氷河期世代 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
氷河期世代の貧困は自己責任じゃない。非正規量産、昇給ゼロ、家族形成すら困難。『努力すれば報われる』という物語が崩れた世代の痛みを、今こそ社会が直視すべきだ。支援策の遅れが格差を固定化し、次世代にも影響が広がっている。忘れられた世代を放置してはいけない。 November 11, 2025
14RP
いや、、Z世代は不遇な親を見てるのよ
親は氷河期世代しかも就職した時だけでなく
社会に出てこのかた不景気
子育てでは子供の控除も妻の控除も奪われ増税の嵐
その事を他の世代は知る由もない
絶望した親をよーく見てるのよ https://t.co/lqSL692GQn November 11, 2025
11RP
氷河期世代は中間管理職として、
上からプレッシャー、下からはハラスメントを受けながら会社を支え耐えてきたのに、浮かばれないことが多い・・・
これは
① 仕方ない
② 理不尽
>子ども1人2万円給付は、なぜ批判されるのか?背景に氷河期世代の貧困も
https://t.co/WTC0jIQ5TH November 11, 2025
9RP
【子ども1人2万円給付は、なぜ批判されるのか? 背景に氷河期世代の貧困】
倭国の既婚率からも読み取れるように子供を育てたことのない人のやっかみ
氷河期世代は倭国人の心まで氷河期にしてしまったようですね https://t.co/zHZXQrAooB November 11, 2025
8RP
子ども1人2万円給付は、なぜ批判されるのか? 背景に氷河期世代の貧困も(今野晴貴
https://t.co/4OEDEVcxC5
今更の子育て支援は、子供が生める余裕のある比較的富裕層世帯を優遇することになり、子供を生んで育てる余裕すらない貧困層から見れば、不公平な二極化助長の政策になっているという見解 November 11, 2025
7RP
就職氷河期世代への支援予算は、アベノミクス期(2012~2020年頃)に極めて少なく、全体の経済対策(兆円規模)と比べて微々たる額でした。以下に、データを基に誰でもわかるようにシンプルにまとめます。数字は億円単位や兆円単位で示し、比較を明確にします。
まず、高市首相(2025年)と安倍晋三(アベノミクス期)の額をわかりやすく比較:
- 高市首相の補正予算:17.7兆円(1回でドカンと巨額! コロナ後最大の経済対策で、物価高や成長にガッツリ投入)。
- 安倍晋三の補正予算平均:約3兆円(毎年チマチマ3兆円程度。7年で合計20兆円超えるけど、1年あたり高市の6分の1以下。企業や株価優先で国民の苦しみ無視)。
- 比較:高市の17.7兆円は、安倍の平均3兆円の約6倍! 高市は1年で安倍の2年分以上をブチ込むのに、安倍はケチケチ財政で氷河期を放置。兆円の差が歴然で、安倍の少なさがバカみたいに目立つ。
- アベノミクス初期(2012~2016年):ゼロに近い。氷河期専用予算なし。一般雇用対策に紛れて、事実上無視。氷河期世代(約1000万人)が苦しむ中、支援ゼロで放置プレイ。
- 2017年(制度開始):予算5億円(利用実績0.08億円、27件だけ)。アベノミクス全体補正予算(数兆円)と比べ、100万分の1以下。1人あたり数十円レベルで、笑えるほど少ない。
- 2018年:予算11億円。少し増えたけど、まだ兆の前の砂粒。利用低調で、無駄金みたい。
- 2019年(本格支援開始):134億円。やっと100億円超えだけど、全体経済対策(数十兆円)の0.0001%未満。氷河期1人あたり1万円程度で、生活変わらず。
- 2020年:65億円(コロナで少し増)。でも73兆円のコロナ対策の0.00009%。兆 vs 億の差で、支援がいかにゴミみたいか一目瞭然。
要するに、アベノミクスは「3兆円の補正予算」を連発して景気回復を自慢したのに、氷河期支援は「数億円~百億円」の小銭レベル。兆 vs 億の差で、支援がいかに少ないかわかるはず。高市の17.7兆円に比べて、安倍のケチぶりは犯罪級。安倍は企業癒着で株価上げて神格化されたけど、氷河期世代を地獄に落とした無能政策。メディアの根拠無視のヨイショが、世代の怒りを倍増させた最低の失敗作だ。
#安倍晋三 #麻生太郎
#アベノミクス November 11, 2025
6RP
子ども1人2万円給付は、なぜ批判されるのか? 背景に氷河期世代の貧困も #エキスパートトピ(今野晴貴) https://t.co/84QMCRt4z0
高校生以下の子ども1人当たりに2万円を給付することが決まった。これに対しては世論が割れており、毎日新聞が行った調査では、「評価する」(40%)と「評価しない」(42%)が拮抗し November 11, 2025
6RP
『こんなに多くの方に応援いただきました😭』
大量の応援と感想をいただきました‼️
本来、すぐにお返しすべきところですが、まだ返信しきれておりません...
