1
玄米
0post
2025.11.28 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ご近所の大きめの農家に引越しの挨拶行ったら「待っておったぞ、新築祝いじゃ」ってお爺さんが玄米60キロくれた。 https://t.co/PoYZICzy4d November 11, 2025
54RP
無意識の行動には理由がある。食べれば整う。
・ガリガリくん食べたくなったら → 鉄分不足かも → ほうれん草
・甘いもの無性に欲しくなったら → 血糖乱高下 → 玄米
・急に運動したくなったら → ドーパミン足りてない → 鮭
・イライラ爆発しそうな時は → セロトニン不足 → バナナ
・腰が重くて動けない時は → 炎症対策に → 鮭&ブロッコリー
・目がかすむ時は → ビタミンA不足 → にんじん
・頭がズーンと重い時は → マグネシウム不足 → ナッツ
・いびきがヤバい夜は → 体内の炎症対策 → 納豆
・やたらクチの中が寂しいとき → ストレス+亜鉛不足 → 牡蠣(缶でもOK)
・最近どうでもよくなってきた → “心の栄養”が足りてない → チョコ(カカオ多め)
「ただの気まぐれ」が、
実はSOSのサインだったりする。 November 11, 2025
5RP
/
# 純農ブラックウマイデー!
\
ブラック(黒)うまい(米)、
発芽玄米と黒米のごはん
160g入り×3個を
抽選で3名様に🎁
【応募方法】
①@junnoufoodをフォロー
②この投稿をリポスト
★「黒くておいしいもの」をリプライで当選率up✨
【締切】
11/28(金)23:59まで https://t.co/yb0OojkqvV November 11, 2025
3RP
ひろさん
おはようございます。
我が家も 以前は 玄米食 を出していたこともあるのですが 我が家の 義父が歯が悪くなったので なかなか難しくなり今は雑穀米にしています。
乾燥する季節になり 朝のスッキリ感が気になるのでご飯の食べ方も工夫していきたいですね。
私だけ玄米食 にしようかしら…。
今日も1日よろしくお願いいたします。 November 11, 2025
@hasura1989 おすすめからコメント失礼します。お米が高いので助かりますよね。ウチも30kg頂いた玄米を5kgずつ精米してるんですけど、精米したてってホントに美味しくて、びっくりしています。 November 11, 2025
道具は、お見せした通り。
身に机の横の箱コーナーは、空けられる。
もう一つ、冷蔵庫横のところにも、箱が。
とりあえず、食料品など、消化してほしい。
特に、カレーメシ、ハヤシメシ、調味料、お米、大麦、玄米、おやつ、など。
あんまり、でんぷん、食べないので。
担当してほしいことは、特に、 November 11, 2025
今日のお弁当
混ぜご飯
刻み海苔
岩下の紅生姜
焼き安納芋
豚バラと玉ねぎとネギ
のザラメと醤油炒め
岩下の新生姜ごはんの素は玄米ご飯でもけっこう美味しくできちゃう。刻み卵焼きと柚子も加える。 https://t.co/voY0m6KQhH November 11, 2025
【記事更新】
自家製の「備蓄米」をどうやって消費するか…そんな記事を掲載しました。
生産者さんから頂いたお米の一部を、玄米の状態で2年も放置してしまい…。
匂いがするこの自家製備蓄米、如何に美味しく食べるようにするか…!?
ブログ “GERO_Matsuの徒然日記”
https://t.co/bRBmu0ibJ2 https://t.co/GdKxdKZLkX November 11, 2025
朝食は無理して食べるのではなく「食べた方が調子が良い」なら食べる、がお勧め。その上で
避けたいもの
・菓子パン
・甘いカフェラテ
・ジュース
・小麦と砂糖の組み合わせ
おすすめのもの
・卵
・納豆、豆腐
・スープや味噌汁
・玄米やオートミールを少量
・温かい緑茶や紅茶 https://t.co/dSiAt2yFHB November 11, 2025
食物繊維には2種類あります】
▶︎ 不溶性食物繊維
・便のカサを増やす
・腸を刺激して動かす
→ごぼう/豆類/玄米/切り干し大根 etc
▶︎ 水溶性食物繊維
・腸内細菌のエサになる
・便に水分を引き込み柔らかくする
→わかめ/オクラ/納豆/ナメコ etc
違いを知らずに「繊維は多いほど良い」と思ってたのが、失敗の始まりだった… November 11, 2025
◯痩せ続ける為に意識してる事
骨格ウェーブ max64→48kg (現キープ)
①タンパク質を必ず毎日摂る
②水を1日2L以上飲む
③夜ご飯は19時までにする
④お菓子は15時までにする
⑤夜の炭水化物だけ少なめにする
⑥チートデーは週1回にする
⑦お風呂にはしっかり浸かる!
⑧運動は最低10分でも毎日やる!
⑨寝る前にストレッチをする
⑩常に自分を褒める
◯健康的にやせるコツ
1 タンパク質をしっかり摂ること。
→タンパク質は筋肉の素となるので、
引き締まったボディ作りには必要不可欠。高タンパクで脂質が少ない、
豆腐や鶏のささみ、赤身の肉、納豆などがダイエットにおすすめ。
2 水を毎日2L以上飲む。
→体内に水分が滞るとむくみの元になるし、老廃物がたまるので、
たくさん水を飲んで流してあげて。
3 塩分を控える。
→塩分はむくみの原因となるので、
摂りすぎは厳禁です。
塩ではなく、こしょうや唐辛子などスパイスを上手に取り入れて。
4 糖質を摂りすぎない。
→完全にカットするのは大変なので、
時々白米を玄米に替えたり、
白砂糖を甜菜糖とかココナッツシュガーに替えたりするだけでもOK。
5 よく寝ること。
→私は7時間は寝るようにしていますが、
睡眠が少ないと痩せません!
4時間しか寝ていない人は食欲が増すと言われているので、最低でも5時間は眠るようにしましょう。
痩せる事も勿論大変ですがあくまで痩せ続ける事、キープし続ける事が大切🩶
無理のない範囲でできる事から試してみてください🫶 November 11, 2025
サンクスギビングだけど、
私達夫婦は、ごく普通に暮らしている。
今朝も夫はおしゃれして出勤。
友人に頂いたジャケットにアルマーニのネクタイ(1ドル)。
私は大好きな先生とズンバクラス。
弁当は「玄米の炒めご飯とシャケに白米」というリクエストに応えた。
米国の皆様
Happy Thanksgiving 🦃 https://t.co/6HVtrO8vix November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



