自閉症スペクトラム トレンド
0tweet
2025.02.23 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
本日は倉敷物語館にて「第5回 晴れる家ボドゲ自助会」でした🎉
過去最多の男女7名がご参加下さり、楽しい時間を過ごせました☺️アリガトウ!
また開催しますので、参加してみたい方はお気軽にお問い合わせ下さい📨
#HSP #ASD #ADHD #孤独 #パワハラ #不安障害 #適応障害 #発達障害 #岡山県 #倉敷市 https://t.co/iwXJ903QdB February 02, 2025
4RT
ASDを疑った方が良いポイント
・他人と上手く距離感が掴めないで対人関係を築けない
・日頃そわそわして不安で落ち着かない事が多い
・非常に繊細で刺激やストレスに弱い
・白黒思考になりがち February 02, 2025
4RT
ASDに多い、身体能力が低く言語能力が高い人の特徴
・この世に多い飲食店の接客業やサービス業などが比較的苦手
・マルチタスクが苦手で鈍臭く思われがち
・色んなことを考えすぎてしまうため、不安が強くなり心配性になりやすい
「普通」を目指すのが難しい人 February 02, 2025
4RT
境界知能やASDの特性が故に、「空気読め!」とか「余計な事するな」って言われて場の雰囲気を濁してしまった経験が多くて、今後のグループワークでも同じ事言われそうで不安。って事を就労移行の職員に相談したら「"同じ事言われそう"って思うのは貴方の思い込みやろ?」で終わらされた。 February 02, 2025
3RT
ASDでも共感力は普通にある。ただあぶり出し型脳とかで少し時間がかかる時がある。その間にお前は人の心がないとか散々言われるイベントが起こり、共感の機会を失い、共感をろくに知らないまま生きていくケースに陥っている当事者は多い。
加えて、脳は使わない神経路は弱くなる。こうして→ https://t.co/HIeq4bfmbY February 02, 2025
@Virtue_Vulture_ 彼女が他の人と定型発達にしかできない丁々発止をやってると…なんか傷付く!
惚気っつーかガチの悩みで定型エミュレーションの重要性を感じられるのですが
ASD偏重には定型エミュはマジでむずい February 02, 2025
自閉症スペクトラム障害って100人に1〜2人ほどの割合らしいけど
確かに大学の同学年に95人くらいいる中で自分だけが人との交流ほぼ絶った状態で過ごしてる
昼食一人で食べるのも誰かと一緒に席につかないのもほぼ自分だけ
皆より年齢上なのもあるけど
世の中の大半の人と自分は違うんだなと実感する February 02, 2025
まだ躁鬱の診断はついていないが、普通の日でも1日作業所行くと3日は12時間以上寝る、作業所行った翌日は16時間~20時間寝ることもある、一体どうしたらいいんだ…
ASD強すぎて人と関わるのに気を張りすぎか?それか特発性過眠症? https://t.co/ua35EiXszm February 02, 2025
@mymelody8765 だからあなたは私と歩み寄りたいんですか?
そして私はあなたに歩み寄りたいと思いますか?
歩み寄りが分からないのであれば言い換えます
仲良くなりたいと互いに思ってると思いますか?
あなたとASD
あなたと私
ここの違いが分かりますか?
あなたは仲良くしよう!もしくはしたい!って⇒ February 02, 2025
@gurekorikokatu 義理実家が味方してくれなかったら大変ですよね
今でも思います、義理親が味方してくれなかったら自害してたかもしれません。
グレこさん無理しないでくださいね
カサンドラは物理的に離れる方法は、わりと最善策だったりもします。
私は割り切れなかった。ASDでも言っていい事悪い事ありますから February 02, 2025
察するのが苦手な男が多いよね
その中にASDが判明するパパは結構な数いる…
自分の不機嫌増やすくらいなら相手が分かるように指示してあげたほうが早い
ちな、指示待ちパパにはこれいいかもと思って。
本では読んでもらえなかったけど必要事項を子どもの知育風に壁に貼れば良かったかもって思ったりry https://t.co/UDM865k2Mt https://t.co/xCJgJulLdq February 02, 2025
正直障害者の子供産むなと言ったらきりがないよ、そういう問題ではないけど、その観点から見て、境界知能は子供産むな、ADHD、ASD、ロングスリーパー子供産むなと。
きりがないし、必ずしも健常者から健常者が生まれるわけじゃないんですわ。 February 02, 2025
【ASDの息子と歩むシングルマザー日記②】2025年元日「今年こそ穏やかに過ごす!」と誓った矢先…息子の様子がおかしい。イライラが止まらず、目は虚ろ。穏やかだった表情は消え、母の直感が「何かがおかしい」と警鐘を鳴らす。声をかけても曖昧な返事ばかりで… #子育て#発達障害 #借金返済 February 02, 2025
@osatoMosato 病院変えるのって大事ですよね…
私躁鬱で薬も大量に飲んでずっと吐いててそれで別の大きな病院行ったらASD ADHD の発達障害と境界知能がわかりました😭
もっと早く病院変えてたら症状も悪化しなかったのかなぁと思います……😭
鬱と適応障害って全然治療法も違うし…ほんとomgすぎる…😭 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。