飲食店 トレンド
0post
2025.11.22 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
最近、北陸に旅行したけど、ホテル、タクシー、飲食店で聞いたところでは、中国人インバウンドはすっかり少なくなり、欧米の方が多いそうです。
つまり、中国人インバウンドは、もはや必要ないんです😹𐤔𐤔 November 11, 2025
9RP
最近、民泊だけじゃなくて、旅館などの宿泊施設も、そして飲食店や土産物屋も中国人が経営してたりで、中国人観光客が大量に押し寄せたところで、倭国にお金を落とすとも限らないし、むしろ減った分、倭国人が観光しやすくなるから、どんどん倭国行きをキャンセルして頂いても…それで良いと思います。 https://t.co/oDeIRwXesM November 11, 2025
5RP
◆みやぎ米・飲食店様応援キャンペーン◆
全国の飲食店から選ばれる業務用米「ひとめぼれ」があたる!この機会にぜひお試しください。
■応募方法
@miyagimaija をフォロー&貴店自慢のメニューをリプライ
※当選店様へは後日DMでご連絡
皆様もリプライで素敵なお店との出会いを楽しんでください! https://t.co/R0ue9XrKRS November 11, 2025
2RP
⋱ #ぶいすぽフェス2025 ⋰
📣キッチンカーに関して
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぶいすぽっ!フェス2025の会場内では
6種類のフードを販売しております🍴
1品お買い上げごとに購入商品の特典ステッカーを1枚配布いたします🌼
<メニュー(全6種)>
カレー / オムライス / おにぎり
ハンバーグ / ホットドッグ / パンケーキ
※アレルギー特定原材料に関しては
特設サイトをご確認ください。
<価格>
1セット ¥1,000(税込)
キッチンカーにて1品お買い上げごとに
購入商品のステッカーをプレゼント!
またぶいすぽっ!フェス2025開催期間中に
ららぽーとTOKYO-BAY/ららテラスTOKYO-BAYの飲食店にて
¥1,500以上のご利用でも同じ特典を配布いたします。
詳細は特設サイトをご確認ください🔍
🔗ぶいすぽっ!フェス2025
https://t.co/f6fUhVJKKp November 11, 2025
2RP
@MAFF_JAPAN これはゴマ症と言う症状で寒暖差や肥料過多によって現れます。これがあったほうが美味しい白菜ですね。飲食店目線で考えるとお客様が傷んでる、虫食いだと勘違いしてしまいますので無いほうが望ましいですね。 November 11, 2025
1RP
@alice_herb これ中国人の犯行の可能性が高いです。
中国人が、倭国の観光スポットのトイレじゃない所で、大便してる画像が、すでに何百枚も晒されてます。
中国人は、反日感情から、こういう悪質なイタズラをする人が多いのです。
飲食店のゴキブリ混入事件も、中国人の客がわざと入れて騒いでる可能性が高い November 11, 2025
1RP
@saxfather 実際、誤認目的だろうけど
「編み笠×サックスの組み合わせは
私以外許されない!」ってのは
通るのかな
芸能音楽、文学、
ゲームや飲食店のメニューに至るまで
文化の歴史はフュージョン&模倣の歴史
「後追いが出てきたけど
やっぱり本家には敵わないよな」と
実力でみんなに認めてもらうしか November 11, 2025
1RP
秋田の方にお聞きしましたが、熊の被害はとても深刻で一人一人学校から車に乗せて登下校しているそうです。飲食店に行く人も少なくコロナ禍の頃のようになっているとおっしゃっていました。 November 11, 2025
1RP
3連休は親を食事にでも誘おうかな?
