1
法案
0post
2025.11.22 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「エプスタインのファイルを公開せよ!!!」という民主党の声を受けて、トランプ大統領があっさりと法案に署名😂この先が楽しみですね!
https://t.co/41TFhmCxrb November 11, 2025
8RP
端的にいうなら、市民の生活の安定や福祉の向上には何一つ興味なくただひたすらにアナクロニズムを追いかける稚拙な思想集団によるただひたすらにウヨっているだけのイデオロギー純度100%中身0の無意味極まりないゴミ法案こんなくだらない法案を出せるのある意味凄い、としか言いようがないですね。 https://t.co/hdA7dzSFDv November 11, 2025
7RP
お昼は両院総会でした。
法案の賛否や人事案件を確認し、
今後提出予定の法案の進捗を共有しました。
豊田ボードからは各委員会での質問へのアドバイスがあったり、議員の海外派遣の人選なども行いました。
やること、決めることが一気に増えて大変ですが、やり甲斐も増しました。 https://t.co/YCLXaSxWdq November 11, 2025
4RP
今のロシア、戦死者数が多いと言っただけでもいつでも逮捕・財産没収される国なんですが…
ロシア、軍の信用落とす行為に処罰強化へ 軍事会社保護も
2023年3月2日
https://t.co/KYLGTwZ54R
軍を批判すれば財産没収 ロシア上院、法案可決「裏切り者に賠償」
2024年2月8日
https://t.co/BL6XCwlhyr https://t.co/PzyOIrNxPG November 11, 2025
2RP
違います、派手に勘違いしてます。LGBT理解増進法の公約は安倍さんがそもそもスタートさせてる。
人道的観点から差別はない方がいい、は与野党、右派左派問わず当たり前。ここが大前提。LGBTへの差別なしで「それぞれ存在を、そこにいるのが当たり前」として受け入れる理解増進はあった方がいい。安倍さんは昭恵夫人を通じて、LGBTの方々との交流を持ち、法制化を掲げる。
↓
だけど、それを差別禁止として盛り込むと新たな利権や圧力が生まれかねない。安倍さんが懸念してた要素(超党派差別禁止法)はここで、稲田さんが持ち込んだ超党派案はここではねられた。
↓
が、LGBT法制化はそのまんま完成形を模索して「どう落とし所に持って行くか」を探るフェーズになる。結果「安倍さんの国会答弁の文言に寄せる形」で一度オーソライズされている。(つまり、ご存命中の安倍さんがゴーサイン出してる、承認してる)が、この時は国会の会期的に法案提出まで辿り着けずにペンディングになる。
↓
一方、LGBTそのものに「マイノリティの立場」があるから、左派野党をはじめとしたメンツがパレードしたり、過激なデモをしたりして、右派が「LGBTの権利を主張するのはやばいメンツ」みたいなバイアスがかかってしまう。
↓
右派左派ともに落とし所を模索が続く。そんな中で安倍さんが銃撃されてご逝去。
↓
これまでの流れを理解してない右派言論人(百田尚樹やら山口敬之やら)が、LGBT理解増進法を盛大に勘違いしてバッシング。実際は安倍さんの意向を主軸に維新や国民民主の意見も取り入れて法制化に至る。
つまり、安倍さんの志半ばの宿題を片付けたのが岸田政権です。 November 11, 2025
2RP
代表囲み:2025/11/21
〇議員報酬上げる話
わーって報道されるけど何か違反事項がある訳ではなくルールがない
何が問題なのですかと突き詰めて言った時にみなさん多分答えられないと思う
還流疑惑とか言われるけど普通の商取引なので還流はしてない
ただ外形上疑義が持たれることは政治姿勢としていいとは思っていないので、皆さんのルールでいくと法案を変えないといけないことになる
読売から報道ありましたけどね、議員報酬あげるというのは僕はおかしいと思っている
30年間給与上がってなく国民生活苦しい中でなんで議員報酬あげるのかおかしいと明確に反対
