1
菓子パン
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ダイエット時
痩せる間食/太る間食
【痩せる間食⭕️ 【太る間食❌️
・ゆで卵 ・ポテチ
・ナッツ ・菓子パン
・チーズ ・クッキー
・ヨーグルト ・アイス
・さつまいも ・カップ麺
・寒天ゼリー ・ドーナツ
・枝豆 ・揚げせん
・干し芋 ・キャラメル
間食は「何を」「どう食べるか」で結果が大きく変わります。
血糖を急上げしない工夫が、太りにくい体づくりの第一歩です。 November 11, 2025
198RP
I’m donut? が月商2億・1日1万個売れる理由って、まさに「ポジショニングがシンプルすぎて超強い」んだよな。
パンを“ドーナツ”として売る。
ただそれだけで、既存市場の認知を一段ずらし、新しいカテゴリを奪いにいってる。
「ドーナツをドーナツとして売る」。
これは激戦区すぎて成功難易度が跳ね上がる。
でも、“ドーナツ”という名前で揚げパンを売る。
この一歩のズラしで、新規性と希少性を一気に確保できる。
生食パンも同じ構造。
ただの菓子パンを「食パンだよ」と再定義し、認知の一番乗りを取った。
この発想はスモビジでも完全に同じ。
後発が苦しむ理由は、“すでに強者が認知を独占している市場”で戦おうとしているから。
勝ち筋はシンプルで、
TTP(徹底的にパクる)+ 認知の一番乗りになる“ズラし”を作ること。 November 11, 2025
88RP
【玄米→下痢の答えを言います】
玄米を食べて下痢する人は、たぶん「玄米が悪い」のではなく
ほとんどの場合は「噛む訓練が足りていない」だけです
玄米は白米と違い、外側の果皮・胚芽がそのまま残っています
ここには食物繊維・ミネラル・ビタミン・油脂・酵素がぎっしり詰まっており、
本来は腸にとって最高のご馳走です
でも、そのぶん「咀嚼」が甘いときちんと分解されず
未消化のまま腸に届きます
すると腸内細菌が過剰に発酵させ、ガスや水分が一気に増えて下痢になります
これは玄米が悪いのではありません
“あなたが玄米のレベルに身体を合わせられていない”だけなんです
現代人はチョコレート、ケーキ、ラーメン、菓子パンなど
「ほとんど噛まずに食べられる刺激食」に慣れすぎたせいで
咀嚼筋も消化酵素の分泌反射も落ちています
だから玄米のような“本来の食べ物”に戻した時に
身体がついてこられず不調が出るだけです
ゆっくり噛む
最低でも一口30回
これだけで玄米は驚くほど消化しやすくなり
腸内環境は劇的に改善します
玄米で下痢する人ほど
本来は玄米が必要な身体なんです
わかりましたか November 11, 2025
25RP
おはようございます☀️🙋‼️☁️
11月14日金曜の朝
北九州は晴れ時々曇り
現在10.8℃日中は20℃以下
冬が近い感じ
インフルも流行っています
油断してもらわないよう気を付けてね
昨夜はジェノベーゼパスタ
ジェノベーゼ大好き
おやつは熱いコーヒー淹れて
美味しい菓子パン
めっちゃ美味しかった🍀幸せ🍀 https://t.co/gboAw7LExe November 11, 2025
22RP
◤TikTok更新◢
甘党男子のカウントダウン動画企画✨
大お菓子配り会まで、あと17日🔥
本日のカウントダウンは…
菓子パン担当
菅井義久( @akichan1216 )
https://t.co/AN9fqshXGD
明日もお楽しみに👍
******************
チケット販売中‼️
🍬300円✨
2025/12/2(火)
甘党男子の大お菓子配り会
「お菓子だョ!全員集合」
~1,800人ワンマンライブ~
@文京シビックホール
https://t.co/b37lYUMXBx
🎫チケットの申込みはコチラ
https://t.co/Uvko0COzJM
#甘党男子
#甘党の輪
#甘党男子1800人満員への道 November 11, 2025
22RP
スーパーのおつとめ品コーナーが大好きで😍🛒今日も菓子パンおつとめ品コーナーへ吸い寄せられました🏃🥐私にはおつとめ品コーナーが宝物売り場に見えます👀✨✨✨ https://t.co/yr0bIcjE1q November 11, 2025
19RP
あなたが今日から始めるべきやせる朝の習慣9選
①早起きして余裕を持つ:体内時計をリセットする
②カーテンを開けて日光を浴びる:代謝のスイッチをオンにする
③コップ一杯の水を飲む:脱水と食欲の勘違いを防ぐ
④健康的な朝食を食べる:炭水化物とタンパク質を意識する
⑤活動量を増やす:散歩やストレッチで体をほぐす
⑥コーヒータイムやハーブティーで心の余裕を作る
⑦スケジュールチェック:一日の流れを把握する
⑧玄関掃除などで気持ちをリセットする
⑨食べたい欲に耳を傾ける:健全な食欲を大切にする
今まで朝食抜きダイエットや糖質制限に挑戦して挫折した方もいるかもしれません。
しかし、本当に必要なのは、我慢ではなく「良い習慣」です。
今回は、あなたの朝をダイエットモードに切り替える具体的な習慣を、わかりやすくお伝えします。
痩せる体を作る朝の習慣の土台:なぜ朝が大切なの?
