水木しげる トレンド
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (-/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【新刊「ゲゲゲのアニメ」/1月8日(木)発売】
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の歴史、制作秘話を振り返ることができる永久保存版です。関係者の言霊(インタビュー)や貴重な資料をふんだんに掲載! カバーイラストは谷田部透湖さんです!
全国の書店で予約受付中!
#ゲゲゲの鬼太郎 #水木しげる https://t.co/mkwu5HOwXz November 11, 2025
水木しげる先生が描いた総員玉砕せよ!とかのんのんばあとオレみたいな話だったら多少話を盛っていたとしても、生き抜いてきた人生を感じさせるし、これはAIには描けない話だなぁ・・・と魂の一作だと思えるが November 11, 2025
うわー水木しげるのデビュー前作品集が非売品で出てる…33,500円でも即欲しいんだけど我慢我慢😂
水木しげる【水木しげる漫画大全集 別巻4 デビュー前作品大成】【非売品】
https://t.co/Hy7LoK9dWm November 11, 2025
え、水木しげる先生の漫画大全集の非売品、値下げされてる!欲しいけど、高くて手が出ない…誰か買って見せて🤣
水木しげる【水木しげる漫画大全集 別巻4 デビュー前作品大成】【非売品】
https://t.co/ZcErbERTA5 November 11, 2025
@Tamago_onRice 学校の怪談(KK文庫、映画シリーズ)、怪談(1964年)、陽炎座、ゲゲゲの鬼太郎(4、5期)他水木しげる、手塚治虫、高橋葉介、犬木加奈子、三家本礼、江戸川乱歩、太宰治、小泉八雲……なんか語るとめちゃくちゃ長くなります😓 November 11, 2025
ついに学習漫画に水木しげる先生が!!
ちょっと、小学館さんの学習まんがの思い出話を。
私が通ってたピアノ教室の下に本屋があって、ピアノ頑張ったご褒美に毎週この学習漫画を買ってもらってた。
歴史が好きになったのもこの本がきっかけだと思う。
中学受験の勉強でもとても役に立った本だった。
中学受験で歴史の問題が分からないところがあるのが悔しくて悔しくて、でも塾に行ってないから聞ける先生もいない。
そんなとき、この本が手を差し伸べてくれた。
顔が涙でぐちゃぐちゃになりながら読んでたなぁ。
未だに実家にこの本のシリーズがあって、たまに開くと涙の跡が残っててフフッと笑ってしまう。
この本のおかげで塾行かずに中学受験合格できたと思ってる。
奇跡のご縁で、この間この本を手掛けた編集者さんにお会いすることが出来た。
徹夜や残業は当たり前で、それでも子どもたちに届けようと必死に頑張ってくれている編集者さんの姿を想像すると涙が出てきた。
この学習まんがシリーズは子どもでも大人でも楽しめて勉強になってしまうところがすごい。
水木しげる先生の歴史も絵と丁寧な解説でとても分かりやすかったし、何よりも水木しげる先生に絵を似せてる絵の担当者さん、すごくない?
奇しくも、ゲゲゲの女房が放送されていた当時、私はあのドラマを見て中学受験に挑んでいました。
水木しげる先生みたいに強くて簡単にはくじけない大人になれるように頑張らなくては!
小学館の学習まんがシリーズ新しくなったみたいだから、またそろえようかな(笑) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



