言論統制 トレンド
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国政府の現状
・中国人留学生への入国審査で、国家情報法リスクを一切考慮していない
・文部科学省の国費外国人留学生制度+自治体奨学金で、中国人留学生に年間約80~100億円の税金を投入している(2024年度実績)
・スパイ防止法は未制定、経済安全保障推進法も留学生分野ではほぼ機能していない
・大学内の中国人留学生団体(CSSA)は大使館・領事館の指導下にあることが複数の公文書で確認されている
このまま放置すれば、先端技術の流出はもちろん、在日中国人留学生を通じた学内監視・言論統制・政治工作がさらに加速する。
すでに東大・京大など主要大学では中国人留学生比率が20%を超え、研究室単位で過半数を占めるケースも出ている。
「平和ボケ」という言葉ではもう済まされない。
これは国家安全保障上の明確な遅れであり、早急な法整備と審査強化が求められる。 November 11, 2025
11RP
こちらは、倭国からの視点を重視して書いた文章です。私の中にも倭国人、国際人、大阪人・・・さまざまなアイデンティティがあり、その時々に視野が若干異なりますが、倭国人として生きている限り、そのポジションからの分析や行動指針を持つ必要があると思っています。
ここでは、中国(政府の動きだけでなく世論も含めて)の動きを捉える上で重要な情報、中国政府とその関係機関による言論統制の特徴、彼らが作り出すナラティブ(語り)について、倭国の中国研究者として特に強調したい3点を書きました。
1)中国政府のナラティブには意図がある。それに煽られると倭国は国益を損なう。
2)倭国にとっての正論は現在の中国政府には通じず、倭国は中国のナラティブを覆すナラティブを生み出す必要がある。
3)人間性の破壊が深刻なレベルにまで及んでいる中国と同じ土壌で闘おうとせず、弱みを握られることを避け、淡々と倭国自らの目的と利益を見据える。
よろしければお読みください。
https://t.co/giBJD12V6Q November 11, 2025
2RP
倭国国民は今この状況を理解していない。
もし自民が半年以内に下野解体でもしない限り、
1〜2年のうちに、憲法は改悪され、スパイ防止法で言論統制が始まり、徴兵制が敷かれる。
中国だけでなく世界から倭国への経済制裁が始まり国民は飢える。
最悪は敵国条項が行使され倭国にミサイルが飛んでくる November 11, 2025
@magosaki_ukeru 自分が好き勝手に講演できなければ言論統制というのはおかしい。相手は金を出して講演を依頼してるわけだから、相手にとって対価に見合う講演をしてほしいだけ。
金はよこせ。好き勝手に話させろ。だめなら言論統制。
いってることがめちゃくちゃ。 November 11, 2025
0-0で通してから物を言おうってのは分かるけど、それはそれで金達人を狙う人しか言えんくなるから言論統制が過ぎるんだよなぁ
狙う人と狙わない人の気持ちを両方汲まなくちゃあならないってのが辛いところだ
ところで、エナドリ摂取する習慣があるとイラつき具合が酷くなるらしい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