維新の議員は報酬2割削減をしているが、そもそも東倭国大震災のときに復興増税をするならと全国会議員がやってたことを他はシラットやめてる
でも、皆さんの復興増税は続いている
あの記事だけ読むと自民と維新が議員報酬あげるように読めて誤報
読売新聞には適正に報道して欲しい
問い合わせが増えて迷惑
知事報酬削減、退職金ゼロにしている
役所から知事報酬上げることを言われるが明確に拒否している
改革をしないといけない大事な時期に誤報を出されると迷惑
訂正して欲しい November 11, 2025
というか、そこを取り戻すより。
立憲民主党の中道右派を、国民民主や維新に誘導し、自民・国民・維新の保守系のトータルで法案が通る状況ができれば、自民党単独過半数は、必ずしも必要ない。
参政党や保守党に流れるような〝岩盤保守層〟なんて、岩盤と呼ぶのが修飾矛盾。むしろ獅子身中の虫、切り離せて良かった、ぐらいでいい。 November 11, 2025
川普总统的经济政策正在让美国人今年的感恩节更加实惠——从开车出行到节日大餐都更省钱。而且未来几个月还会有更多减负措施到来:
⛽️ 感恩节当天全国平均油价预计将创下自2021年新冠疫情以来的最低水平。
🍽️ 根据美国农业局联合会(American Farm Bureau Federation)的年度调查,今年做一顿感恩节大餐的成本比去年更低,总体下降约5%。
🦃 这顿饭的主角——16磅(约14.5斤)冷冻火鸡的平均价格比去年下跌超过16%。
💰 由于总统签署了美国历史上最大规模的中产阶级减税法案——包括加班费免税、服务员小费免税、社保金免税——根据Piper Sandler的新研究,明年报税季美国人有望额外拿到约1000美元的退税,这可能创下退税金额的历史新高。 November 11, 2025
吉村洋文氏が再主張「明確に反対」議員歳費5万円増巡り「この法案が出されることもないだろう」(日刊スポーツ) https://t.co/sVb3eUGMZv
この報道を否定しているわけだし、どうなっているのか確認して、デマならデマだとハッキリ言った方が良いですよ
またデマなら読売新聞が叩かれるだけだからな November 11, 2025
#国民民主党に伝えたい
ガソリン暫定税率廃止で倭国国民の信用を得てきて、
議席も増やして単独で法案が通せる党力になってきた国民民主党の政策としての感想
就職氷河期世代課題対策は
国民民主党の本気を感じない
この世代は精神を研究されたくもない、もともと大いに健全だった精神を自民党という一政党や時代に破壊されてきただけ
就職氷河期世代課題対策は
・国民民主党主導による民間大手企業等の正社員中途就労確保制度(正社員経験者から正社員へ)
・契約社員、無期雇用派遣、有期雇用派遣、構内派遣という身分制度の廃止
すべて正社員化促進税制
(派遣社員より正社員を雇う方がはるかに節税になる制度へ)
・資産形成支援(約20年年金一部早期受給制度)
最低でも就職氷河期世代奨励一時金の給付はして欲しい
が最も良いという感想です。
本来、国民民主党が与党ならばすべき政策は
第1の矢
大胆な倭国国籍の倭国人の改革雇用政策
+現役就職氷河期世代への20年早期年金一部前倒し受給ベーシックインカム導入
現役世代の国民民主党特別党員に、
20年年金前倒し型の特例ベーシックインカムを
導入。
これまで約20年間程度、倭国の政治に苦しみながら精神を傷つけられながら払ってきた年金分の一部を
前倒し型ベーシックインカムとして自分に毎月給付する。
第2の矢 機動的な財政政策・減税政策
(ハイパー償却しかり、103万円の壁しかり、年少扶養控除しかり)
第3の矢 国民民主党のさらなる党勢奨励
(補案)
精神的に傷つけられてきた就職困難期をまず、
森林や自然の中で精神を休ませる自由養精の就職氷河期世代の特例休日を制定
(政策各論について)
9 就職氷河期世代への伴走支援
(3)就職氷河期世代に“履歴書と面接を入口としない採用”を〈民間企業採用促進〉
この政策は
