自閉症スペクトラム トレンド
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
【発達障害民の原動力】
▶︎ADHD
ドーパミン(快楽)を求めて行動
ex)アルコール、買い物、SNSなど
▶︎ASD
不安を回避するために行動
ex)怒られたくないから、失敗したくないから
▶︎ADHD+ASD
不安を忘れるために快楽行動に依存
ex)暴飲暴食、散財、スマホ依存 February 02, 2025
339RT
自閉症でIQ120以上の子どもの自殺リスクは6倍。米大研究 https://t.co/l6PTIEyDKV
健常者ではIQが上がると自殺のリスクが下がる事が知られてる
自閉症でもIQが高ければ大丈夫と思われてきたが、実際に研究したところ、自閉症の場合はIQが高い方が自殺リスクが高いとわかった。
#ASD #発達障害 February 02, 2025
279RT
興味深い。
これらを読んで、たぶん、ASDの人と周囲の人が噛み合わない時は課題解決のステップが1段ズレてるからじゃないかと思った。
周囲:①課題認識→②反省して気をつける→③追加で再発防止策
ASD:①課題認識→(気をつける、は無意味のため②はスキップ)→③再発防止策
おそらく、→ https://t.co/2BFH9SxmiM February 02, 2025
147RT
多くの方に応援して頂き、僕には生きる価値が無いと泣いていた息子の価値を見出して下さった下さったことに非常に感謝しています…😭🙏
息子と同じ様にASDでパソコンが好きだというお子様がいらっしゃる方や、ASDでエンジニアになったと言う方から多くの励ましのメッセージを頂き、希望を持つことが→ https://t.co/broOMaaknv February 02, 2025
129RT
大人の発達障害(ASD)について
もう1つぐらいおいておきます
コミュニケーションの問題はよく取り上げられるけど、感覚の特異性は触れられないことが多い https://t.co/077WYIT1Gs February 02, 2025
91RT
ASDの俺、自分の感情を自覚するのに時間がかかってその場じゃ何も言えなかったり、失言で周りに微妙な反応され、帰宅したりで一人になった時に
「ああ言えば良かった」「これ言わなければ良かった」
と気付いて一人悶絶してる事良くある。 February 02, 2025
87RT
「IQとは何なのか」と言われても、IQはIQであってそれ以外の何ものでもない。「ASD具合を測る」のは知能検査の役割じゃない。
知的障害と思われた患者さんが高IQだったら、その資質がわかったことをポジティブに受け止めて、どういう環境や配慮でその資質が活かせるかを児童精神科医には考えてほしい。 https://t.co/dvRWO9CBdf February 02, 2025
38RT
ASDの会話の特徴
・一方的に興味のある内容だけ話す
・集団で話すのが苦手
・事実や状況だけの話になりがち
・説明では全体より細部にこだわりがち
こんな感じで伝わりにくいとか、しつこいとかよく言われました、、 February 02, 2025
38RT
ず…ずれている…
ASDと思われる方からのリプの全てが、ズレている…
それじゃない感がすげぇ…
気の毒なのは、『どこがズレていると思われて、故にどうして疎まれるのかわからない』というところであり、生まれ持っての考え方の違いだから一概に彼らのせいではないのだが…
とにかくズレている… February 02, 2025
36RT
ストーブの周りに、燃えやすい紙類を置かないでくれ、と何度言っても聞いてくれないし、安全性に関する意識の差が大きい。
ASDサイドに言わせると、こういう注意も、「俺をコントロールしようとしてる!」という事になるのか?万一火事になってからじゃ遅いんだぜ?🙄 https://t.co/0V5hW7JIRM February 02, 2025
31RT
ASDのシングルフォーカスで視野が狭くなる
↓
ADHDの衝動性で視野の狭いまま行動する
↓
失敗
これを繰り返す人多い。
ASDとADHDのやべー特性のこらぼれーしょん。 February 02, 2025
30RT
愛着障害の誤診はめっちゃ多いと思うし
グレーなのに確定診断されてるのも多いし
確定診断レベルなのにグレー診断も多いし
ASDゴリゴリなのにADHD診断だけだったり
ADHDゴリゴリなのにASD診断だけなのも多い February 02, 2025
29RT
@suzu882236 ASDの我が子育てて思う事。
親ですら障害の特性全てを理解しサポートをするのは難しい。
特性はある程度凹凸を調べる事が出来ても、記憶、視覚、聴覚への異常を証明する検査や支援は無いと言っても過言ではないレベル。
健常者に混ざって生きるには無理があるのに出来ないと責められる。地獄ですよ。 February 02, 2025
25RT
今までリタ、楽々かあさん、クローバー、WEBサポ、各県の配布サポブと色々見て書いてしたけど
我が大阪のエルム大阪が配布してる書式がとてもよい。(我が家は知的重度とASD)
エルム大阪自体が発達障害の支援センターだから、肢体のことについてはもしかしたリタとかの方が→
https://t.co/Y6CsVofs5o February 02, 2025
24RT
出来ました。😊
また、こんなにも多くのASDの方が、同じ様にPCに興味を持ち、得意になり、仕事に活かせている事や、同じ様に文字を上手く書けずに苦労している事を知り、ASDの子は学校で読み書きを学ぶよりも、別の場所でPCに関することを学んだ方が良いのではと思い、そういう学校が出来るといいなと February 02, 2025
19RT
→揉めないためには、まずお互いに
①の課題認識は合ってるか?(放置した薬を子供が誤飲したら問題だよね?)と同時に、
その課題を解決する気はあるか?を要確認。(自分が悪いと思っているか?とは別の話)
そこで合意が取れれば、ASD側の自分がやっている行為は要改善と認識してることが→ February 02, 2025
17RT
息子にASDであることを告知しました。
今までは、苦手な事があるという表現で説明していましたが、息子と同じASDの方でパソコンが好きで、好きを得意にして、パソコンの凄いお仕事をして居る方がたくさん居て、そういう方々が応援してくれているのだと教えてあげたかったので、いい機会になりました😊 February 02, 2025
17RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。