認知症 トレンド
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
うつ病になるとお風呂入るの大変という人とても多い。
これがあってもそれでも入るのは大変だと思うけどちょっとでも入りやすくなるかもしれないから将来的には当たり前に一家に1台くらいになって欲しいな。普通に自分もほしい。あと認知症の患者さんとかの入浴介助もとても大変だから施設とかにも。 https://t.co/K54wx1cyx0 November 11, 2025
30RP
いやぁー、teppayね。SuicaとPASMOがコード決済までくっついて、ピッじゃなくて「てっぺい🥰」って鳴る時代だってさ。もう改札くぐるだけじゃ足りなくて、買い物も送金も地域商品券も、ぜんぶ同じアプリでやりますよって話だ。
便利っちゃ便利だよ?
SuicaやPASMOといった交通系ICの2万円上限超える買い物もできて、残高を友だちに送れて、バリチケって地域限定のバリューまで抱き合わせる。自治体のプレミアム商品券もここに乗っかる。
JRも私鉄も「うちのアプリひとつ握っときゃ、客の財布も行動もまるっと把握できます」ってなものね😂
でもな、コード決済で一番議論になってるのが音ってのが、今の倭国をよく表してるよ。PayPayのあの音を消せないのは、確認と防犯のためですって理屈だけど、裏を返せば客を信じてない社会ってことでもある。
てっぺいもド派手な決済音鳴らしているけど、あれが全国の駅と店で鳴り響くってことは、「あんた今ここでいくら使ったか、ちゃんと見てるからね」って合図でもあるんだよ。
昔の倭国はさ、現金と顔つきで商売してた。
商店街のおばちゃんが「この子、今日は元気ないね」とか、財布の中身まで見なくても、人の気配を感じてた。
でもキャッシュレスが進むと、「てっぺい残高いくら」「ポイント何倍」ばっかり気にして、人の顔より画面見る時間が長くなる。
便利さと引き換えに失くしてるのは、案外この気配を察する力かもしれないね。
保守ってのはね、「新しいもの全部ダメ」じゃなくて、「変えちゃいけない芯をどこに置くか」を気にする立場だよ。
電子マネーもQRも使えばいい。
ただ、その上に乗せるのが消費を煽る仕掛けだけか、地域の店を支える仕組みかで、国の行き先が変わる。
バリチケを地方の商店街再生に本気で使うのか、それともポイント目当ての人を大都市のチェーン店に流すだけなのか、そこを見ないといけない。
もうひとつ大事なのは、現金しか触れない人を置き去りにしないことだよ。
災害で通信止まったらどうする?
認知症のお年寄りが誤タッチしたら?
全部アプリに押し込めた社会は、スイッチひとつで誰かの生活が止まる社会でもある。
だからこそ、JRやPASMOがやるべきは、「てっぺい最強!現金は時代遅れ!」って煽ることじゃなくて、現金、切符、カードと並走させながら、困ってる人を駅員がちゃんとフォローする文化を守ることだと私は思うね。
「SuicaとPASMOでコード決済!」って聞くと未来っぽいけど、そこで試されてるのは倭国人の昔ながらの礼儀と思いやりなんだよ。
大事なのは音を派手にするより、困ってる客にそっと声をかけられる駅員を残せるかどうかじゃないかしら?
てっぺいが広がった先に、便利になったけど、前より人が冷たくなったよねって国になるのか、便利になっても、人の温度はそのままだよねって国になるのか。
その分かれ道は、もう目の前まで来ています。 November 11, 2025
2RP
即席カレーの日
11月27日木曜日
AI猫アシスタントと解説
インスタントカレーにもスパイスたっぷりのものがある
【カレーのスパイスは健康にいいの?】
1.スパイス(特にターメリック)の驚異的な効果
・クルクミン(ウコン)
→ 強力な抗酸化・抗炎症作用
→ 認知症予防(アミロイドβの蓄積抑制)
→ 肝機能向上、解毒作用
→ 関節炎や腸炎の炎症を抑える
→ 最近の研究では「うつ症状の軽減」にも効果あり
【その他のスパイス群の相乗効果】
• クミン:消化促進、腸内ガス減少
• コリアンダー:血糖値上昇抑制
• カルダモン・シナモン:血流改善、冷え性対策
• 唐辛子(カプサイシン):脂肪燃焼+代謝UP
• クローブ・フェヌグリーク:抗菌・血糖コントロール
→ スパイスが全部入ってる市販カレーは
「天然のサプリメント」
カレーは甘口 中辛 激辛 どれがお好みですか??
