1
菓子パン
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
世の中は頭の弱い連中を騙して搾取するシステムで動いている。お金、労力、健康、時間など全て騙し取られる。せっかく教えてやろうとしてるのに、それを隠そうとするメディアに乗っかり陰謀論扱いし、自ら毒物を接種したり内服したり、食べ物や飲み物だと騙され体内に入れる。そして病気になっても歳のせい、遺伝のせい、ストレスのせい、気のせいと騙される。永久に騙され続けたらいいと思う。さあ今日も安月給のために満員電車で暗いうちから出勤して夜中まで頑張ってね。忙しくてもコンビニで菓子パンでも食べないとね〜。 November 11, 2025
2RP
青森競輪場内にて、19日より
【Gナイター先着プレゼント】を実施しております❣️
本日22日~24日までは先着100名の方へ、
菓子パンのプレゼントとなっております😊
小倉ナイター(競輪祭)は最終レース迄、お楽しみいただけますので
ナイター競輪のお供に、ぜひご賞味くださいませ❣️
※無くなり次第終了となります。ご了承くださいませ。
#イベント
#青森競輪
#競輪祭 November 11, 2025
1RP
散歩(パトロール👮♂️)がてら、今夜のもずはゃ🐤🐸のさびざん用におやつを調達しに行くところ。
朝食に菓子パン食べなくしたから、深夜におやつ食べようと思って😆
ハヤニー🐸に報告しなきゃ♪
#,もずはゃ https://t.co/rKVkWGMzgH November 11, 2025
合宿参加者向けの食堂の雰囲気があまりにも学生寮といった様子でとても懐かしくなると同時に自らの老いが際立ってしまい居心地の悪さを感じたため、当面の間昼飯は菓子パン固定となります November 11, 2025
お腹が空いた。そして今日まだ何も飲んでいない。歌仙と光忠が怖いので、何か入れることにする。動き回る日はお腹が鳴らなくて良いな。私が厨に行こうとするのを今か今かとお盆持ちながら待ち構えていたら可愛い厨組。でも多分食べるの菓子パン。飲むのは……お茶?トマトジュース?冷たくないのがいい November 11, 2025
マンジャロ3本目1日目
朝打ったので前回と同じなら、胃もたれがくるのは12時間後かなぁ💦
お昼ごはんは野菜ジュースと菓子パン2つ食べました!
若干もたれてるきがする(笑) November 11, 2025
聞いてください。 砂糖、脂質、添加物たっぷりのおやつは、 腸を壊します。例えば、アイスや菓子パンによく使われる”乳化剤”は、腸のバリア機能を最大40%ダウン。 ボクも腸の難病になる前は、 毎日コンビニスイーツ、毎週フルーツタルトでした。 最強のおやつの選び方は、①食物繊維が多い②添加物・乳化剤が少ない③脂質と砂糖が控えめ④発酵食品・ナッツ・果物。「そんなおやつをどこにあるの?」 そんなアナタに独断と偏見で、 セブンのお腹にやさしいおやつをまとめました。↴ November 11, 2025
【脳動脈瘤の原因】
脳の動脈が分かれる股の部分に
長年のダメージが積み重なって
壁が弱くなり
そこが膨らんだものが脳動脈瘤
破裂すれば致死率の高いくも膜下出血
画像診断が発達したおかげで
昔より見つかる件数が増えただけでなく
破裂する前に治療できる時代にはなった
でも同時に
脳血管疾患そのものは
確実に増えている
現代医療が挙げる原因は
高血圧、喫煙、加齢、遺伝、動脈硬化
しかし実際の現場で
「その人が何を食べてきたか」を
真剣に聞く医者はほとんどいない
救急を担当している看護師は言う
脳出血や大動脈解離で運ばれてきた人が
直前に食べていたものを聞くと
一番多いのはカップラーメンだと
よしりん先生が見てきた患者さんのパターンも
驚くほど共通している
男性は
昼はいつもラーメン
中華や丼ものが大好き
ジャンクフードとコーラが常連
女性は
寝る前のアイスクリーム
ケーキ、クッキー、チョコレート
「体にいいから」と信じて
毎日ヨーグルト
そこに
植物油たっぷりの揚げ物と
マーガリン・ショートニング入りの菓子パン
パーム油まみれのスナックやファストフード
こうした「四毒」を日常的に摂り続けて
血管の内側を炎症と酸化で傷つけていく
逆に
朝はご飯と味噌汁と納豆とぬか漬け
昼は焼き魚や刺身定食
夜も和食中心
そんな食生活の人で
脳動脈瘤やくも膜下出血になった例を
よしりん先生はほとんど見たことがないという
塩分よりも
はるかに危険なのは
甘い物と質の悪い油と加工品
脳動脈瘤は
偶然のロシアンルーレットではなく
毎日の食卓で
少しずつ作られていく病変
高血圧の薬だけで
「まあ大丈夫だろう」と思う前に
カップ麺
菓子パン
アイスクリーム
ヨーグルト
スナック菓子
ファストフード
これらと自分の血管を
真剣に天秤にかけてみる
脳動脈瘤は
「予防できる疾患である」
何を食べるか
何をやめるかで
脳の血管の未来は
かなりの部分まで変えられる
(引用元)
脳動脈瘤は予防できる疾患である 脳動脈瘤は偶然なる疾患じゃない!倭国でいま増える脳血管疾患の真の原因と食生活の問題点 https://t.co/CCtup1mUAd @YouTubeより November 11, 2025
米の値段が高すぎて、お米が買えません。
備蓄米は安いですがおいしくありませんでした。
毎日、菓子パンとインスタント麺ばかり食べています。
お米の値段を安くして下さい。 https://t.co/IvngGLAFiO November 11, 2025
I’m donut? が月商2億・1日1万個売れる理由って、まさに「ポジショニングがシンプルすぎて超強い」んだよな。
パンを“ドーナツ”として売る。
ただそれだけで、既存市場の認知を一段ずらし、新しいカテゴリを奪いにいってる。
「ドーナツをドーナツとして売る」。
これは激戦区すぎて成功難易度が跳ね上がる。
でも、“ドーナツ”という名前で揚げパンを売る。
この一歩のズラしで、新規性と希少性を一気に確保できる。
生食パンも同じ構造。
ただの菓子パンを「食パンだよ」と再定義し、認知の一番乗りを取った。
この発想はスモビジでも完全に同じ。
後発が苦しむ理由は、“すでに強者が認知を独占している市場”で戦おうとしているから。
勝ち筋はシンプルで、
TTP(徹底的にパクる)+ 認知の一番乗りになる“ズラし”を作ること。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



