言論統制 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
言論統制に関するポスト数は前日に比べ10%減少しました。女性の比率は9%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「値上げ」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「拡大解釈」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【山口大学】
山口大学が学生によるビラ配布を禁止しようとしている。実は、大学による言論統制の動きは初めてではない。
4年前、山大は教職員・学生のあらゆるネット書き込みやSNSの監視・処罰案を(学生に全く知らせず1か月で)決定しようとしたのである。
山大生全員が知るべき驚愕の内容。(以下⬇️) https://t.co/6jLKaT92nE November 11, 2025
123RP
スパイ防止法とは名ばかりで、実際には言論統制法であり、統一協会が1970年代から推進してきており、1985年にはその危険性に多くが反対して廃案になったというのに、未だに「『スパイ防止』法なんだから、反対するやつはスパイ」とかいう単純思考しかできない人が多い模様。スパイ以前に知性の問題。 November 11, 2025
88RP
この投稿はこちらのノザキハコネさんの呟きに強く共感しRTした上で
「映画や創作物に対しての感想で「爆死」みたいな表現を使うのはやめたいよね」
という主旨のものだったんだけど、拡大解釈されて「言葉狩り・言論統制に繋がる!」いう引用がいくつも届き始めてしまった。難しいね…… https://t.co/HiH3iC0ZlD November 11, 2025
52RP
@KNHjyohokyoku ノートに役に立つ評価をつける日が来るとは思わなかった(;^_^A
それ程に、この国はヤバい状態であり、Dappiっぽいものの工作誘導も苛烈さを増している(>_<)
#言論統制 https://t.co/fTNes8kypb November 11, 2025
14RP
#戦争反対憲法守れ
#高市やめろ
私達国民は、平和な未来、安定した生活を望んでいる
台湾有事を煽り
改憲で戦争推進やめろ
平和外交に徹しろ
都合の悪い事は隠さず
●基本的人権
●国民主権
●戦争放棄
も削除し
軍拡推進、言論統制
ありきと
メディアで堂々と周知させろ
#改憲発議絶対させるな https://t.co/M66Y1xqR0j https://t.co/XLqtWtUTKT November 11, 2025
10RP
山口大が学費値上げ反対の声を圧殺するため、「ビラまき禁止」を導入しようとしているとのことです
あり得ない言論統制🤬 https://t.co/ZxSo0h0HDs November 11, 2025
8RP
福田ますみ『国家の生贄』第四章「小川さゆり」について
福田ますみさんが小川さゆりさんについて月刊Hanada に書いた記事を読んで、その記事を鵜呑みにしてしまったのは、私の不覚だった。改めて謹呈していただいた『国家の生贄』の第四章「小川さゆり」を読んでみた。福田さんは最初から、小川さゆりさんの発言には注意深く疑いをかける一方で、さゆりさんの両親の発言にはまったく疑いをかけていないことに気づいた。この一年半の間、家庭連合の会員たちと交流して気づいたのは、この団体が厳格な縦社会であり、言論統制や情報統制が行われているということだ。したがって、教会長であるさゆりさんの父親は、当然そのような厳しい制約の中で福田さんの取材に応答していると見なければならない。さゆりさんの母親も、教会長の妻という特殊な立場で福田さんの取材に応じていたはずだ。福田さんは、そのような背景を考慮に入れるべきだった。両親の言うことをすべて鵜呑みにしてはいけなかったのだ。
福田さんがさゆりさんの脱会の決意について矛盾を指摘している箇所がある。しかし、脱会のきっかけが一つであるとは限らない。脱会のきっかけが二つあったとしても矛盾しているとは限らないのだ。
さゆりさんがいじめを受けていたと語ったことについて、福田さんは疑念を表明している。さゆりさんの父親は、福田さんに対し、いじめにあっていたことなど聞いたことがなく、「むしろ中学時代に娘が友人にいたずらをして教師から注意されたことはあります」(p.120)と語ったそうだ。この父親の証言に基づいて、さゆりさんが嘘ついていると決めつけることはできないはずだ。なぜなら、父親がさゆりさんのいじめの被害に気づいていなかったという可能性は十分にあり得る。しかも、いじめの被害者が、いじめっ子たちによって加害者に仕立てあげられることも十分に考えられる。教育現場の事件を取材して映画化にも成功した福田さんにしては、あまりにもあっさりと結論づけてしまっているように見える。
福田さんはさゆりさんの一連の発言について、「一連の発言をみると、もちろん断定はできないが、自意識過剰で被害妄想的である。それは両親も認めている。」(p.126)と述べている。これは両親の側からの一方的な見解であり、さゆりさんがこれを読んだら、深く傷ついただろう。福田さんの記述が、両親の側からの見方に偏っていることは否定できないと言えよう。
紀藤正樹弁護士の発言について、福田さんは「紀藤弁護士の言葉にもウソがある。教団には過酷な献金ノルマというものはない。そして教団が ”巨悪“ とはどういう根拠に基づくのか。」(p.131)と述べている。しかし残念ながら、教団に過酷な献金ノルマがあったことは、元信者たちが証言している。米本和広さんの著書『我らの不快な隣人』第一一章「借金集団」を福田さんは読んでいなかったのだろうか。今さら悔やんでも仕方がないが、私も米本さんの著書をしっかり読んでおくべきだった。
資料
①福田ますみ『国家の生贄』飛鳥新社、2025年。
②米本和広『我らの不快な隣人』情報センター出版局、2008年。 November 11, 2025
3RP
@occupy012123 田中秀臣先生は高市首相の支持者ではなく、是々非々で中立に近い立場の方なので、岡田悟とかいうゾンビ議員が言論統制しようとすることに批判します。
言論の自由を守れ!
