議席 トレンド
0post
2025.11.27 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【 比例議員定数削減 実効性の担保が重要 】
倭国維新の会 共同代表 #藤田文武
今国会内に1割を削減すると確定させ、それに実効性を持たせるというものなので、確実に今国会で決めるという法案を想定しています。
いわゆる選挙制度について衆議院の比例代表並立制とか中選挙区とか、いろいろ議論されてきているわけです。
それについては早晩結論を出そうという動きもあると聞いていますから、ここについてはそれは尊重しなければというのは、一方でやっぱり王道の議論としてあるんですね。
なので今回、私たちが提案しているのは、1割を削減する。
後ろの期日を切って結論を出した方がいいんじゃないかと、その期日を1年にしようというだけです。
1年間まとまらなくて変更せずというふうに決まったら、当然現行制度が続くわけですから、現行制度の中で減らすということで、それについては一番最もシンプルで、かつ合理的な比例での議席を1割削減すると。
そこには数字を明確に明記しないと実効性が持てませんから、そこは1割とかじゃなくて、例えば45だったら45、46だったら46、50だったら50と明記する形にして実効性を持たせるというのが、これが法律の建て付けの話であります。
数字を書き込んで時期を明記して確実に減らすというものがなかったら、いわゆるプログラム法なので、それでは意味がないということを私は申し上げています。
自民党が丸々反対で、我々が無理を押し通しているという感じじゃなくて、そもそも実効性はいるよねということは合意していて、その実効性のやり方について私たちの案についても、非常に前向きな反応を示してくださっている方も、特に幹部はかなり多くいらっしゃるという中で、自民党は大きな組織なので、そこの手続き論については丁寧にやらせてほしいという、そういうお話かなというふうに受け取っているので、とはいえあと1カ月しかありませんから、スケジュールにはめていかないといけないので、出来る限り急いでくださいとお願いしているというのが実態です。
#議員定数削減 November 11, 2025
1RP
【議員定数削減──本当に「改革」なのか?】
🔸定数を減らせば、
少数政党や地域の声が国会から消え、
“民意の多様性”が削られる危険があります。
強い政党だけが議席を占める構図にもなりかねません。
🔸その一方で、議員の歳費は
年間60万円の引き上げ。
国民には増税・負担増、
生活支援は後回しなのに、
国会だけは先に待遇改善…という矛盾が残ります。
🔸なぜ「国会の身を切る改革」より先に
“自分たちの報酬アップ”が進むのか?
そこには納得できない人も多いはずです。
🔸本来の政治は、
弱い立場の人こそ守る存在のはず。
定数削減で声が減り、
歳費アップで国会は肥大化する──
ここにある違和感は無視できません。
🔸定数を削る前に、
透明性・説明責任・政策の実行力など
改革すべき点はたくさんあると思います。
「誰のための政治なのか?」
そこを問い直す必要がある──
そんなふうに感じています。
#政治 #議員定数削減 November 11, 2025
興味深い読み物:
MTGが離党した後、GOPは219議席を保持している。
議会では法律を可決するための過半数を得るのに218票が必要だ。
例えば、ビッグ・ビューティフル・ビルは218票を得た。
あと一人のGOP離党者が出れば、本質的に何もできない議会になる。 https://t.co/1Sml0ijnF4 November 11, 2025
@takaotakataka12 少数選挙区に維新出てない時は国民民主に入れてたけど、毎回遠回しに維新批判だからなぁ。
初動のビーチでインタビューして周ってた頃は良かったんだけど、優しさだけじゃ議席は増えなかったから今の連合の票に頼る動きになったんかな
投票率さえ上がれば連合を気にせず素直に維新に協力できるのかなと November 11, 2025
@kameiakikoweb 今回の衆議院選挙、自民党は議席を減らしましたけど、その分野党に行くかと思いきや…どこぞの野党第一党は議席横ばいでしたね。そういう事ですよ。 November 11, 2025
"立民幹部、泊原発再稼働は拙速 「地元合意満たされず」" - 時事通信社 #SmartNews
何かと問題発言多い立憲民主党政調会長‼️本庄知史。1人としてマトモな政治家見た事ない極左と左翼の混合政党‼️立憲民主党‼️次の選挙で壊滅的議席数を減らす為に立民候補者に票を入れないで https://t.co/geRlB1NKNl November 11, 2025
【いいぞ、チームみらい!】まともな人が少しずつ 政治の世界に増えてきているのは非常に嬉しい。この動画の行政サービスの「プッシュ型」の提案もその通り。IT にある程度 精通している人なら常識とも言えこのプッシュ型を、昔ながらの プル型に慣れてしてしまった人は否定できるのであろうか?
このチームみらいの安野さんが、卑劣な比例定数削減で議席を失わないことを切に願う。
自分が総理大臣だったら 「IT担当大臣」とか創設して、予算つけて全部彼に任せちゃうけどね
〜信念を矢に、思考を刃に。時代を切り拓く改革者〜
★矢神 武蔵★ November 11, 2025
【いいぞ、チームみらい!】まともな人が少しずつ 政治の世界に現れたのは非常に嬉しい。この動画の行政サービスの「プッシュ型」の提案もその通り。IT に ある程度 精通している人なら常識のこのプッシュ型を、昔ながらの プル型に慣れてしてしまった人はどう感じているんだろうか?この安野さんが、比例定数削減で議席を失わないことを切に願う。
〜信念を矢に、思考を刃に。時代を切り拓く改革者〜
★矢神 武蔵★ November 11, 2025
短時間でしっかり言質を取って、先に進むことができるようになった良い質疑!さすが安野さん。質問前にしっかり過去の事例なども調べられてる。すごい。もっと議席いるやろ、チームみらいは。 https://t.co/V5QOnmToRY November 11, 2025
議員定数を50減らすのは、やめた方が良い。
それより50議席分の議員歳費を減らす方が良い。
50議席減らしても、それを決める実力を持つ
有力議員は絶対落選しないので関係ないのだ。
寧ろ、新しい風が国会に入らなくなる。
新規参入の壁が高くなり、既得権益を守ってしまうだけだ。 November 11, 2025
@hide_Q_ 今まで、党首討論を知らんのか?
いつもどうりやで。
議席数で決まるの。
こんなことも知らんのか?
普通の会議も一緒や。
君、政治の発言はやめた方がいいよ。
カッコ悪いだけ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