“履歴書と面接を入口としない採用”が本当に実現しているなら良いが、いまだに企業はやる気は無視して経歴だけ確認する
国民民主党奨励のソーシャルファーム(就労困難者支援)の全国展開
就労拡大が必要な介護や農林水産、運輸、観光等の企業に対する社会保険料免除措置
国民民主党の政策に関する、特にこのテーマについての気づきと多くの人に国民民主党の政策を、特にこの世代の政策を知ってもらい、さらに良い政策、政治改革のために November 11, 2025
@xiangziren 同じ事言ってるポスト見て「あー確かに」って思ったわw
ついでに米国さんが「台湾保証実施法案」可決しちゃった。
要するに、米国さんは台湾を「一つの主権ある独立国」として認めたって事。
少なくとも中国による台湾侵攻は、米国にとって「内政問題」ではなく「侵略戦争」になっちまった。 November 11, 2025
高市早苗氏
外国人が土地を買い漁る話
・H23年「安全保障土地法案」を作成→外務省からストップがかかった
・外国人の土地取得を規制する法律は無理だろうと方向転換→「重要土地調査法」が出来た
しかしそれではまだ弱いだろうと、
今いろいろ考えてます→ニコッ♡
楽しみが増えましたw https://t.co/IgOdocwnbS November 11, 2025
@nikukyu_0401 「性自認」が自民党内修正で「性同一性」に、
維国案でさらに「ジェンダーアイデンティティ」に変更されてるんだがな。
これで君が法案をまるで読んでないことが確定したわ。 November 11, 2025
大津市で保護司の方が、保護観察対象者から殺害されてしまいました。心から哀悼の意を申し上げます。
そして、日々、ご尽力いただいている保護司の方々、更生保護施設の方々、保護監察官の皆様に心からの敬意と感謝を申し上げます。
11月21日、衆院法務委員会で、保護司法等の改正案について質疑しました。法案および附帯決議は全会一致で採決されました。
保護観察は、犯罪をした人又は非行のある少年が、実社会の中でその健全な一員として更生するように、生活状況を把握しつつ必要な指導をし、住居や仕事の確保などの支援を行う制度です。
保護司は、無報酬のボランティアであり、非常勤の国家公務員です。専門的な知識を基に対象者が社会復帰できるように指導・監督を行う保護観察官と協働しながら、地域で更生を支える重要な役割をはたしています。
ところが、2000年に約4万9000人いた保護司は
2024年には約4万6000人に減少し(定数5万2500人)、
平均年齢は63.2歳から65.6歳へと上昇、60歳以上が約8割を占めており(2025年版「犯罪白書」)、担い手不足が問題となっています。
また、2024年5月、滋賀県大津市の自宅で面接中だったとみられる保護司が殺意された事件をうけ、保護司が安全に面接に臨める場所の確保や支援整備が求められました。改正案には保護司の任期の延長や面接場所の提供等が盛り込まれました。
質問では、「保護司の方々から、面談の際にかかる費用を負担することもあると聞いた。全ての費用を公的に保障する必要がある」と追及しました。
吉川崇保護局長は「保護司活動に伴う経済的負担が生じているといった声があることも十分に承知している。負担の軽減に努めていく」と答えました。
また、公共の施設を使って対象者と面談する際には、プライバシーへの配慮が必要だと指摘しました。
対象者を取り巻く環境は複雑で、更生保護にはより専門性が求められています。
「充実した研修とともに複数の体制でかかわることが、更生保護の観点からも、安全性確保の観点からも必要だ」と質問しました。
平口洋法務大臣は「対象者の中には医療や福祉的支援、通訳が必要なケースがある。保護司の方々の研修の充実や、通訳の同席などに努める」と答弁しました。
「より難しいケースは、保護観察官が独自に担当する場合もある。保護司の方々からも増員を求める声がある」と大幅増員を求めました。
平口法務大臣は、「人的体制の整備に努めたい」と答えました。
自立更生が困難な人に対して社会復帰を支援する更生保護施設の委託費不足や、従業員の賃上げにも言及し、予算増額を求めました。
