議員定数 トレンド
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
議員定数を50減らすのは、やめた方が良い。
それより50議席分の議員歳費を減らす方が良い。
50議席減らしても、それを決める実力を持つ
有力議員は絶対落選しないので関係ないのだ。
寧ろ、新しい風が国会に入らなくなる。
新規参入の壁が高くなり、既得権益を守ってしまうだけだ。 November 11, 2025
26RP
「衆議院議員定数1割削減」を実現して徹底した行政改革を行い財源を捻出することが大阪で行った維新の改革です。
国民の負担を増やす前に先ずは、国会議員からそして行政改革へと財源を捻出する改革をやりましょう。 https://t.co/DiWCUDIZqm https://t.co/NrinfT5ybZ November 11, 2025
1RP
焼きうどん、タバコ、アイスレモンティーと買って来ました。「倭国国憲法改正発議阻止」には、「衆議院もしくは参議院の議員総定数の3分の1以上が必要」です。「高市壺内閣ファシズム支持」は「個人崇拝だ」として、もし総選挙があったら、「非改憲4野党」で「総議員定数の3分の1以上の議席数が相変わらず必要」になります。いくら何でも「アタマ使って欲しい」のは、そういう点です。それから「お金無い」→「犯罪に走ろうか」などと想ったら、印鑑持って、人によっては身分証明になるモノとともに、役所行ってください。当方「生活保護費の安倍以来の不当減額分」は「きっちりと払ってもらいます」。あんまり「ふざけんな」な(・・?(-_-;) November 11, 2025
1RP
「脱酸素」で朝から笑ってしまった。真面目な話、国会議員には学力検査を課すべき、と考える理由がこれ。基本的な科学リテラシーさえない議員が多すぎる。一回の誤字ではなく、ずっと「脱酸素」と言い続けていたらしい。議員定数を減らすまえに“明らかな馬鹿”を減らして欲しいんだ。 https://t.co/mtBjitoek4 November 11, 2025
議員が多い少ないは問題ではない。まともか否かだ。居眠りしてる議員、政策でなく、クイズを出してる議員等がいる現状で比例復活という救済を無くし、質を担保することが重要。削減=民意軽視と言われるが、現状すら民意が反映されているか怪しい。
#議員定数
#衆院選挙制度 https://t.co/NHcshaCxOU November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