価値のない野次を飛ばす存在意義のないゾンビ議員。 November 11, 2025
3RP
昔、北朝鮮の映像を見て思った。
国民が貧困に苦しんでるのに
・核開発 ・長距離ミサイル ・言論統制
「国民の不満を外敵に向ける常套手段、
あんなのに国民は騙されるんだなぁ…」とも思ってた。
でも今ふと思う。
あれ?今の倭国、同じ方向に近づいてない?
軍拡、緊縮、言論の萎縮、
そして“外敵づくり”による不満そらし。
昔は他人事だったことが、
今は他人事じゃなくなってきている。 November 11, 2025
3RP
@9DMNAjvfqy29484 都合の悪いZ世代の意見は議事録から抹消させられるので、言論統制に危惧があります・・・↓
https://t.co/HLWhjiaJl5 November 11, 2025
2RP
@mayuhappy831831 そうなのだけど、このまま高市総理に騙されて
支持してる国民たちが緊急事態条項賛成したら
氣付いてる国民までも地獄に道連れって事だよ
言論統制、戦争、徴兵、預金封鎖、毒ワクチン
強制になるなんて最悪だよ😭なんとかみんなで
目覚めさせる事できないかな😭道連れヤダ‼️
https://t.co/THV0o0cotG https://t.co/EtDxLyLdvQ November 11, 2025
2RP
@tabbata 田端さんの皮肉のとおりあり得ない
経済は資本主義化しても、体制批判は絶対に許さない言論統制と徹底取締を天安門後数十年進めて来た中国
その成果は中国国民意識に浸透している一方
そうしないと国が分裂する恐怖が根底にあり、また民主主義等たかだか150年の欧米の実験と見ているはず November 11, 2025
1RP
言論統制始まってるの?それなら公式や俳優に直接凸してた腐垢の方先に抑えてよ…今回のはきっかけであれ見てあの界隈にヘイト溜めてた人だってたくさんいるんじゃないの November 11, 2025
1RP
“反“界隈の研究者が書いた記事(意見論文含む)や未査読論文はとても現在の共通理解を覆せるようなものではなかったので、まことしやかに囁かれていた(一部では大声で主張していた)政府の言論統制やアカデミアの圧力によって妨害されていたのではなく単に“足りていない“だけだったのだと思っている🐷 November 11, 2025
1RP
これは1989年、天安門事件の民主化運動の学生リーダーの一人だった 唐柏橋氏(現在は米国亡命中)の最新ポストです。
中共体制の内部事情について、彼は長年、亡命者・内部協力者・各地ネットワークを通じて独自の情報を持つ人物として知られています。
今回の発信は、
「中国社会の不満がどれほど臨界点に近づいているか」
という彼の分析をまとめたものです。
・都市部での政権不満の高まり
・若年層の失望と失業
・不動産崩壊と資金逃避
・体制内部の離反や権力闘争
──こうした現象は、外部観測でも多くの専門家が指摘してきた流れと重なっています。
もちろん、海外の亡命活動家の言説には「政治的バイアス」もあるため、内容を全て鵜呑みにする必要はありません。
しかし、
中国の統計の不透明性・言論統制・国内世論の把握困難さ
を考えると、内部寄りの証言は一定の参考価値を持ちます。
私のスタンスとしては、
・冷静に一次情報を確認しつつ
・中国社会の構造的リスクを過小評価しない
この姿勢が重要だと考えています。
中国民主化の動きは簡単ではないですが、
こうした声は「社会の内部で何が起きているか」を知る貴重な断片でもあります。
以下倭国語訳と少し注釈加えたものです。
私たちのチームは数カ月にわたり、中国国内の多くの省や都市で大規模な調査や潜入取材を行った。
その結果は驚くべきものだった。以下は、その一部の公開だ。
1.現政権への不満はすでに国民の主流となっている。
