1
歳費
0post
2025.11.26 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【国会議員の定数削減って完全に間違っていることを説明します】
昔、選挙前に約束してたとかどうとかじゃなくて、定数削減って100%間違いなので説明しておきます。
単純に「ダメ議員ばっか残る」からです。
あのね「議員が多すぎるぅ~~」「寝てる議員とか要らないぃ~~」って言ってる皆さん、ちょっとだけでいいから、その議員の事を調べて欲しいんですね。
僕、テレビ局勤務14年、フリー3年半、その後、政治活動含めて19年以上永田町とかかわってきてますけどね
寝てる議員って選挙めっちゃ強いからね?
というか、地元で癒着しまくって圧倒的に選挙だけ強いから寝てたり、議員立法しなかったり、余裕ぶっこいてんです。
議員定数、削減してみ?
チームみらいの安野さんとか、昔の国政維新時代の大阪の吉村さんみたいなゾンビ復活議員から消えていくよ?(大阪の吉村さんって、もともと比例ゾンビ復活の人です)それが国民の望む未来なんですか?
議員定数削減だけして、誰が残る?
新しい芽を摘むだけだぜ?
比例を減らしたら今の吉村さんなんていないよ?
そもそも民間で優秀な弁護士さんなんだから。
あ、じゃあいいですって言って民間に戻って終わるよ?それが良いって大阪の人、思ってんの?
えらそうに「まず自分たちから」って言うんですよね?
じゃあ歳費削減でいいじゃん。
給料いくらもらってんだい?
議員一人一人に年間1億かかってんのよ?
僕らの支払ってる税金が。
高すぎだろ。
政治家の給与は「当該地区の平均給与に準する」とすべきです。
国会議員の給与は倭国国民の平均給与。
例えば千葉県千葉市議議員は千葉市民の平均給与。
今それを言ってんの、保守党だけです。
なんでたっかい給与をもらいながら「まず自分たちから身を切ってぇぇぇぇ」とかイキってんですかね?
身内にお金流しまくっておきながら。
要は自分らだけ金と権力が欲しいだけでしょ?ってバレバレなのがカッコ悪いです。
議員定数削減は100%絶対にやめた方が良いです。
議員の給与を削減すべき。 November 11, 2025
39RP
【 国会議員歳費引き上げ「明確に反対」 】
倭国維新の会 代表 #吉村洋文
(記者)
国会議員歳費引き上げ 吉村代表の考えは?
(吉村代表)
全く変わりません。明確に反対です。
(記者)
国家公務員の給与の引き上げに連動して行われるので適切では?
(吉村代表)
適切だとは思わないですね。国家公務員の給与を上げる、これは僕はやればいいと思います。
国会議員というのは国の方向性を決めていく、そういった立場です。今物価も上がり、そして給料もなかなか上がらない、30年間倭国が成長していないという中で、国会議員の歳費だけ月5万円、年間で60万円アップする、2000万円以上もらっているけどさらにアップすると。明確に反対します。
(記者)
凍結案も検討されているが 法案自体に反対?
(吉村代表)
法案自体に反対というか、国会議員の給料を再度上げるというところについて反対です。
国会法でしたかね、あれもおかしな仕組みだと思いますね。給料は最も国会議員が国家公務員の中で高くなければならないというような法律がありますけれども、あれこそ変えたらいいんじゃないかなと思いますね。
#国会議員歳費 November 11, 2025
5RP
@YahooNewsTopics 物価高で苦しいというニュースをあれだけ流されているのに税収は過去最高に。
国会議員の歳費も増加。
政治家はニュースも見てなきゃ民意も見てないのかと思う。
どこの社も税収不足・給与十分なんて報道してないよ。
ニュースも民意も同じ。
還元か減税をお願いしたい。 November 11, 2025
4RP
国会法35条は「議員は、一般職の国家公務員の最高の給与額より少なくない歳費を受ける」と定めている。歳費法を改正し、議員の歳費と国家公務員の給与の最高額が逆転するのを避ける。
→国会法35条に合わせて歳費5万増やすより、国会法35条そのもの改正した方が良い。 https://t.co/2nlz5TcTMG November 11, 2025
1RP
「賃上げや好調な企業収益を背景に
税収が増え」
「税収が過去最高を更新するのは
6年連続」
賃上げした分、税金で取られてるの?
