❹TheLadders→ビズリーチ:3000億
❺webMD→エムスリー:1.4兆
❻VistaPrint→ラクスル:635億
❼Gusto→ SmartHR :1700億
❽Affirm→ペイディ :3000億※売却
❾Yelp→食べログ :4900億
⑩Asos→ZOZO :7000億
※時価総額
孫正義が提唱した「タイムマシン経営」
アイデアで悩むな、パクれ!って話。
むしろ考えるべきは"初期集客"なんだわ。
フリマアプリが儲かるとわかっても「どうやって売主・買主集めるの?」って話。
口コミサイトも「どうやって飲食店・口コミを集めるの?」
これがパッと想起できなければ、アイデアなんて無価値。むしろ、この"初期集客の発想力"にこそ経験の差が出るわけ。
スモビジでもまったく同じ。
〈やり方〉
1)アイデアを探す
パクリ元アイデアは↓の海外サイトで探す。
ーーー
・BoringCashCow→退屈スモビジ
・Indie Hackers→ニッチスモビジ
・Bootstrappers→創業ストーリー
・Trends by The Hustle→トレンド分析
・Tiny Startups→効率よく読みたいとき
・Micro SaaS HQ→ニッチSaaS
・Y Combinator→スケールするアイデア
・Product Hunt→最新イケてるスモビジ
・crunchbase→シードステージ限定
・TechCrunch→イケてるITサービス
・kickstarter→リアル・有形のスモビジ
ーーー
なお、toCビジネスに限っていえば「Instagram・TikTok」で見れる海外スモビジをパクるのがおすすめ。そのやり方は今度くわしく解説する。
2)初期集客のやり方
パクリ元の情報をいくらネットで叩いても出てこない。グレーな手法や、今となってはレピュテーションリスクの高い行為で集客してることが多く、大っぴらに言えないからだ。
"再現性"のある集客方法を提示しよう。
toB・toCでやり方が異なる。
❶toC :TikTokしろ
起業するまでの過程を配信する「プロセスエコノミー」という手法を使うのがキホン。
ショート動画内で、なぜ起業するのかの"ストーリー"や"ゴールまでの取り組み"を発信。そこに"共感"できれば応援→ファンへ変わり集客できる。
「10投稿して1万再生超えるか」が撤退の目安。超えるならGO、そうでないなら違うアイデアで試す。この繰り返し。
❷toB:メタ広告しろ
実物はいらない。
◯◯の課題が××したらこう変わるという"Lp"や"サービス動画"を広告で回す。
事前登録その他のエンゲージメントをいくらで、どの程度得られたのか。
GOか撤退かの一つの目安として「想定LTVがCACの3倍以上か」で見極めよう。
えっ、Xはなぜ使わないかって?
いまのX(旧:Twitter)は「強者」マーケティングの世界。権威性・実績がデフォで求められるから。同じこと言うなら、ホリエモンとか青汁とか"有名"なやつが強い。
「ゆるやかな団体戦」である点もやりにくい。
まだ何者でもないという意味での「弱者」なら、とっとと海外からアイデアをパクリ、黙ってTikTok・メタ広告しろ🚀 November 11, 2025
257RP
「もうすぐ60年目です。店の中も料理人もずっと変わりません。いつまでできるやら。また食べに来てください。」
暖簾がないと飲食店には見えない。トラックが通るとガラス戸がかすかに揺れる。私の家からは片道7時間以上かかるけど、またラーメンと天丼を食べに行きたい。
利根食堂◾️東庄町新宿 https://t.co/oNlBBXE1Hi November 11, 2025
243RP
食料品だけの消費税ゼロは飲食店を潰しかねない愚策
ありがとう安藤さん
ありがとう安藤さん
ありがとう安藤さん
ありがとう安藤さん
ありがとう安藤さん
大事な事とお金の事なので5回言いました。 https://t.co/cunYcwopIN November 11, 2025
232RP
◢◤「ゴーストハウス」プレイヤー紹介 ◢◤
桃乃《モモノ》(CV: #川口莉奈)
今回ゲーム初参加。のんびりした性格でスタイルが良い。
趣味・特技は、飲食店の良し悪しを外見から見抜くこと
苦手なことは、人の嘘を見抜くこと
🔵ゲームPV「ゴーストハウス」公開中
https://t.co/K3NjoMXBM4
#死亡遊戯 November 11, 2025
190RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




