発達障害 トレンド
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もうすぐ1ヶ月経つので
簡単にその後の出来事を書いて終わりにしようかと思います
軽く呟いたことが大拡散されクソリプもたくさんもらい
呟くのを辞めようかと思いましたが
子育て中の方、発達障害の子を育ててる方、発達障害本人からフォローが多かったのでXで情報収集してる身からお返しします https://t.co/6xqSVDmynu November 11, 2025
35RP
「みいちゃんと山田さん」のみいちゃんが、20代前半で死んでしまうのを「かわいそう!」と思った人は多いと思う
だが、みいちゃんのような知的障害、境界知能、発達障害の女は長生きした方が幸せかというと、そうとは限らない
精神疾患を発症し、ホームレスになる人も多い
https://t.co/g0MqiL074Y November 11, 2025
7RP
@Saki_reset 最近の子育て考えたら親と近居!とかマイルドヤンキー推しを見るに、「小さな世界のほうがよくね?」みたいな考えの人が増えているのかな
都会に勤めに出て、女性は活躍して、サービス業で笑顔振りまいて、労働者に向いていないなら発達障害!みたいなものに対する疲れがかなり溜まってると思う November 11, 2025
1RP
「IQを上げよう!」にしても、「発達障害を治そう!」にしても、まったくIQや発達障害が理解できていないことの自白であるものの、わかっていてあえて使っている可能性も否定できないと思っています。
非常にキャッチーですから。
そもそも、知的障害、発達障害によってなかなか生きづらい世の中であることが根本的な問題ではあるのですが、その世の中を生きるうえで、それらを少しでも改善したいと思うのは、本人やご家族にとって自然なことです。
それにつけこんで、わかりやすい言葉を使って注目を集めるというのは、ある意味でビジネス上陥りやすい落とし穴かもしれません。
権威がある人であればあるほど、その辺の倫理観をもって仕事をしてほしいと思います。
ただそうなってくると、やはりご家族や本人が正しい知識をつけて進んでいく以外にはなく、私たちはさらに気を引き締めて、正しい理解を広めていかなくてはならないなと思います。 November 11, 2025
1RP
私の兄は、間違いなく高学歴発達障害者😔
こだわりもキツイし
人間関係も難しい
でも、仕事は鬱になりながらもしている
特に私の母とは最悪の中
目が合うだけで喧嘩👀
(理由▶︎母が先に兄を忌み嫌って睨みつけるから)
しかし、私にはぶっきらぼうだけど色々くれる😘
感謝🙏😊してる兄 November 11, 2025
「生まれてきてすみません」というのは発達障害的かもなぁ。そのように考えると「心中マニア」の太宰は、単に、ドーパミンが欲しいだけだった? 実際に薬中💊だったしね。
逆にASDの場合、「すみません」なんつう、他者に対する気配り(?)すら無い、と。共感性と別次元で生きる人たち。それはそれで徹底すれば、それこそアートになるだろう。 November 11, 2025
昔から文字を書くのが超へたで いまだに幼稚園児みたいな文字を書く私(あっ これ発達障害 特徴らしいけど・・・)だからカタカナは 特に苦手で飲食店 待ちの名前も よく店員さん に(・・?って顔されてます。
#なんか見た November 11, 2025
AIに褒められてもなあ とは思うが、「あとはここをこうすれば完璧です」というようなところがなかったからまあそういうことなんだろう
つくづく発達障害にはAIの回答は部分的に読み取りが厳しい世界だと思うわ November 11, 2025
先日ネットで見た発達障害児を抱える一家のドラマ
「こんばんは朝山家です。」
私と次男はADHDで、旦那と長男と三男はASDと思っている我が家には、なかなか良いドラマでした📺️
常に口悪く怒っている私に子供達はドラマの中の嫁「あさこ!」と呼ぶこともしばしば。
色々、客観視出来た気もする👍 November 11, 2025
兄を見てると、まるでゴッホに似てるきがする
(兄は絵は描かない😂)
人との接し方が似てる…と言うだけなのだけれど
強度行動障害の叔父のような高学歴発達障害者もいれば
兄のようなコミュ障の高学歴発達障害者もいれば
梅子さんのような人との関わりは大好き♥️だけどド下手くそな重度発達障害者もいる😂 November 11, 2025
発達障害といえど千差万別
でも、そんな世界でもここだけは育てとけ‼️って言うのが『心』なんだと思ふ。
特に強度行動障害の叔父は『心』が見事になかった
亡くなるまで自分ファーストのマインドだった
それに苦しめられたのが私の父親
だから、誕生日や父の日には、お疲れ様の意味を込めて好きそうなもの送ってる November 11, 2025
なんか以前からまれたことがあったような?
で、この方の著書も読んでみたんですよ。
書いてあることは一理ある。
でも、それを「発達障害が治る」と表現してしまうことにかなり問題を感じます。
(それ以外にも違和感満載な本ではありましたが笑)
私自身、福祉人としてはまだまだだと思うし、そんなに福祉にこだわっているわけでもないんですけど、福祉的な考え方が私には合ってるなと思います。 November 11, 2025
産むべきではなかったと客観的に見ればそうなのかもしれないけど同じ発達障害当事者としてこれを否定したくない気持ちは正直ある
俺は子供にも、家族にも嫌な思いさせるだろうから子供絶対作らないって決めてるけど自分の障害のせいでそうしなきゃならないのは辛いからこの人の気持ちもわかってしまう https://t.co/UgI1cCuax6 November 11, 2025
@moro000000 良き理解者がいてくれて本当によかったですね!
発達障害の有無に関わらず、理解してくださる方がいらっしゃるだけでとても働きやすいと思います!
就労先の選択肢が一つ増えましたね✨
ブログを読んで「よかったねぇ〜😭」ってなってました!
続きを楽しみにしています😊 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



