1
消費者
消費者(しょうひしゃ、英語: consumer、コンシューマー)とは、財やサービスを消費する主体のことである。
「消費者」 (2024/8/27 05:09) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.03 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
最近1番嬉しかったニュース
#ノースサファリサッポロ 閉園命令
あの最悪なライオンつりぼり以来3、4年前から反対活動はしてきましたが...ようやく
結局は、消費者がいる限り終わらないので、どうか利用しないで下さい
「倭国一危険な動物園」、札幌市が「閉園命令」へ…制限区域に無許可で開設20年… https://t.co/JsUgSA2niO February 02, 2025
2RT
@shop_kakiko 中国産を買わず倭国の農作物を買うことで普及させれば、結果的に倭国の農作物が安定価格になります。
倭国人が安易に安いものを買い続けた結果、国産が高くなってしまった。
倭国の農業を取り戻すためには先ず消費者の努力が必要です。できるだけ近隣県で作られた、国産の野菜を買いましょう。 February 02, 2025
2RT
なんか
本当に
5kg
2,500円なんですか?
って問い合わせ頂いたんですけど、
ほんとですよ!
😂
コシヒカリは!😁
これ
利益頂いてますから、
ご心配なく!
🤗
消費者ファースト、
僕もファーストです!
大丈夫です。
古米もプラスチック米も入ってませんから!
🤣 February 02, 2025
1RT
2025/02/03
ここ数ヶ月の自分の言動を分析して
①消費者として②自分の分野についての楽しみ方、考え方等を発信するに留めなければ僕のアカウントであっても影響がおおきすぎて危険だと反省しました。以後は自らの分を越える事柄についての言及は避けたいと思います(続く) https://t.co/vwDv8MxVsE February 02, 2025
1RT
「消費者や従業員が行動しない原因」をEYの行動経済学チームが徹底分析したレポートが無料公開中。
「新商品が売れない」「新サービスが普及しない」「部下が思い通りに動いてくれない」という問いに答えを出すインサイトが充実。… https://t.co/AgNtDcCahr February 02, 2025
1RT
わたしの仕事はいわゆる物作り屋さんなので、膨大なデータと根拠と調査をもとに物を作るわけですが、その裏側のデータって表にはでない。最終的には消費者がそれを使ってどう感じるか、好きと感じてくれるかが重要。なので自分が一消費者になった時やっぱりそこの"どう感じるか"を重視しちゃうのかな February 02, 2025
セブンでちいかわの恵方巻買った㌔
不味くてびっくりしちゃったァ💦
100円でもいらない味だったゎぇ。
正直問題、消費者を舐めんじゃないよ。
あんな不味いからちいかわのシールくらいオマケでつけろ!😡 February 02, 2025
@nomunohako どっちも1万1000円くらいで売られてたりしますね…
連れ歩きのできるタイプでも開封済み9000円くらいで見かけましたね…
今メルカリでも [クマリン ぬいぐるみ]と、検索したらこんな感じでした。
連れ歩ける方が消費者需要が高いのか…🤔 https://t.co/UukzzyxtmZ February 02, 2025
富山のすし店が物価高騰にもかかわらず恵方巻きの価格を据え置き販売しています。この取り組みは、地域の人々に親しまれるための努力が感じられ、消費者への配慮が光ります。#恵方巻き #物価高騰 #地域貢献 February 02, 2025
>半額の恵方巻き
2010年頃に突如として食品業界がゴリ押しを始めた恵方巻()だが
消費者としてはこのクッソ寒い時期に食べたい物でもない
腐りにくいから供給側に有利な季節ではあるが
つまりはその結果がコレ February 02, 2025
可愛ければ売れるのアイドルて
最近の流行りの音楽とか基本そう
ネットの流行りとか余計に
最近の消費者は、作品じゃなくて商品を求めてる気がする https://t.co/8VjkcVy9Id February 02, 2025
経費増が理由で、高いから売れないわけで
あとは、誰がその高コストまぐろ買うかですね
高くても買ってくれる消費者がいれば大丈夫
税金つぎ込むのは良くない https://t.co/Qcg16Ue3jt February 02, 2025
安いのが良いと言われるから、
商社と巨大流通グループは外国産を輸入(円安なので実は利益が少ない)。消費者は安いが一番とそれを買う。益々国産は滅びる方向へ。そのうちみんな外国産になり倭国の農業も工業も終わる。
倭国を壊す事に全力の政府、そして政府を批判しながらもしれっと協力の国民性。 February 02, 2025
これネットというか情報化社会の悪いところだと思うんだよねー、情報が仕入れやすいから、私は知った、賢い気がする、詳しいんだって勘違いしやすい。詳しそうな素人(消費者)が爆増してるんだと思う February 02, 2025
自分が「この支援は間違いだった。やはり何かおかしい」と感じたならば、この先に続く「美談と映像で自分と同じ様に信じてしまう人」のために行動して欲しいです
夫婦は自分では止められません
できれば警察へ、難しければ消費者センターでも良いと思います
とにかく「この団体何か変」を表さないと https://t.co/L0TdXAJ6K4 February 02, 2025
僕を大きいコメ屋に育てて下さい。
農家から消費者にダイレクトにお届け出来るプラットフォームを確立したい!
最も美味しいとか、
最も安全なって謳い文句は現状無理ですが、
四半世紀コメ農家が食べるコメの提供は可能です。
良かったら
お願い致します。
この秋から本格スタートします! February 02, 2025
納豆を買うと”たれ”と”からし”が付いてきますが、私は毎日捨てています。何をかけて食べようと消費者の自由です。私は今までに醤油、マヨネーズ、別売りのたれで食べました。今はリンゴ酢で食べております。添付のたれは食品添加物の塊です。私は健康の為食べずに捨てています。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。