1
消費者
消費者(しょうひしゃ、英語: consumer、コンシューマー)とは、財やサービスを消費する主体のことである。
「消費者」 (2024/8/27 05:09) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.04 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
🚨 米カルテル 独占禁止法違反 🚨
農協、農林中央金庫、農林水産省に課徴金17兆円
・小学生の質問
なんで米の値段が急に倍値になったの?
米農家
↓ 安い価格で農協が買い取る
農協
↓ 高い価格で転売する
米卸売業社
↓ 高い価格で卸す
スーパー、小売業社
↓ いつの間にか倍値
消費者が倍値で買う… https://t.co/yGfMwoN618 February 02, 2025
34RT
福田淳さん、まじでアイドル事務所(ジャニーズ)の社長向いてないよ…ファンが求めてるものと全く違うし、そもそもジュニア解体するかもみたいなムーブで半年もファン(消費者)を不安にさせてるの最低、エンタメ業界向いてない。それなのに敏腕経営者みたいな講演会やってるのまじでやばい https://t.co/dEf11536cB February 02, 2025
18RT
2月1日~2月20日まで
「香害188集中キャンペーン」
消費者ホットライン香害188(いやや)へみんなで電話しよう! https://t.co/rxer3G0oZ5 February 02, 2025
4RT
やっぱり表自界隈はあぶねーのが多いな。
クソデカ主語しちゃいけないんだろうが、何を守ろうとしてるんだか。
いままでは消費者の立場から表現を守ろうとしてたけど、生成AIがあれば自分たちも表現者になれてるつもりになるから今は生成AIを守ることに必死なのか? February 02, 2025
4RT
なんなら本気で恵方巻きの廃棄問題に心を痛めてる人より「流行りに騙される馬鹿な消費者と経営者のせいで毎年恵方巻きが廃棄されて無駄だよなw」みたいなイキリ仕草を感じる人の方が多いし February 02, 2025
3RT
元鈴木さんの会社の上司でもなければ消費者でもなければ論争の渦中の人でもないただの傍観者🤣🤣
別に結果が出来ませんでしたってなっても女性は誰も怒らない。元鈴木さんが女性の声を拾って動いてくれてるのがわかるから。勝手文句言ってろよだけど邪魔だけはせんでほしいわ https://t.co/TdNsXKBzGW February 02, 2025
2RT
🤔無農薬はブランドではなく、消費者対する心と思います!
未来の健康な子供達対する思いやる心と思います。
貴方も自分の子供対し農薬まみれの野菜と穀物食べさせたくないでしょう? https://t.co/0SmCQfeTy5 February 02, 2025
2RT
少年漫画がよくも悪くも“創作物”としての自由性を担保しているのに対し、少女漫画は独自の社会的視座を喪失して、歳月を経るごとに消費者の“自己啓発”に傾倒してしまった結果が、現在の市場に顕れているのでは。
『赤ちゃんと僕』や『こどものおもちゃ』には深い洞察があった筈だ。
#なんか見た February 02, 2025
1RT
生活ギリギリだった人達が年18万円も消費税に支払わ無くても良くなれば私だったら欲しかった物を買ったり旅行もしたい。即ち約1割の物が売れる。生産者も従業員も潤う。やがては消費者に利益を還元される。今の様に大企業の留保に使う消費税は即刻廃止が当然の政策だ👊 https://t.co/bH2lrHFrti February 02, 2025
1RT
@OrganDesigner もうなんなら🇯🇵にも制裁を。屑政権と白痴な国民の目を覚まさせて下さいて感じですw
これによりTemuやSheinがInstagramに投資して他の市場の消費者にリーチ出来なくなり、 Metaにとってマイナスとか言われてますが、必要な措置ですわ
https://t.co/8UtcaH9qEK February 02, 2025
1RT
キャベツが無ければ輸入すれば良い。牛乳が足りなくなれば、オーストラリアから乳牛を連れてくれば良い。お米が足りなくなれば、備蓄米を出せば良い。
食べる物が無いわけではない、買えるお金が消費者にないからいざと言う時の備えを切り崩す。食料の安全保障って何? https://t.co/gDzfD6v0fJ February 02, 2025
1RT
@chounamoul 普段しまむらなんてそれこそ世間では、固定観念の理不尽な誹謗を良く受けてるんじゃないかと思うけど、自分は消費者の声を聞いて商品に還元してる事が多いと感じてる。
自分はストッキングを普段使いはしないから、高くて破れにくいよりこういう程度でいいんだけど、 February 02, 2025
気候変動と食品ロス・廃棄物削減~消費者がすぐに貢献できる気候変動対策のポテンシャルは大きい:基礎研レター(ニッセイ基礎研究所) https://t.co/zFDHxM9B9W @keizaireportより
#食品ロス削減 #てまえどり #食べ残し February 02, 2025
@mCknznZQpO53317 ファストフードなど値上がりして困るのは消費者かと思いますが。
値上げすればニーズに合わずつぶれるでしょう。
カフェチェーンのようにどんどん値上げしてその分サービスをあげて売上がとれる店とそうでない店がある。
そうでない店では高校生のバイトなども多いでしょうから管理は大変でしょうね February 02, 2025
私はヴィーガンですから、「みなさんAWの高い農場のお肉を沢山食べましょう!」とは言いません。望みは畜産の廃止ですから。だからと言って畜産の現場でAWが進むことを喜ばないわけではありません。AWは畜産があるかぎり消費者も生産者も考慮する必要があり具体的にお金を出さない私達ヴィーガンも→ February 02, 2025
アイドルに興味なかった子が何となくレッスンに参加してるうちに憧れの先輩見つけたりして火がついて駆け上がっていく様子を見れるのがジャニーズの良いところで、多くのJr担・古のジャニオタ、つまりSTARTO社の消費者が好きなものなんですよね。需要って分かりますか? February 02, 2025
「生産者と消費者を継続的につなぐ」ことをコンセプトに、毎週土曜日に開催しているファーマーズマーケット。2月は東遊園地での開催です。
8日と15日には、大きな蒸し器が登場し、購入したものを温めることができます。
ぜひ、地産地消をお楽しみください。
#地産地消 #神戸 https://t.co/zdBFJIddXC February 02, 2025
一方、元ポストの仰る通り私は何か言えるような立場でもないですし、消費者に寄り添うビジネスももちろん素敵だとは思います。色々と詳しくないのでアレですが……
ただ、(本筋からは逸れますが)元鈴木さんのアカウントを少し拝見して目に入った撥水トレンチコートがめちゃくちゃ良いなと思いました。 February 02, 2025
@76vDdUyJnNULnyV 個人商店からスーパーに変わった様に、個人の3ちゃん農家では対応出来ないのでは?
スーパーでの惣菜の売行き増えています。共働きが増え調理時間を惜しむ消費者が、お米を炊く時間を惜しみ、直ぐ食べれるパンにスライドした?
米の値上りを受け、米の販売量は下降し、食パンは増えてますよ February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。