軍事研究 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
軍事研究に関するポスト数は前日に比べ71%減少しました。女性の比率は17%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「自衛隊」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
少し前まで:「軍事研究するな!武器を作るな!武器を買うな!自衛隊がスカウトするな!訓練するな!防衛費を増やすな!」
今:「見ろ、中国は防衛費も武器も兵士も倭国より圧倒的に多いじゃん!絶対に勝てないから中国の言いなりにせよ!」
同じ口で言うんだぜ。これを工作と言わずして何と呼ぶ? November 11, 2025
3RP
学内に秘密の軍事研究施設? 葉加瀬太郎も探したことのある藝大、筑波大、学芸大学に伝わる“秘密の地下通路”の謎とは〈無料会員記事〉
「学校の怪談」といえば、小学校をイメージする人が多いのではないだろうか。だが学校怪談は、個性的な話が収集できる「大学怪談」もまたおもしろい。 November 11, 2025
1RP
弊誌を置いてくださっている可能性がある本屋さんです。いつもありがとうございます!
ご予約、お取り寄せ、定期のご注文も可能です。https://t.co/83U7STLsUV… お求めの際のご参考になれば幸いです。
#月刊軍事研究 November 11, 2025
@nikkei 中国人さん、抗日ドラマやらでも中国人は倭国軍に大勝利してるし、国有メディアも繰り返し簡単に勝てると宣伝するもんで、これを子供の頃から念入りに仕込まれるので、軍事研究者やらでもないと戦争の状況を自らが支配できると思う一種のシミュレーター症候群みたいになってると感じる。 November 11, 2025
「●●は悪いことだ!絶対に潰す!黙らせるぞ!」
敵はマスコミ、弁護士、活動家、政治家、学者を総動員
それに対処するには、被害の実態を実直に発信し続ける事
※●●の中身は外国人差別、女性差別、戦争、軍事研究、環境破壊、LGBT差別など自由に挿げ替えられます
#川口に平和を https://t.co/yUcggw0xRh November 11, 2025
軍事は安全保障ばかりでなく経済面もデカい。
最先端技術は軍事研究から生まれたことも多いのだ。
現在、先端で、しかも中心産業は軍事研究からだし。
こうなるのは軍事研究には金を多く投じられるから。
これで、アメリカや中国が将来性の高い先端技術を得た。
倭国が沈む一因はここにもあった。 https://t.co/UnBxWubAsl November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