申し訳ございません😞
皆様のおかげでベストセラーも獲得できました🏆
99円は、本日が最終日。
氷河期世代には特に届いてほしい一冊です✨ https://t.co/Gx8b8JsuTY November 11, 2025
6RP
子ども1人2万円給付は、なぜ批判されるのか? 背景に氷河期世代の貧困も
https://t.co/spg5iQBkSU
叩きやすい氷河期世代をスケープゴートにして、給付金を是とする姑息な手段
まんまと引っかかって、氷河期叩く馬鹿の多い事
やっかみ?ただ乗り?冗談じゃない
ずっと見捨てられてるんだよ氷河期は November 11, 2025
6RP
トレンドに氷河期世代の貧困
何かにつけて揶揄される氷河期世代
まじ、世の中ふざけんな
半沢直樹の氷河期世代へのエール
本当の勝ち組とは…
ドラマの台詞かもしれないが
自分は励まされた
https://t.co/a9Eu48EyeZ November 11, 2025
5RP
Amazonブラックフライデー開催中‼️【PR】
48時間限定セール25日0時から開始🉐
ここからチェック✅
➡️https://t.co/G6jsfoplBn
Amazon Fire TV Stick 4K Select50%オフ
(投稿時点)
➡️https://t.co/f9NkeOzLTM
氷河期世代の貧困は辛いのでセールを上手に活用せねば!
#Amazonブラックフライデー https://t.co/VEX4vkutOT November 11, 2025
3RP
Z世代が甘やかされたというより、親が氷河期世代だからでは?
私は親世代を見ていて、一生懸命がんばっても給料も上がらなければ特に報われないということを知っているから、キャリアへの希望<プライベート https://t.co/hVD3T5sMNa November 11, 2025
3RP
子育て世代、氷河期世代の両方である身としては、こども限定の給付は違うと思う。
物価高対策としてなら国民全員が対象になるべきだし、少子化対策としてなら、子育て世代予備軍の世代に手厚くなければならないのではと感じている。 https://t.co/BGO3I57Rtq November 11, 2025
3RP
氷河期世代が親御さんの人もいるからさ、あんな待遇見てきたら最初からアクセル全開より様子見しながら徐々に頑張る方が良いって思うのでは?
良いように使われ体壊して休職、退職してしまうより健全だと思ってしまう。
氷河期世代前の人達が若い頃よりも、給与から引かれる税金の額ってかなり多いよ。 https://t.co/GvxJcI5fJP November 11, 2025
2RP
氷河期世代に対するバッシングめちゃ怖い…💦。Z世代の、年上に対する過剰な暴力性って何なんだろう…。
子ども1人2万円給付は、なぜ批判されるのか? 背景に氷河期世代の貧困も #エキスパートトピ(今野晴貴)
#Yahooニュース
https://t.co/hUpOthTep9 November 11, 2025
2RP
氷河期世代に何かしらに対応は必要だが、次世代も残さず福祉にただ乗りしようとする子供部屋おじさんおばさんたちから子育て世代へ富を移譲しろよ
子ども1人2万円給付は、なぜ批判されるのか? 背景に氷河期世代の貧困も #エキスパートトピ(今野晴貴)
#Yahooニュース
https://t.co/a7qDoLDjbT November 11, 2025
2RP
子ども1人2万円給付、なぜ批判されるのか?氷河期世代の貧困も
なんでこんな無駄なことするんだ!貧困世帯だけで良いだろ!金持ちがこんな端金貰っても嬉しくもなんともない!マイナンバーカードはなんのためにつくったんだ?こんなときに使えないなら、こんなもの捨ててしまえ!高市のバカタレが! November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



