社会保障 トレンド
0post
2025.11.24 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もし消費税が当初の約束通り社会保障費として積み立てされていれば、500兆円を超える予算になって、北欧みたいに最低年金を20万円くらい支給することもできていたわけです。70歳を過ぎた500万人の高齢者が低年金のために働くという異常な社会にはならなかった。それについての朗読です。 https://t.co/C9m62QqG16 November 11, 2025
37RP
今の倭国は十分に軍国主義だよね。社会保障削って、増税して、軍事費だけを2倍にし3倍にしている。国民生活は貧しくなる一方なのに、武器を買いまくって、南西諸島はミサイル基地だらけに。民間空港でも軍事演習。テレビの毎晩の政治番組は安保・軍事の専門家ばかりが出演。ワイドショーまで。 November 11, 2025
25RP
不正受給を試みる人はいるでしょう。だからと言って、給付の要件を厳格化し過ぎるのはいかがなものかと。不正受給が0であることより、真に必要な方に100%給付が行き届くことを優先してほしい。不正受給が0であっても、真に必要な給付が行き届かないのは、社会保障の基盤が整っていると言えないのでは https://t.co/DtjJz8JYjp November 11, 2025
24RP
高市政権の支持率が72%と高水準を維持(読売新聞)。何より高市総理ご自身が国家国民のために一生懸命働いておられる姿に国民の皆様も共感してくれているのではないでしょうか。世論調査で一喜一憂すべきでありませんが、今回の総合経済対策に対する評価も63%。年代別にみると、18~39歳77%、40~59歳62%、60歳以上56%と現役世代や若年層からの支持が高いことは良かったと思います。私は、今まずは、現役世代や中間層を中心に光をあてる政策をとっていくことで、それらの層の生活が安定していけば、社会保障の充実などを通じて、結果として全世代がよくなっていくと考えています。
また、高市総理が掲げる「責任ある積極財政」に対しても74%が評価すると回答。一部報道では、財政悪化懸念についての言及もありますが、昨日のG20終了後の高市総理の記者会見でも、為替政策や世界経済安定化のための国際機関であるIMF(国際通貨基金)の専務理事が、高市総理との会談の際、今回の総合経済対策について「財政上のリスクも手当てされていて、安心している」との言及があったと述べられています。
実際、今回の総合経済対策を踏まえても、当初予算と今回の補正予算と合わせた国債発行額は前年度を下回る見込みです。責任ある積極財政は、「プロアクティブな、先を見据えた財政政策ということであり、決していたずらに拡張的に規模を追求するものではない」と高市総理も述べられています。マーケットともしっかり対話をしながら進めています。
https://t.co/T5z3Is8cM6 November 11, 2025
7RP
感情的には理解できるんですが、2025年の予算で言うと、社会保障費約 38.3兆円で、防衛費が過去最大だが、約 8.7兆円であり、
仮に防衛費を全額カットし0円にします!となっても、内閣官房による推計で言うと、2040年でいうと190兆円くらいになるらしいので、
8.7兆円を0円にしたところで、数年で社会保障費でそのくらい出ていってしまうので、
中ボスの防衛費をなんとかするよりも、大ボスの社会保障費をなんとかする方が早いかなと思うんですが、いかがでしょうか?