私は中辛も食べれるけど基本甘口を買います(≧▽≦)
今日もよろしくお願いしますっ🎶
#カレー #猫好きさんと繋がりたい November 11, 2025
2RP
動画内で語られた内容が、あまりにも重くて衝撃的です💦📡
最新の査読付き研究から、mRNAワクチンが“化学的ロボトミー”のように作用している と示唆されるデータが明らかになりました。
しかも、この分析で CDC/FDAの安全シグナル146項目が突破 されたとされています。
動画内の説明では、影響が出ている領域がとにかく広いと強調されていました👇
🧠 脳
🧬 脊髄
🌀 精神面
具体的には…
・プリオン病
・脳炎
・脳膿瘍
・認知症
・統合失調症
・自殺念慮・他殺念慮
・脳卒中
・精神病症状
・うつ
・認知機能低下
・妄想
・髄膜炎
・脊髄炎
・脱髄症候群
など、専門家すら驚くほど多岐にわたっています。
さらに動画内では、血液脳関門が破壊され、mRNAやアミロイド性スパイクタンパク、その他の病原体が脳や脊髄へ侵入する
というメカニズムが詳しく語られました。
その結果として、世界中で異常なペースで増えている“認知機能の急落”が説明できると指摘されています😮💨
脳が守られない状態になっている。
この点が最も深刻だと専門家は警鐘を鳴らしています。
🧠 #認知機能低下
🧪 #安全性データ
📉 #世界的異変 November 11, 2025
1RP
査読済みの研究により、mRNA注射は化学的ロボトミーとして機能することが確認されています。
CDC/FDAが推奨する脳、脊髄、精神疾患に関する146の安全シグナルが破られました。プリオン病、脳炎、脳膿瘍、認知症、統合失調症、自殺念慮および殺人念慮、脳卒中、精神病、うつ病、認知障害、妄想、髄膜炎、脊髄炎、脱髄症候群など、その他にも多くの症状が含まれます。
注射は血液脳関門を破壊し、mRNA、アミロイド形成性スパイクタンパク質、病原体が脳と脊髄に侵入することを可能にします。これは、現在世界中で見られる認知機能低下の急上昇率と一致する結果です。 November 11, 2025
1RP
昨日は実家に行っていました。
高齢の両親、認知症を発症している母
帰路の途中『今日はありがとうね』とLINEが来て会話した。
その30分後くらいか、姉からのLINE
『今日pia来たの?知らなかった』って言ってたと。
…えっ🥲 あ、そうなのか😅
また思い出しもするんだろ…うけど🙄 November 11, 2025
新人は覚えとけ
患者が暴力をふるうのはもちろん許されない。
でも、せん妄や認知症など病気のせいで
理性が崩れて起きることも多い。
そして暴力を受ける側の声かけ・距離感・環境づくりに問題があるパターンもある。
患者を悪にしないために、
声かけ、距離感、環境調整、情報共有。
これを徹底するだけで暴力はかなり減る。 November 11, 2025
大阪市天王寺区の上本町わたなべクリニックでは一般内科はもちろん。海外渡航用ワクチンやさまざまな健康診断に対応しております。
高血圧外来・生活習慣病 ・メタボ ・肝機能障害 ・脳梗塞 ・にきび ・AGA(薄毛治療)・水虫 ・睡眠時無呼吸症候群・喘息・糖尿病 ・花粉症 ・アレルギー疾患・禁煙外来・気象病・心療内科 ・慢性疲労症候群 ・耳鼻科 ・小児科・めまい ・耳鳴り ・リハビリ・整形外科 ・骨粗鬆症 ・甲状腺 ・リウマチ ・認知症・交通事故外来・労災事故外来・皮膚科 ・発熱外来 ・感染症外来 ・海外渡航ワクチン接種 ・警察健康診断・健康診断などを行っています。
上本町わたなべクリニック 〒543-0037 大阪市天王寺区上之宮町1-15 TEL.06-6772-0075 休診日:水曜日午後・土曜日午後 / 日曜・祝際日 受診時間:午前 9:00 – 12:00 午後 16:00 – 19:00 https://t.co/vEGHr8wGQz
