海賊版 トレンド
海賊版(かいぞくばん、英語: pirated edition, pirated version)とは、法律上の知的財産権を侵害し権利者に無断で、権利を有しない者により販売、配信されるコンテンツのこと。由来は、著作権を侵し複製・販売する行為を非合法な手段で略奪する海賊になぞらえたことによる。 物品の移動を伴わず、映画や漫画などの内容をインターネットを通じて流す場合は「海賊版サイト」と呼ばれる。 なお、文化庁ではインターネット上の海賊版による著作権侵害対策情報ポータルサイト内に相談窓口を開設し、主にインターネット上の海賊版による著作権侵害に関する相談を受け付けている。
「海賊版」 (2025/1/2 00:10) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.24 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
この手の海賊版グッズを無断生成AIで大量生産している反社を見つけたらどんどん通報していこうな。
アニメカルチャーが反社のシノギに利用されないように潰さなきゃアカン。 https://t.co/MO9WnRWZHL January 01, 2025
25RT
もうさ、出品者を取り締まるのは当たり前として、オークション・フリマサイトの元締めにもペナルティ課して欲しいよね。
普通に海賊版販売幇助やし。 https://t.co/69BVBLWxKt January 01, 2025
25RT
違うだろ。
海賊版紛いの偽商品売り捌いたからだろうが。
何処見てんだよ。しかも同人誌は「販売」ではなく「配布」なんだよ。
同人誌を生成AIイラストみたいなゴミと一緒くたにするなよ。そんな同人誌界隈を人質にするんだから生成AIユーザーは嫌われるんだぞ。 https://t.co/K7kIkRHB6X January 01, 2025
16RT
つまりはAI生成コンテンツが「海賊版」と判断された貴重な事例って訳だ。やったじゃん。
どっちにしろAI生成コンテンツを嗜んでる生成AIユーザーにとっては非常に都合の悪い現実で草。 https://t.co/9eo4NwcpoC January 01, 2025
2RT
あの生成AI海賊版グッズの摘発の事件で手描きなら見逃されるとかそんなことはないからね?
そこのラインは版元が決めるから悪質だと認識されたものは動く、ただそれだけ。
グッズ関係はかなりセンシティブだからアウト判定が出やすい。 January 01, 2025
1RT
@news24ntv 著作権等侵害罪の一部非親告罪化の全ての要件を満たすときは、著作者の告訴がなくても処罰することができるようになりました(著作権法123条2項・3項)
具体的には、漫画や小説の海賊版を販売した場合や映画の海賊版を配信した場合などが、非親告罪化の対象となります January 01, 2025
1RT
朗報。
ただこの件を単に「他人の知財で利益をあげた海賊版事件」ではなく、その手前にある「他人の著作物を無断で改変した」ことにも注目されればと願う。
利用段階で著作権違反が議論される二次創作と、生産そのものに著作権違反性があるAI生成物の違いに着目してほしい。 https://t.co/LNCVge9GTH January 01, 2025
1RT
わざわざ「生成AIで」とつけるのはただの海賊版摘発より見だしの吸引力が高い(話題性がある)ということでしょうが、そこだけにとらわれてる人が多い弊害も出ていますね。… https://t.co/fU8n309ClO January 01, 2025
1RT
昭和61年頃、お小遣いを握りしめ近所のビデオレンタル店で新・13日の金曜日を借りてみたが、どう見てもダビングしまくったようなもの凄いガビガビな映像でビックリした思い出。その時は分からなかったが、これが多分、人生初の海賊版に出会した瞬間だと思います。 https://t.co/0RNyPokVPY January 01, 2025
> 「手描きの二次創作なら黙認するが、生成AIで大量生産された海賊版は著作権侵害で容赦なく取り締まる」
・そんな案件ではない事だけは間違いないと思いますよ。
カラーの2次創作ガイドラインを読み直した方が良いでしょうね。 https://t.co/3eTKi7LvRX January 01, 2025
生成AIはこういう情報が出てて、自分は現状のは海賊版促進の表現規制ツールって捉えてるから問題あると考えてるし、そう考えてるからパブコメとかも出してる。
けど他の人が同じ情報見ても同じ考えとは限らないんで、余程の問題行為じゃなければ使うな見るなと強要はしないよ
https://t.co/cXVxc3a8nX January 01, 2025
被弾しました、っていうポストをチラホラ見てめっちゃ心痛めてる…す、すみませんでした…海賊版とかじゃなく公式商品ページだったから大丈夫と判断してポストしてしまい…😢気をつけてたはずなのに…😣 January 01, 2025
二次創作がルールやマナーにうるさいのって、最悪警察沙汰になる前例もあるし警察沙汰になったら迷惑をかける規模が大きくなることもあるわけで、だから、海賊版と二次創作や同人活動は違うものだと自分達で考えて線引きをかけなきゃいけないのもあるわけ January 01, 2025
@yorumungand0000 角ばっててマイコンで打ち込んだような字ですね。アーケードゲームのスコアの文字風の。こんな技術があるなら海賊版なんて作ってないで働けばいいのにと思いました January 01, 2025
@uraniwamoviecom 40年前個人経営レンタルビデオ屋でバイトをしていました。店長の友達と称する人が店内のデッキで堂々とダビングし、作った海賊版をバンに積んではるばる山村まで行き、村役場の一角で移動レンタル店を開いていました。そんな商売でも生活が成り立ち人を雇って事業拡大していた時代が懐かしいです。 January 01, 2025
AIでやってるからダメというより手描きでもこれやったらダメなやつですからね。自前の版権キャラのグッズ販売して荒稼ぎってやってること海賊版だからさ
こういうのは素直にしばかれてほしい https://t.co/bwNvPpsTjr January 01, 2025
手書きは描いた人が実在するので責任はなんにせよそいつが取れば良いが、生成AIは「海賊版となにが違うの?」に、明確な線引きが出来ない時点で詰んでるんよ。
※人が描いてる場合、相当恣意的にやらない限り公式と誤認させるのは難しい。そこに差がある January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。