表紙から漂うカープグッズ感...いろんな『C』がありますが、それをキーワードに知的財産について学べる新書が発売 2017.02.16 09:06 UP
2月15日発売の『楽しく学べる「知財」入門』(講談社現代新書)の表紙(帯を含む)が本日公開されました。本の中では軽く触れているだけですが、ビジュアル的なインパクトの強さから、帯には様々な「C」マークが登場しています。 https://t.co/UFA0xYUF3x
— 稲穂健市 (@inapon_k) 2月1日
2月15日発売の『楽しく学べる「知財」入門』(講談社現代新書)の表紙(帯を含む)が本日公開されました。本の中では軽く触れているだけですが、ビジュアル的なインパクトの強さから、帯には様々な「C」マークが登場しています。 https://t.co/UFA0xYUF3x
— 稲穂健市 (@inapon_k) 2月1日
広島ホイホイ https://t.co/REx755bM0f
— 亮太 (@ryouta7180) 2017年2月15日
コピーライトの(C)にもかかってくるところが憎らしい。 https://t.co/Mu4PLGDuEg
— はまのなまけ (@hama_namake) 2017年2月15日
これ見ると「立命館大学」「楽天」「ロケット団」の比較も見たくなる https://t.co/NqtLp1jIVB
— expa / Shu (@expajp) 2017年2月15日
すごい…。上のふたつはよく知っているのに、似てることさえまったく気づいていなかった。
— 梛毅 -Nagi- (@NKtCeLL) 2017年2月15日
同じ視野の中で並ぶことがないからかな。
この表紙だけで読んでみたくなるレベル(・真顔・)。RT https://t.co/MyIrMGY6CS
カープマークと中央大学のマークは似ているなあ程度にしか考えていなかったので、どれがセーフで何がアウトなのかという線引きは確かに知りたくなる https://t.co/W5ZWHD3NRW
— もふもふなかしぃ (@mofmamee) 2017年2月15日
『楽しく学べる「知財」入門』(講談社現代新書)が発売間近となりました。個人的に気になるのは、アマゾンの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」に表示されている書籍が、2冊を除き、すべて広島カープの関連本であることです。カープ本と勘違いして予約している方が多いのでしょうか? pic.twitter.com/HRJjiasBWc
— 稲穂健市 (@inapon_k) 2017年2月13日
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。