都市部の方が不満は強く、特に一線・二線都市で顕著。
2.30歳以下の若者は不満度が突出しており、約8割に達する。
特に大学卒業予定者は「寝そべり族」「私たちが最後の世代だ」という絶望感が広がっている。
3.不動産市場はコロナ後に一線・二線都市でも半値以下に崩壊し、70%以上の暴落も珍しくない。
住宅ローンの債務不履行(断供)は、個別のケースから一般化しつつある。
4.資産の国外流出が加速し、実体経済への投資は完全に停止。
近い将来の回復は全く見通せない。
5.個人商店主・中小経営者はすでに蓄えを使い果たしており、社会危機は時間の問題。
6.大学を卒業すれば失業、が現実。
実際の若者失業率は公式発表を大きく上回る。
彼らは全く別の未来を模索しており、将来は「反共の主力」になり得る。
7.体制内の不満は体制外より深刻。特に軍と文芸界は不満が爆発寸前。
軍は積年の不満を抱え、文芸界は厳しい弾圧で怨嗟が積もっている。
8.権力中枢の利権争いは収拾不能なレベル。
紅い権貴(共産党エリート)同士の対立は過去最大で、いつ公開の内紛になってもおかしくない。
9.中共は臓器売買で莫大な利益を得てきた。
東南アジアの詐欺グループも中共の“産業”。
これは前者(臓器ビジネス)を隠すための外衣でもあり、もし全容が暴かれれば中国共産党は正統性を完全に失うだろう。
以上は、私たちが把握している情報の“氷山の一角”に過ぎない。
だが、これだけでも中共の「皇帝の新しい服」は完全に剥がれる。
いまの中国社会は、腐敗は極限に達し、民衆の怒りも頂点だ。
必要なのは“理由”ではなく“行動”だ。
あなたが中共のない未来を望むなら、今こそともに行動すべき時である。
未来の歴史は、私たち自身が書くのだ。 November 11, 2025
1RP
@occupy012123 田中秀臣先生は高市首相の支持者ではなく政策によっては批判する中立に近い方の意見なので、岡田悟とかいうゾンビ議員は言論統制しようとすることに批判します。
言論の自由を守れ!価値のない野次ゾンビ議員。 November 11, 2025
1RP
保守党北村晴男
「日弁連の政治活動禁止を」
スパイ防止法にも言及
産経新聞
倭国の政治レベルの下降が止まらない一因は、こういうバカがもっともらしく言論統制をしようとするからだろう┐(-。-;)┌
#Yahooニュース
https://t.co/m5TQa5I3v5 November 11, 2025
1RP
・自民党のスパイ防止法 → 国家機密漏洩+外国スパイ処罰がメイン(G7並み)
・参政党のスパイ防止法 → 外国人土地買収・企業乗っ取り・国体破壊も対象 →参政党の方が範囲広く、治安維持法っぽいと巷では心配されてる。
治安維持法との違い
・当時は「天皇制否定=犯罪」
・今は「外国勢力対策」が名目 でも定義が曖昧だと、政府が都合よく拡大解釈できる危険性は同じ
2025年4月からSNS規制(情プラ法)始まった
・誹謗中傷はすぐ削除OK
・でも第三者が「不都合な投稿」を消せちゃう可能性 →スパイ防止法とセットで言論統制が強まる懸念
大丈夫? → 正直ヤバい 必要ではあるけど、治安維持法と同じ道をたどるリスク大。国民が声を上げないと戦前みたいな監視社会になるかも。ちなみに自民党、昔はCIAが金出して作ったって米公文書に書いてある。
CIAのスパイがスパイ防止法作ってるの、皮肉すぎんだろ🤣🤣🤣👍 November 11, 2025
1RP
党員として高市早苗氏
自民党の中でましとして高市早苗と書きました、言論統制多い
やはり自民党❓の疑念増す日々、移民政策反対、消費税0
緊急事態🚨条項反対、公約護れ🇯🇵‼️ https://t.co/LFzcllLcbL November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