あと、高市さんが数十兆円の融資を決めてる、って何のことだろう、、総理大臣にそんな権限ないような、、米国国債の外貨準備高の話なのか、防衛費増額の43兆円の話なのか、、 November 11, 2025
3RP
長期滞在外国人を国民に含める
この「総人口の再定義」を安倍晋三の遺志を継ぐ高市早苗がやるかもしれない
国籍にさえ拘らなければ少子化も人手不足、社会保障費の財源確保も解決する
その時に我々は倭国国民ではなくグローバル市民と呼ばれるだろう
#高市やばい
#安倍さんありがとう https://t.co/TpxpaDZW9A November 11, 2025
国の責任で移民をイスラム教徒も移住定住させることを国民に説明して下さい!移民受け入れによる治安維持や社会保障を含む総コストについて計算していないと法務大臣が言う移民のメリットデメリットも考えず強行突破しようとしている移民政策!土葬墓地どころか移民についての説明を国は国民にするべき https://t.co/z6l9du9dFm November 11, 2025
すみません。
中国における海外アーティストの公演は許可制です。
現地政府当局による許可が必要です。(文化観光部または地方文化局、人力資源社会保障部または地方労働局、商業委員会または外事弁公室が担います。)
また、コンテンツ審査も厳しいことから内容も提出しなければならず、一度許可が出たとしても取り消される場合は本事案の影響によらずよくあること。 November 11, 2025
@dousojin_bdx そうなんですよね、それで私はいつも割を食ってます
だから倭国ももっと実力主義になって、出来ない奴成果あげれない奴はすぐにクビできるような制度になってしまえと思います。そうした方が競争が生まれ経済も良くなるはず。(元々社会保障費は膨れ上がってるし)
35歳って1番油のった最強人材ですし笑 November 11, 2025
テレビタックルでの維新の吉村代表の話です。
議員定数削減は、大阪府議会議員の反対派議員削減で成功体験有り。
削減は議員報酬だけで良い。
社会保障費削減は富裕高齢者から取るだけで、倭国の国力を上げる具体策は持っていない。
残念でした。
https://t.co/y7p1LsV1KK November 11, 2025
@reiwanekotomo マクロ経済政策とは関係なく社会保障は削るのが筋ですよ。年金は長寿リスクをヘッジしたいなら平均寿命から最低限の金額を受給すればいいし、公的な医療保険も高額免責保険にして金額の低い医療は十割負担で良い。保険機能と再分配機能はわけて考えて保険は保険として純化しないといけない。 November 11, 2025
社会保障
ほしくなった
フリーランスだとない
病院にいっても保険証ない
まずい
また、就活した
保険証ほしさに
おきらく、その時
でも、すむわけない
会社にいったら
部下こんなに、何人?
多すぎでしょ
ヤバイとこに放り込まれた
こけるな
くそ、たてなおす
保険証、これだけは
やるしかない November 11, 2025
@naaachanel_ @camel77598164 精神障害は子々孫々遺伝するので
いつどこでか断ち切らないと大変なことになりますからね。
さもないと社会保障費用が圧迫され国家破綻します。
一方で若い美男美女の健常者はどんどん子作りに励んで欲しい。 November 11, 2025
で、税の負担率も、OECD加盟国の中で平均以下だし、それで子育て支援含む社会保障とかインフラが整備されてんのに何が搾取だよ https://t.co/2rTw59x4QZ November 11, 2025
@cecegkh 倭国も社会保障目的の不法難民達に食い物にされてます。
岸田、石破、岩屋等がアメリカ民主党の様に不法滞在者に有利な法律を変えなかった。
アメリカ人の税金はアメリカ人に、倭国の税金は倭国人に使われるように変えていかねばならない。 November 11, 2025
不正受給があることで社会保障の基盤が壊れるのでは?
100人分準備した料理を誰かが食べれば本来予定した人数に提供できなくなるでしょう。そうなれば入室する際のチェックは厳しくするしかなくなるよね?
こういう現実的な話を無視して綺麗事だけなのがパヨ https://t.co/nNCxqrutsP November 11, 2025
物価高騰の中、公定価格となっている医療、介護分野の経営が悪化することは当然。
倒産は過去最多
ケア労働働者の賃上げ、全産業中最低水準
医療・社会保障の分野は、いまや政府も認める生活基盤、なくてはならない。
政府の責任を果たさせるよう、私たちがちゃんとチェックしていく必要がある。 November 11, 2025
移民ストップ倭国を守れXデモ📢
倭国政府は「移民」という言葉を巧みに避けながら、実際には大規模な移民受け入れを進めています
表向きは「外国人労働者支援」や「人材確保」などと呼んでいますが、その本質は変わりません
特に、2027年4月に施行予定の育成就労制度は、事実上の永住権付与につながる極めて危険な制度です
一度この制度がスタートすれば、ヨーロッパ諸国のように一度入国した外国人が家族を呼び、永住し、社会保障をフル活用する流れが加速します
すでにヨーロッパでは移民急増による治安悪化、文化の変容、財政負担の増大が深刻な社会問題となっています
倭国が同じ道を辿る前に、絶対に食い止めなければなりません
このまま黙っていたら、倭国人の雇用が奪われ、伝統文化が失われ、将来の子供たちが「倭国って昔は良かったんだね」と言う日が来てしまいます
今、私たちが声をあげなければ、誰も守ってくれません
みんなでデモに参加して、SNSで拡散して、議員に意見を送って…
できることを今すぐ始めましょう!
#移民ストップ倭国を守れ November 11, 2025
円安は160円になるとも言われ、米は減産、ミニマムアクセス米は減らさず、物価が間違いなく上がり、ご飯を食べるのが贅沢になるかもしれない。しかしそれは全て政治の責任によるもの。
考えただけで恐ろしい。社会保障費の値上げに地方議会も含めて反対してきたのは倭国共産党だけ。 https://t.co/hAUWbkWylQ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