ダイエットはカロリー計算だけではありません。
体が本来持っている「リズム」を整えることが非常に重要です。このリズムのことを「体内時計」と呼びます。
私たちが朝目覚めると、体は活動モード(交感神経優位)に切り替わり、一日のエネルギー消費(代謝)の準備を始めます。
この切り替えがうまくいかないと、体はストレスを感じて食欲が乱れたり、代謝のスイッチが入らず、一日中体がだるくなったりします。
朝の過ごし方が、この体内時計をリセットし、自律神経や食欲をコントロールするホルモン、そして血糖値の働きを決定づけます。
成功の秘訣は、このスイッチをスムーズに入れる「朝の習慣」にあります。
食欲と代謝を安定させる!起きたらすぐやりたい9つの習慣
朝、スムーズに活動モードに切り替わり、食欲と代謝を安定させるために、以下の9つの習慣を実践しましょう。一つずつ、できることから取り入れるのが成功のコツです。
① 早起きして余裕を持つ:体内時計をリセットする
一定の時間に起きる:極端に早く起きる必要はありません。
大切なのは「いつも同じ時間」に起きることです。
これにより体内時計が毎日リセットされ、自律神経(副交感神経から交感神経へ)の切り替えがスムーズになります。
余裕を持つ:朝バタバタと焦って過ごすと、それだけで体がストレスを感じ、イライラや食欲の乱れの原因になります。
5分でも10分でも余裕を持つことが、穏やかな一日につながります。
② カーテンを開けて日光を浴びる:代謝のスイッチをオンにする
体内時計のリセット:朝起きてすぐにカーテンを開け、太陽の光を浴びることが、体内時計をリセットする最も強力な方法です。
体の中に「朝が来たよ!」と教えてあげるイメージです。自律神経の切り替え:日光を浴びると、代謝のスイッチを入れる「交感神経」への切り替えが促されます。
もし天気が悪いなどで日光が浴びられない場合は、太陽光に近い光が出る目覚ましを使うのも有効です。
③ コップ一杯の水を飲む:脱水と食欲の勘違いを防ぐ
脱水状態の解消:寝ている間に汗などで水分は失われています。朝一でコップ一杯の水を飲むことで、体の脱水状態を防ぎます。
食欲の安定:喉の渇きを「お腹が空いた」と体が勘違いしてしまい、食べ過ぎにつながることがあります。
水を飲むことで、この勘違いを防ぎ、食欲を安定させます。特に冷たい水を飲むと胃腸が刺激され、お通じも促されます。白湯じゃなくても問題ありません。
④ 健康的な朝食を食べる:炭水化物とタンパク質を意識する
朝食の重要性:朝食は一日の食欲と代謝のスイッチを入れる最も重要な食事です。
「抜く」のは、ダイエットにとって逆効果です。
栄養素の優先順位:体内時計のリセット、血糖値の安定、食欲抑制ホルモンの分泌のために、炭水化物とタンパク質を優先して摂ります。
炭水化物は代謝のスイッチを入れ、タンパク質は食欲を抑えるホルモンの分泌や、筋肉が分解されるのを防ぐのに役立ちます。
さらに余裕があれば、野菜やきのこ、味噌汁などの食物繊維を足すとさらに良いです。
避けたいもの:菓子パンやカップ麺など、加工度が高く、糖質と脂質が多い食事は、血糖値の急激な上がり下がりを招き、結果として一日中食欲が不安定になってしまうため避けましょう。
⑤ 活動量を増やす:散歩やストレッチで体をほぐす
散歩:日光を浴びることと、代謝のスイッチを入れる運動を同時に行うため、朝の散歩は非常に効果的です。
ストレッチ:寝ていた間に硬くなった体をほぐすと、日中の活動量(日常生活で消費するエネルギー)が自然と増えやすくなります。
朝から健康的な行動をしたという意識が、その後の行動にも良い影響を与えます。
運動が難しい場合でも、座る時間を減らしたり、一日の歩数を8,000歩目安に増やすことが大切です。
⑥ コーヒータイムやハーブティーで心の余裕を作る
心の余裕:朝から5分でも10分でも、好きな飲み物(コーヒーやハーブティーなど、甘くないもの)を飲みながら、ゆったりとした時間を作りましょう。
