自閉症スペクトラム トレンド
0tweet
2025.02.02 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
婚活市場マジでASD多い。体感だけど5人に1人はそうだと思う。謝れない人、暴走する人、空気読めない人は近付かない方がいい。吐くほどASDの教育に苦労した私だから言えるアドバイス。 February 02, 2025
4RT
ASDの人に結構多いのですが、嫌な体験をするとその嫌な記憶が付き纏って失敗経験に絡んだ物事は避けるようになってしまいます。怒られたらその人とは会話も出来なくなる、とか。これが積み重なると社会が怖くなって引き籠ってしまったりします、、 February 02, 2025
3RT
ワシントン旅客機事故についてのコメントもそうだけど、トランプの障害者に対する言動からすると、ASD特性が強い発達障害(神経発達症)を公言しているイーロン・マスクのことを、本音では馬鹿にしているんじゃないだろうか。… February 02, 2025
1RT
普通の人からすれば、些細な失敗1つで、急に「死にたい」とパニックを起こすADHDやASDって理解不能だと思う
「誰にでもある」「もっと大変な人だっている」と思うはず。それでも私達の強いショックや動揺や辛さを、理解できなくてもいいし無理に受け入れる必要ないから、少しずつ知って貰えると嬉しい February 02, 2025
1RT
沢山の夢を抱えていた少年。
ASDのせいで人とコミュニケーションがうまくいかず、次第に夢を追う力を失っていった。周囲の期待と自分の壁に挟まれ、彼は静かに諦めを感じていた。
「きっと、僕には無理なんだ」
どんなに努力をしても自分の限界が目の前に立ちはだかり、夢は遠ざかる一方。それでも僕は February 02, 2025
@log19_mus19 そのあたりは発達障害でもADHDとASDで異なってきそうです。ADHDは先延ばし癖が非常に強いので、勉強を先延ばししすぎて、仰る通り単位を落としてしまうと思います。ASDは単位は問題なく取れる人が多い印象です。ただADHD/ASDいずれにしろ、研究室に配属されて研究を始めてからが問題になると思います。 February 02, 2025
@parulin1018 気になって一連のツリー見に行ったw
見てる側としては面白い
ぱるりんの立場は「会話」が出来てない感あって疲れそうだけどw
顕著に相手の方が嫌われ体質?の部分が現れてた
個人的にこういう方達は総じてASDっぽく感じる
というか実際にそうなのかもしれない February 02, 2025
うちの次男が
社会性高いASDの知的境界域LDで
学校の勉強以外はほぼ困らないのに
中学卒業後の行き場が難しい。
支援学校への受験資格を作ることに
今動いているところ
宙ぶらりんはなかなか難しい。 https://t.co/HEmMY8DYm1 February 02, 2025
嫌われ語の話者側は「相手の気持ちに寄り添う言葉」の引き出しがない。
だから連想ゲームのように自分の体験した近い話を出すことで会話を続ける。
これは、ASDみたいに気持ちを肌感で感じられない、自分が寄り添われるベースの会話をされてこなかったなど
パターンが培われなかった点があると思う February 02, 2025
自由エネルギー原理を学ぶお正月,最後に『脳の大統一理論:自由エネルギー原理とはなにか』(乾敏郎・阪口豊)読了
p90のベイズモデル縮約とその評価=アブダクションの話が面白い.
これは予測(および生成モデル)の汎用性と精度を最適化するお話.
これが備わるとASDの強みを発揮できるんよ February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。