ふだんも気軽に外食を楽しんでほしい
でもお金を払うのがキツかったり
飲食店の食事が食べにくいこともある
そんな高齢者にやさしいお店はこちら https://t.co/t5asSBtlxr November 11, 2025
1RP
この度、@IHayato さんのご招待枠により、#FiNANCiE のコミュニティをオープンさせていただきました‼️
世界一 #お好み焼き が大好きな、お好み焼き職人の『お好み焼きB』と申します🔥
飲食店 × #クリプトニンジャ を軸に、エンタメを取り入れた小さな飲食店を営んでおります。
私たちはボランティアスタッフと共に、子ども食堂『みんなのらいふ食堂』を開催しております。
『みんなのらいふ食堂』は、
岡山県の広島流お好み焼 来風(らいふ)から生まれた、
子どもたちの“あたたかい居場所づくり”を目指す活動です。
この活動には、忘れられない原点があります。
妻が保育士として働いていた頃、着替えのたびに見える傷やアザ——
小さな体に刻まれたSOSに気づきながら、
私たちは何もしてあげられませんでした。
その無力感と悔しさは、妻の胸の中にずっと残り続けていました。
年月が経ち、夫婦でお好み焼き店を営むようになったとき気づいたのです。
「あの頃救えなかった子どもたちのために、
今の自分たちだからこそ作れる“居場所”があるのではないか」と。
その想いから誕生したのが『みんなのらいふ食堂』です。
現代では、物価高や家庭環境の変化により、
支援を必要とする子どもたちに十分な手が届かない状況が続いています。
“孤食”“居場所不足”“学びの格差”——
それは決して特別な家庭の話ではなく、私たちの身近に存在する現実です。
だから私たちは、ただ食事を提供する場所ではなく、
食べる・遊ぶ・学ぶ・話す・安心する——
子どもたちの心がふっと軽くなる“あたたかい居場所”を大切にしています。
また、この活動は全国展開を目指す巨大プロジェクトではありません。
同じ想いを抱き、動き出そうとしている誰かにとっての
「こんな形もあるんだ」という“良い事例”になれたら——
そんな願いを込めながら、地道に続けています。
この度、未来へ想いをつなぐために
『みんなのらいふコミュニティ』をオープンいたしました。
ここは、「子どもたちの未来を一緒につくる仲間になる」場所です。
あなたの応援が、
今日の子どもたちの笑顔を守り、
明日の“当たり前の幸せ”を取り戻す力になります。
あの頃、救えなかった子どもたちのために。
今、目の前にいる子どもたちのために。
そして、これから出会う子どもたちの未来のために。
どうか、一緒にこの“優しい居場所”を守り、育てていきませんか?
⬇️のURLから仲間になって下さると、とてもうれしいです🙏
https://t.co/sygngkgfNi November 11, 2025
1RP
回転率を求められる飲食店で観光外国人達はランチタイムで
富士そばだと券売機の占領、
丸亀製麺でも注文口での棒立ち、
スーツケースでの通行止め、
などなど
サラリーマンだけならスムーズな営業が回転をストップさせられる事が多い、、、
まぁ、、お店のシステムを分からずに入ってくるからなぁ、、 https://t.co/QOu9HFSbo3 November 11, 2025
長い目で見て悪手
オフィス街とある飲食店は働く人たちが束の間の休息を取る場所なのに害人観光客が大勢押し寄せ始めた途端に待ち時間1時間になり今や観光客しか並んでいない
そして複数人で1杯しか食べないんだよ?
また観光客が来ない時代が来た時にどれだけ客が戻って来るか考えたことあるのかね? https://t.co/huRuP1SCGu November 11, 2025
ジェジュンのファンはまずわかってほしい。アクセサリーとか飲食店とかの事業は失敗してもあー😩で済むけどアイドル事業は若い子達の夢と人生預かってるんだよ。片手間とか気分でやっていいものじゃないし、今の会社の姿勢はそう見えるよ。イスマンに辛い思いさせられたのにこの気持ちがわからないの? November 11, 2025
魚町2番街の天井も黄色いイルミトンネルで綺麗だし、ウオマチヒカリテラスもイルミが綺麗だった✨
魚町銀天街で、また新たに飲食店がオープンしていた🎊
#北九州市
#小倉イルミネーション https://t.co/b8lvIeFJAv November 11, 2025
外食もどんどん高くなるなあ。
物価高で食材の仕入れが上がったら当然そうなるか。
最近また飲食店潰れ始めた気がするけどそりゃあなあ。
大手が潰れるのはともかく、個人経営の店は残って欲しいよ。 November 11, 2025
仕方ない気もする、近隣の働いてる人が食べれなくて外国人がもたもたゆっっくり食べてたら誰のための飲食店ここどこの国?ってなるもん
年がら年中多すぎなんよ観光客 https://t.co/H0o6cS8n33 November 11, 2025
閉店してたのを知らなかったけどGourmet Burger Kitchenの後にHonest Burgersが入るらしい。ちょっと嬉しい。我が街のハイストリートにチェーン店が増えてきてはいるんだけど、それはないわ、というベタな飲食店はなく物議を醸したPoundlandも2年で閉店、Tesco Expressになるらしい。Leon待ってるよ🤞 November 11, 2025
ちうごくのひと倭国でたくさんお金使ってくれるけどマナーがないのと使い方が汚い…飲食店の人は大体ちうごくのひとケチって言うよね…お土産めちゃくちゃ買うのに自分達には質素倹約…見栄っ張りなだけ… November 11, 2025
富士そばで30分?
二郎で20分でも炎上したのに
----
【門倉貴史さんのコメント】ビジネス街に立地する飲食店では、平日のランチは時間が限られているビジネスパーソンが多いため、大勢の外国人観光客がランチタイムに訪れて長く滞在...
#ヤフコメ
https://t.co/QFOaaYZ6Q8 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