これは一日中セカセカと焦るのを防ぎ、結果的に食欲の安定につながります。
⑦ スケジュールチェック:一日の流れを把握する
一日の流れの把握:一日のスケジュールをざっくり確認することで、心の準備ができ、余裕を持って過ごせます。
これもまた食欲の安定に働きます。
ただし、予定通りに行かなくても「まあいいか」と思える柔軟性を持つことが大切です。
⑧ 玄関掃除などで気持ちをリセットする
気持ちのリセット:トイレ掃除や玄関掃除など、何か特定の場所をサッと綺麗にすることで、朝から気持ちがリフレッシュし、良いスタートを切ることができます。
「朝から良いことをした」という達成感も得られます。
⑨ 食べたい欲に耳を傾ける:健全な食欲を大切にする
感覚を優先する:食事の際、カロリーや栄養素について考えるのではなく、「今、本当に食べたいか」という自分の感覚(感じる)を優先します。
食欲が落ち着いている時に湧いてくる「食べたい」という欲求に従って食べることは、頭でっかちな思い込みを外し、自律神経のバランスを整えることにつながります。
これが、健全な食欲を取り戻す第一歩です。
挫折しない!習慣化のための具体的なアクションプラン
「習慣」は、すぐに身につくものではありません。大切なのは「完璧」を目指すのではなく、「継続」することです。
目標が高すぎると、できなかった時に挫折しやすくなります。
以下のステップで、無理なく習慣化を目指しましょう。
最初に一つだけ、習慣を決める
まずは「これなら毎日できる」と思う習慣を一つだけ選び、1週間続けてみてください。
例:毎日、起きたらすぐにカーテンを開けて日光を浴びる
これができたら、次に「コップ一杯の水を飲む」をプラスするなど、少しずつ増やしていくのが成功の秘訣です。
達成できた日を記録する
カレンダーやノートに〇をつけたり、簡単なメモを残すなど、達成できた日を記録しましょう。
自分の頑張りを目に見える形にすることで、モチベーションを保つことができます。「今日もできた」という小さな成功体験が、次の行動につながります。
できなかった日も気にしない
もし、二度寝をしてしまったり、朝食を食べる時間がなかったりした日があっても、自分を責めないでください。
「今日はできなかったけど、明日はまた頑張ろう」と気持ちを切り替えることが大切です。
大切なのは、トータルで「良い習慣」の方が多かったと思えることです。
夜の準備を朝に活かす
朝の時間を有効に使うために、前の日の夜に準備をしましょう。
例:
朝食に食べるお米をセットしておく
着る服を準備しておく
会社に持っていくものをカバンに入れておく
夜の準備を済ませておくと、朝のバタバタを防ぎ、余裕を持って過ごせるようになります。
まとめ:リバウンドを終わらせるための朝の習慣
痩せるために必要なのは、特別なダイエット法ではありません。
体本来のリズムを整えるための「朝の小さな習慣」です。
朝の習慣が整えば、自律神経が安定し、食欲をコントロールするホルモンがしっかり分泌され、代謝がスムーズに動きます。
今日から始めるべき最も重要な習慣は、「決まった時間に起きる」「日光を浴びる」「水を飲む」「炭水化物とタンパク質を摂る」の4つです。
これらの習慣を自分の生活に取り入れ、ストレスなく継続することで、あなたの体は自然と痩せやすい体質へと変わります。
無理せず、自分のペースで、着実に理想の体を目指しましょう。あなたのダイエットは、この朝の習慣からスタートしましょう。 November 11, 2025
19RP
『都心のファストフード店で偶然出会った同級生のAくん』
10歳未満の子どもだけだと入れない店多いから、マックかコンビニで菓子パン買ってベンチで食べるしかないんだよね。
「昼くらいひとりで食え!」8歳放置子が休日にひとり彷徨う場所。子の自立を見誤る親の危険性
https://t.co/sg4G83yKbq November 11, 2025
12RP
おは・こんベト〜
何ヶ月ぶりに髪の毛切りに行った!