しかもその賃上げだって物価上昇のペースより全然低いのに。
それで議員歳費引き上げって😫 https://t.co/HbffW5S4Fp November 11, 2025
1RP
@nhk_news 国家公務員の給与を上げるために、なぜ議員の給与まで上げる必要があるの?
議員の歳費は一般職国家公務員の最高給与額以上と定められていますが、現状でも議員給与は一般職より十分高いはず。
公務員の給与はそのまま上げられるのに、議員まで上げる理由が本当にあるのか疑問?? November 11, 2025
1RP
@Sankei_news 議員定数削減は【独裁への道】
既に人口比で議員数はG7最少
これ以上の削減で金持ち政党が独占
憲法改正の2/3の壁が崩壊
国民投票を金と組織力で誘導し放題
真の身を切る改革は
歳費半減、いや最低賃金で働かせるべき
自分の給料を減らせない者に定数削減を語る資格はない
『議員の年収は世界1位』 November 11, 2025
アカン、高市首相、高市内閣があまりにもひどすぎて、それまでそこまで政治に関する呟きはしていなかったのに、最近はそればっかりになっていた。
史上最悪の政権になるとは予想していたけど、ここまでひどいとは。
このままだと、最大の功績は議員歳費の引き上げを実現させたことになりそうだな。 November 11, 2025
生活保護費減額は一律2.49%に 厚労省、最高裁判決受け改定へ(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/QDscZZmwna
人間としての最低限の生活費は2.49%減額します
国会議員の歳費は5万円アップします
人として間違ってねえか倭国政府… November 11, 2025
@Parsonalsecret こうゆうのは1日でも早くやらなきゃならないのに遅いのね😇
自分たちの歳費上げるの決めるのは早いのにね😂
@gov_online
@takaichi_sanae November 11, 2025
自民党「今年度は愚民共から搾り取った税収が80兆円超えたぞ!よし!国会議員の歳費を月5万円上げよう🤪」
愚民「うおおおおおお!!!高市様最高!!!!!!」 https://t.co/nrzyrZpi6Q November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 補助金見直し大賛成。国会議員には「補助金」という名ではありませんが、「歳費」「文書通信交通滞在費」などあろますが、くだらない質問をする立憲民主党のような不要な組織へのムダ金を見直しください。 November 11, 2025
介護の問題で色々事件が起きているがそんな事件が起きないようにするのも政治でないか。アメリカに媚びて防衛費前倒しするが国民を見ているのか?自分達の歳費を上げる前に国民生活を向上させろ。予算の振り向先をよく考えろ。#辞職一択、#解散総選挙 November 11, 2025
当時の与野党合意や野田政権時代の経緯を持ち出すこと自体は、大事な視点だと思います。約束をどう扱うかは政治の信頼に直結しますからね。
一方で、「定数を減らせばそれで改革」という単純な話でもないはずです。人口減少の中で、地方の声をどう国政に届けるのか、多様な民意をどう反映させるのかという論点もセットで考えないと、結果として一部の大政党に都合のよい仕組みだけが残りかねません。
本気で「隗より始めよ」と言うのであれば、議員定数だけでなく、政党助成金や歳費のあり方、政党内のガバナンスや公募制の徹底など、政治家側の負担と説明責任を広く議論してほしいと感じます。そのうえで、倭国社会全体にとって最適な代表制の形を落ち着いて設計していくことこそ、本当の意味での「改革」ではないでしょうか。 November 11, 2025
・一般公務員の平均月給は約42万円ですが、
・国会法第35条では議員歳費は一般職公務員の最高給与額(地域手当除く)以上でなければなりません。
・最高額は事務次官級で約117万5千円です。
・今回の給与引き上げでこれが増えるため、議員歳費も月5万円増額予定。 https://t.co/p7AWIqeswg November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



