#名文の一部をヤバいに変えると語彙力ゼロ で古典文学も世界の名著も偉人の名言もすべてがヤバくなる 2016.11.16 13:34 UP

Twitterで今人気のタグ、「#名文の一部をヤバいに変えると語彙力ゼロ」。聖書から倭国の古典までありとあらゆる名作が語彙力ゼロ化してヤバくなっている。
元ネタの出典も紹介しているので、本当は何だったのか気になる方はチェックしてみては?
【関連記事】もしもあの名作に語彙力がなかったら? #クソ語彙小説 が話題


ことわざや故事成語もヤバい


漢文の授業でおなじみ、「矛盾」のエピソード。


あの偉人の名言もヤバい


ジュリアス・シーザーの名言。

ニーチェ。

デカルト。


聖書もヤバい







倭国文学の名作もヤバい


太宰治『走れメロス』。


太宰治『人間失格』。


松尾芭蕉の俳句。


夏目漱石の『こころ』。

夏目漱石の『草枕』。


川端康成の『雪国』。

中島敦の『山月記』。

金子みすゞ『私と小鳥と鈴と』。

福沢諭吉『学問ノススメ』


世界の名作文学もヤバい


カフカの『虫』。


(2016.11.16 倭人速報編集部 霜月)


<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。

<書籍の新着記事>

<最新トピックス>

新着記事をもっと見る▶
いいね!
Follow @tsuiranjp