東海エリアの厚生保護施設もほぼ全ての施設が赤字です。
法務省は補正予算での措置を財務省に要求しています。
更生保護施設における更生保護抑制の事務連絡を撤回することも求めました。
#保護司
#更生保護
#更生保護施設
#保護観察官 November 11, 2025
むしろ「おい、ちゃんと検討したんか、法制化まで早すぎんだろ」って思って見てたよ。
各法案がずーーっと矢継ぎ早に成立して、政治ウォッチャーが追いつかないレベルで難易度の高い法案を成立させまくってたやん。 https://t.co/duT5NXSmRR https://t.co/DagCw78leX November 11, 2025
「明治の日」法案、自民了承 11月3日、名称併記(時事通信)
#Yahooニュース
https://t.co/Ox37f8OaV5
11月3日は、敗戦後GHQ占領下の昭和23年の祝日法改正で、戦前の「明治節(明治天皇誕生日)」から「文化の日」に変更された。
だが、祝日は民族や国家の歴史や伝統に則ったものであるべきとの考え方のもと、11月3日を「文化の日」に加え「明治の日」として並列に制定するため、超党派議連の提案により祝日法を改正しようとするもの。
明治はわが国が近代化の道を歩み始めた歴史の転換点だけでなく、現代の私たちが慣れ親しんでいる文化や習俗も明治期に始まったものが多い。
そのような視点で、改正祝日法案では、「近代化を果たした明治以降を顧み、未来を切り拓く」と明治の日の意義を明記し、法案は来年の通常国会に提出し成立を期したい。
来年わが国は昭和満100年を迎える。戦前と戦後に分断されて捉えがちの昭和という歴史を、11月3日を「文化の日」であり「明治の日」でもあるとして、しっかりつなげていくことにも意義ある改正と考える。 November 11, 2025
@pioneertaku84 違憲立法審査権をもつ「憲法の番人」最高裁がきちんとその役割を果たしていたら、政府自民党も違憲判決が怖くて憲法から逸脱するような法案は出せなかっただろう。しかし、1959年の砂川事件判決で最高裁は、違憲立法審査権を事実上放棄。自民党の暴走に加担するようになった。https://t.co/8VPa1nWru7 November 11, 2025
川普赢了一场最高法院的关键判例。
5比4,多一个票,非法移民就会开始被加速遣返。
而这中的“秘密武器”,是1798年的《外国敌人法案》。这是200多年前给总统对敌对外国人的处理权,原本为了战争而设,现在用来清扫Venezuelan毒帮团伙Tren de Aragua的帮派分子。
你没听错,现在他们被直接关进萨尔瓦多的超级监狱。
民主党这边不乐意了,奥巴马提名的地方法官Boasberg想拦,想判总统无权动用该法案遣返外国恐怖分子。
最高法院这次直接驳回,明确表示总统当然有这个权力。
这是反全球主义机关枪中的重炮之一。
一旦总统对敌对方判定成立,无需漫长的听证流程,外国敌对分子,直接可驱逐,毫不拖泥带水。
司法体系中那些高高在上的“活跃型法官”,喜欢把行政命令无休止扯上所谓程序正义,却从不考虑公民日常安全,也从不想好公共资源究竟够不够。
这场判决宣告了一个现实:不保护美国边境的,不是善良,是国家自破防。
另外一件事没多少人提:最高法院也确认,总统有权决定任何属于行政部门的联邦拨款是否发放。
当经济衰退来临、预算紧缺,每一条支出都必须问一句:它们被花在了自己人民身上吗?
过去是“谁都能坐进来吃福利免费餐”,现在恐怕不行了。
愿意为这个国家守边的,正在战胜那些想界限模糊的“国际主义理想客”。 November 11, 2025
自民党と「身を切る改革」の維新は、国会議員の月額歳費を現在の月額129万4000円は5万円増の134万4000円に上げる法案提出。
身内にだけ優しい自民党と維新。月額134万円では庶民の暮らしは理解できまい。
https://t.co/BGctM701oa November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