#上本町わたなべクリニック #大阪上本町トラベルクリニック #総合診療 #大阪 #上本町 #天王寺 #健康Tips #拡散 #高血圧 #生活習慣病 #メタボ #肝機能障害 #脳梗塞 #にきび #AGA #薄毛治療 #水虫 #睡眠時無呼吸症候群 #喘息 #糖尿病 #花粉症 #アレルギー疾患 #禁煙外来 #気象病 #心療内科 #慢性疲労症候群 #耳鼻科 #小児科 #めまい #耳鳴り #リハビリ #整形外科 #骨粗鬆症 #甲状腺 #リウマチ #認知症 #交通事故外来 #労災事故外来 #皮膚科 #発熱外来 #感染症外来 #海外渡航ワクチン接種 #警察健康診断 #健康診断 #ワクチン #予防接種 November 11, 2025
#認知症実験集団
#林檎の樹と歴史
#家系
#東京BABYLON
#CLAMP漫画
#2人のカムイ
#KADOKAWA書店
認知症実験集団の内容。セフィロス好きとポリゴンゲーム世代。黒沢黒澤の騎馬戦赤と黒。そこにホーリー色騎馬戦組参戦の印象。星ちゃんはヤニと鷹鳥系の使い送り。昴と北斗ちゃん。 November 11, 2025
年齢的に高齢なので統合失調症ではなくて認知症
強迫性が付随していない
私の出来る介護は脳外科と精神科を母と行き来して医師と話し合い連携をとり適切な診断の助けとなり処置の投薬などを決めていくこと November 11, 2025
認知症患者さんだと
受け皿は「精神科」
精神科病院は精神科特例で
医師数: 一般病床の3分の1の人数
看護師数: 一般病床の3分の2の人数
でOK。
可哀想だから、と誤嚥あるが見守れない環境で食べさせ窒息→意識不明→蘇生から予後不良にかかる費用も裁判でふっかけてくる。
出廷と裁判対応の時間も https://t.co/KuI0t098ab November 11, 2025
@DarthVader11609 生きてらっしゃる間にいっぱい親孝行なさって下さいね🫶
私も認知症の95歳の母に
振り回されながらも日常生活を
極力してもらいながらお互いが
楽しく過ごせるようにぼちぼちとやってますが昭和一桁の人は
凄いですわ💪
勝てません🤣🤣🤣 November 11, 2025
スン活(◉⚫︎◉)🩵💙
スンスン始まったら日用品買うぞ!!
って決めていろいろケチってたのに
かなり出遅れたことに
今朝、アプリ見て気づく😭😭
認知症疑ったけど
なんとかもらえてよかた🥹🙌
ポーチはらすいちなので選べないです。
って言われたけど
みんなかわいいからよきまる🙆♀️🩷 https://t.co/WUT9JuMYDR November 11, 2025
一昨日から、「認知症予防」のお話しを聴く機会に恵まれ。偶々講師の先生を検索したら成る程な話しが掲載。あっ昨日のアミロイドβの話しにもつながる自分の復習にもと読んだので皆さんにもお裾分け。仕事のパフォーマンスを最大限に上げる、「ケトジェニック」な食事の選び方 https://t.co/k0SnSG4IfS November 11, 2025
認知症と軽度認知障害の合計が1000万人突破。「認知症が当たり前の社会」になった倭国で、経済産業省が取り組む「オレンジイノベーション・プロジェクト」とは(ダイヤモンド・オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/K5mHrcKzEN November 11, 2025
車椅子に座り、全く動けずずっといびきかいてるババアとずっとお母さんと言ってる認知症っぽいババア。
介護士さんって大変ですね。
皮膚科よりもっと他に行く場所あるだろ。
コイツラのせいで待合室大混雑。 November 11, 2025
【 AI対戦ゲームを体験しよう! 】
ここをクリック!👉 https://t.co/Rp6N2yJc0f最初は、手番を[先手]で選んで、ゲームに慣れていきましょう。 ゲームの仕組みと戦略を理解した上で、難易度の高い[後手]に挑戦するのがおすすめです。 #othello #脳を鍛える #先を読む #知育 #認知症予防 https://t.co/Q4Oe2H8AK9 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