かなり毛が痛んでたのでバッサリ短くした!めっちゃスッキリした😊
個人的に好きな菓子パン!
#おはようVtuber
#twitchstreamer
#Twitch配信者さんと繋がりたい https://t.co/BzfTpwEnXm November 11, 2025
9RP
今年もスウェーデンのサフランパン「ルッセカット(Lussekatt)」をアレンジした、「ルッセセムラ(Lusse-semla)」やってます。ルッセカットは、右上にいるルシアに関連が深い菓子パンです。
ルッセカットは倭国で知名度ありませんが、倭国在住のスウェーデン人には懐かしがってもらえています。 https://t.co/7RYD98sHb7 November 11, 2025
5RP
@DotabataGG パンは2-3元っすからね...
スイス人が「なぜ1000円で食べられる美味しいラーメン屋がそこら中にあるのに、菓子パン(200円)]で済ますの?」
みたいなやつすかね
2014年頃の牛肉麺相場は6元でした... November 11, 2025
5RP
ミラ×コペンミーティングの
出店をまとめました。
unique × spice→唐揚げ、汁物、軽食
oshu mizusawaプチカフェ→コーヒー、ココア、軽食
Sun Bakery→菓子パン、軽食
となってます。
お腹がすいたらコチラで食べましょう✨ https://t.co/pXu4gQlNYR November 11, 2025
4RP
どこか懐かしい味わいのコンビニ新商品です。
セブン-イレブン「シンプルな菓子パン」を実食←「2本181円の新商品」
https://t.co/BD71yAChi2 November 11, 2025
4RP
今日のコタツは死んだたけじいファミリーの面々だよ😆
雑談☝️
今日は久々にちょっとお洒落なパン屋さんに入ってみたよ
美味しそうだけどほとんど300円以上💦
思いきって色々な菓子パンを5つ買ってバケット買ったら2600円😱
凄いことになってしまった💦
そして文字通りパンじゃなくてお菓子のようだった https://t.co/M1ioO77MaL November 11, 2025
4RP
体重別・食べて痩せる方法
・1kg痩せたいなら、白米を冷や飯に変えろ
・3kg痩せたいなら、菓子パンをプロテインに変えろ
・5kg痩せたいなら、毎食みそ汁を足せ
・8kg痩せたいなら、よく噛め。歯が擦り切れるほどに
・10kg痩せたいなら、料理は全部「茹で」で統一しろ
・15kg痩せたいなら、コンビニと絶交しろ
・20kg痩せたいなら、味覚を捨てろ
運動ゼロで痩せたけりゃ、舌か、快楽か、どちらかを犠牲にしろ November 11, 2025
3RP
#セブンアイプレミアム
2種のクリームパン
カスタードのみのパンと
カスタードとホイップクリーム入りのパン💡
1商品で2パターン食べれる😊
#菓子パン #コンビニパン
#セブンイレブン #セブン
#武蔵野フーズ https://t.co/nLlaZR5Mb7 November 11, 2025
3RP
💁🏻♀️お客様の声 / 許してちょんまげプレーン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私は自分で食パンや菓子パンを自己流で作り楽しんでいます。
許してちょんまげの食パンは柔らかくとても美味しいです。
機会があればまたよろしくお願いします。
⬇️ここからチェック
https://t.co/TWkuI0C7AB
#清川屋でこれ買った で皆さんのオススメ商品教えてください🥺💖 November 11, 2025
2RP
本日の仕事途中のおやつは、JR東倭国系列のコンビニ『NewDays』さんと『森永製菓』さんのコラボ菓子パン「森永ミルクキャラメルチョコづくし」を。。
美味しくいただきました😊
#NewDays
#森永製菓 https://t.co/HY8LTOXfO0 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



