自閉症スペクトラム トレンド
0post
2025.11.24 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これどちらかというとIQ100前後のASD+ADHD併発してる人では。
一見普通に見えるから期待されるのに、全然使えないという悪い意味でのギャップがあるので…。 https://t.co/8Dha4DNvJK November 11, 2025
11RP
自閉スペクトラム症(ASD)は「男性4:女性1」と教科書に書かれてきました。
しかし最近の研究では、実際の比率はもっと「差が小さい」可能性が高いことが示されています(Loomes et al., 2017)。
その背景として重要なのが、カモフラージュ(camouflaging / masking)と呼ばれる振る舞いです。
【ASDの人に見られるカモフラージュの例】
•本当は目を見るのがつらいのに、相手の眉間や鼻すじを見ることで「目を合わせているように見せる」
・会話が不安で、会う前から話題やセリフをシミュレーションしてから人と会う
•集団の場で、表情や相づちを細かく調整して「その場になじんでいるように振る舞う」
•周囲からは「しっかりしている」「困っているように見えない」と言われる一方で、家では強い疲労感で動けなくなる
研究では、こうした行動パターンが、「自閉特性を周囲に気づかれにくくするための、意識的・半意識的な社会的調整」として整理され、camouflaging(カモフラージュ)と定義されています(Cook et al., 2021)。
【なぜ特に女の子・女性で見えにくくなるのか】
女性に多いASDのあらわれ方(Female Autism Phenotype)をまとめたレビューでは、次のような点が指摘されています(Hull et al., 2020)。
•女の子は「空気を読む」「周りに合わせる」ことを早くから期待されやすい
•興味の偏りも、「鉄道だけ」など目立つ形ではなく、周囲と同じアイドル・ファッションに強くのめり込む形で現れることがある
その結果、
•学校や職場では「成績が良い」「おとなしい」「問題行動が少ない」
•しかし本人は、対人場面のたびに大きな疲労や不安を抱えている
というギャップが生じやすくなります。
実証研究でも、ASDの女性はASDの男性よりカモフラージュ得点が高いことが報告され、「女性のASDは診断基準や典型像に引っかかりにくく、見逃されやすい」と整理されています(Hull et al., 2020)。
【有病率の男女差はどう変わりつつあるか】
メタ分析では、「質の高い研究だけ」に絞ると、ASDの男:女比はおよそ3:1に近づくことが示されています(Loomes et al., 2017)。この論文では、女児・女性側で「診断からこぼれ落ちるバイアス」が存在する可能性も明言されています。
つまり、「男性の方が多い」という傾向は残りつつも、従来の「4:1」という数字は、女性のASDが十分に拾われていなかった時代の値であり、実際には 2〜3:1 程度に近い可能性が高い、という見方が強まりつつあります。
その「見えにくさ」の一因として、カモフラージュと女性特有のASDのあらわれ方が重視されています(Cook et al., 2021; Hull et al., 2020)。
【カモフラージュがもたらす負担】
カモフラージュは、短期的には「いじめや排除を避ける」「その場にとどまる」ための有効な対処でもあります。
一方で、研究では、
•カモフラージュが強い人ほど、不安・うつ・社会不安が強いこと(Hull et al., 2021)
•複数研究をまとめたメタ分析でも、カモフラージュと不安・うつ・社会不安のあいだに中程度の関連、主観的ウェルビーイングとのあいだに負の関連があること、が報告されています(Khudiakova et al., 2024)。
外からは「適応しているように見える」人が、ある時点で急に心身の不調をきたす背景には、長期間のカモフラージュによる負荷の蓄積がある可能性があります。
【周囲にできること】
もし身近に、
•学業や仕事はこなしている
•行動面のトラブルは少ない
•しかし、対人や集団のあとに極端に疲れている、予定変更に強い負担を訴える
といった人がいる場合、その人は日常的に強いカモフラージュを行っているかもしれません。
そのとき、周囲にできるのは、
•「できているから大丈夫」と片付けず、
→ 「どこなら、無理を減らせるか」を一緒に考えること
•打ち明けてくれたしんどさに対して、 「そうは見えない」ではなく「見えないところで大きな努力を続けてきたのだろう」と受け止めること
•必要に応じて、発達外来や臨床心理士など、相談できる専門家につなぐこと
だと考えられます。
ASDは、「女性に見えにくい形で存在している」こと。そして、その見えにくさの背景に、カモフラージュという概念があることを知っておくことが、支援への第一歩になると思います。
#ASD #自閉スペクトラム #カモフラージュ #女性ASD #有病率 #発達特性 November 11, 2025
8RP
なぜ自閉スペクトラム症の人は「生きづらさ」を感じやすい?最新研究が示す“心の傾向”|心理師が解説 https://t.co/0ypqxM0ELm #ヨガジャーナル
すごく大事な記事
2021年、イギリスでASDとトラウマに関する大規模な研究が行われた。ASDの人の特性は傷つき体験を生みやすい。
#ASD #トラウマ November 11, 2025
4RP
【発達障害の検証】
ASDに関して擬態という言葉がすごく流行ってる感がある
でもそれってさ
「ASDと健常者は根本的に違う」と言ってる面もあるよね
ASDの人でも
こうした方がメリットがあるとわかれば
自然とそれをやる場合もあると思う
それが疲労感を伴わないなら、もはや擬態ではない!! November 11, 2025
2RP
ASDはなぜ「空気が読めない」「社会性が乏しい」などと言われるのか? 「精神的に幼い」「コミュ障」などと称されてしまうのか?
