お米券 トレンド
0post
2025.11.27 05:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
社会保障費はやんごとなき状況にも関わらず、湿布1枚すら保険から外せない厚労省と倭国医師会。
お米券は配れるのに、ギャンブル・酒・タバコに浪費してしまう生活保護受給者にフードスタンプすら配れず現金をバラマキ続ける政府。
目標を上回る円安インフレが続いているのに0.75%に追加利上げできない日銀。
1年前までフロッピーディスクを使い、現在もFAXに頼りDxは先進国で下位レベルとなった官公庁。
補足)OECDのDigital Government Indexでは、倭国はスコア0.48でOECD平均0.61を下回り、韓国、台湾を大きく下回る。
間違えないように、間違えないようにという減点法では満点を取れるけど、変革して万が一間違えたらと思うと思考が極端に鈍くなる倭国のエリートたち。
改革の気概を持つ人を、負の側面ばかり強調して潰しにかかる有識者たち。
「様々な意見を聞いて」という民主主義を盾にしているが、他の民主主義先進国から大きく遅れている現状を鑑みれば、「現状維持バイアスが強すぎだろう、この国は」と苦言を呈さざるを得ないわ。 November 11, 2025
1RP
@takaichi_sanae 高市総裁当選後から円安加速して辛い状況ですわ
石破政権時円安批判してたどこぞの財務相はまともに牽制もせずSNSで意見募るとか馬鹿やってる
総理大臣も円安抑える気なく物価高対策でお米券だの言ってて頭痛くなりますわ November 11, 2025
1RP
@kantei 地方交付税の使い方は
地方に丸投げ
お米券に莫大な費用をかけたり
ろくでもないことに
使われて終わり
地域復興券がそれで
大失敗した
で、高市総理のせいで
地方の観光は破滅の危機にある
地方を破綻させる
のか
いい加減にしろカス November 11, 2025
@siroiwannko1 お米券を配布するかどうかは自治体が判断することなので、文句を言うなら自治体にって感じですかね…
農水省としては幅広い対策が取れるようにしたよってだけなんでね。 November 11, 2025
お米券で 米価が上がるのならやめよう。現金はないと言ってたので、商品券にしてほしい。
「おこめ券」は米価を上げるだけの愚策!これでは低所得者は楽にならない、物価対策として見落としていること(Wedge(ウェッジ)) https://t.co/Vuv1PUISR3 November 11, 2025
元農水の官僚を農水大臣にして #お米券 を発行して終わりか?
石破から #高市 に変わっても、この国は誰も責任を取らない。
少しだけ毛色が変わっただけで余計に悪い国になった。
#高市辞めろ https://t.co/i2TurjxFkq November 11, 2025
スーパーで米を買ったら5kgで税込5千円だった。
米がこれ程高騰しているのに増産を白紙撤回し、一世帯たった4400円分のお米券の配布でお茶を濁そうとしている高市早苗に対して、改めて怒りが込み上げる。
何でこんなふざけた事が出来ると思う?
国民なんてこの程度で十分だと見下しているからだよ。 November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 片山大臣 長々と申し訳なかったです。
国民として求めているのは
中国人が倭国で購入した土地を返してもらいたい
外国人を減らし犯罪をしても無罪判決は
してもらいたくない。
物価高対策は平等であって欲しい。
お米券より食品関係消費税廃止
中国に対しては毅然な態度で居て欲しいです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