その辺りを僕なりに、端的にわかりやすくまとめてみたつもり。⇒ November 11, 2025
2RP
誤診ではなく、ガチのASDは性別関係なく
女との相性は最悪なのだ。
女だと女友達ができないし
男だとパートナーはできないのだ(男の場合は同性の友達もできない) November 11, 2025
2RP
やっぱりASDの子にとって相手の気持ちを考えるって事はかなり難しいんだな。
相手が嫌な気持ちになって怒っていても、「なんでそんなに怒るの?酷い!」ってなるもんな。
酷いのはあなたでしょー!!と言いたくなる。 November 11, 2025
1RP
noteで記事を書きました!この投稿をリポストすると無料で記事を読むことができます。
感覚ゲーティングとASDの社会性の問題:思春期以降の二次障害との関連と構造化による予防 | 足立匡基 @adachi_psy #note https://t.co/pRnhhgYfpZ November 11, 2025
1RP
カサンドラ「ASD最低、ああ私可哀想、ああ私可哀想、ねぇ聞いてよ、あいつ最低じゃない?」
ASD「OK分かった、俺のミスや出来ないことが甘えならお前らのASDに対する被害で苦しんでるのも甘えだ」 November 11, 2025
このASDの奴の話をすると、彼は確かに俺をいじめていた。しかしこれは俺に限った話ではなく色んな奴をいじめていた。だが、俺は彼の優しい一面を知っていたし、遊んでいる時はごく普通の男子だった。
だからいじめというのはあまりにも彼に対して酷であると思ったのである https://t.co/KEYQ4Xy3GR November 11, 2025
愚痴。サラリーマンの人と話しがあわない。
ADHDやASDの方で自分が経営者の場合、仕事は上手くいってる方多いと思います。ただサラリーマンと話しが全てに置いて合わず、サラリーマンとどうコミュニケーションとったら上手くいくかアドバイスあればいただけないでしょうか? November 11, 2025
でも低知能男性は公立行ったほうがいいと思う。
これでコミュニティに馴染める。
高知能ASDは逆に中高一貫ハイレベル男子校。
潰されないように。
女は逆。 https://t.co/mIQVuxfGh6 November 11, 2025
これ分かる
メンタル(及び自律神経)酷い時にASD診断すると100パー「何かしら診断があるかと、」とか言われてたので…… https://t.co/Cp4Ccjgz6n November 11, 2025
因みに3歳児検診も特に問題なし
ASDって色々ある
文字が早くに読めるのもその一つとかゆーし
今はこんなところが皆と違うなと感じるし
なにより楽しく過ごせてるのが嬉しい
不信感からの発達検査だったけど受けてて良かった November 11, 2025
@moa_0913xx わ〜心強いです🥹
うちはASDですがほんとそう…とにかくひとりで生きていける力を、と思ってます。まわりの環境にすごく左右されるタイプなので、落ち着いて取り組める環境があれば大丈夫なんですが集団生活だとなかなかそれが難しくて💦
まだまだこの先悩むと思います😅 November 11, 2025
味方強かったのが大きいのがあるもののキーマウ始めてやっと一回も死なないで火力もしっかり出して勝てた☺️
ささやかなことだけどキーマウ初心者としては嬉しい!
ちょっと前の私はWASDの移動出来なかったからね…😇同じ初心者の人なら分かってくれるかもだけどW押しっぱにしちゃうんだよねw November 11, 2025
発達障(ADHD、ASD)、バイク (カワサキ・Ninja1000 2019年型、ヤマハ・シグナス✕SR 4型)、アニメ、鉄道、生き物、駅メモ、プリコネR、ブルアカ、アリスギア、ポケモンGOなどの雑多垢です。北海道ツーリングや遠距離乗り鉄旅に再び行ける日が来ることを願って...。六四天安門 香港加油!台湾加油! https://t.co/P4jsyczmwF November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



