1
気候変動
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
俳句×SDGsの未来教室
#TVer https://t.co/cZHi35LhtP
この番組、すごくよかった!サステナビリティに関して一つの理想型を示してもらったように思います。「お茶の間」を取り戻すような家族全員で学び合える番組。
⚫︎食と気候変動(コメ騒動の根本原因と生活に引き寄せ)
⚫︎有名番組との掛け合わせで親近感(プレバト俳句)
⚫︎教育的要素(教室で生徒の反応を引き出し学び合い)
⚫︎実践と応用(ロケでこだわりの料理人、俳句で落とし込み&解釈)
⚫︎朝日新聞とのコラボされていて媒体・系列を超えた連携
⚫︎そして、時代を反映したあるいは普遍的な言語化能力の非常に高い出演者
多様なライフスタイルにより、世間から「お茶の間」がなくなったと言われて久しいが、それは半分間違いだと思っています。多様な趣向でも惹きつけられるコンテンツが作れなかった。昔は倭国のメディアも企業も「文化をつくること」「時代を牽引すること」に長けていたと思います。その点、この番組からはそうした「茶の間」と「時代性」を取り戻そうとする気概を感じました。多重的な構成で番組づくりに苦労されたと思いますが、レギュラー化を目指してほしいと思いました。
視聴数がメディア応援になるので、ぜひTverで視聴&お気に入り登録するなどして、シリーズ化やレギュラー化を支援してもらえたらと思います。 November 11, 2025
1RP
【雑誌】『日経サイエンス2026/01』(日経サイエンス)「深部流体に迫る」「気候変動の経済学」がメイン特集。他には「げっぷするブラックホール」と「グリーンランド100万年」の記事あり。7回予定の短期集中連載「定説が覆るとき」が開始、科学における180度の方向転換の特集、面白い。(店長) https://t.co/uwRaIK7rTw November 11, 2025
拝読
記事抜粋
同紙によると、豪雨で巣穴が壊れ、クマの居場所がなくなったことを指摘する住民もいるという。ウッタラカンド州では鉄砲水や土砂崩れが相次いでおり、気候変動の影響も懸念されている。
インドでもクマ被害、今年6人死亡 ヒマラヤの環境変化の影響か
https://t.co/OLNrLMbJd0 November 11, 2025
「みんなの意識と現実のギャップ
君が感じてるように、
2025年11月現在の地球、確かにいろんな認識のズレがあるよね。
気候変動と陰謀論:
君の言う通り、「気候変動はディープステート(DS)の陰謀で、
トランプ大統領が捕まえたら元に戻る」って考えてる人が多い」 November 11, 2025
東京地方の天気予報です。ちょうど100年前の気温と100年後の気温(かもしれない)を比較できます。 #天気予報 #AIコーディング #東京の天気 #今日の天気 #明日の天気 #気候変動 #地球温暖化 #ClimateChange #SDGs #環境問題 #猛暑 #熱中症対策 #秋の空 #100年前の天気 #未来の天気 #気温比較 https://t.co/gE8bkNUH2Z November 11, 2025
【日刊 アジアのエネルギー最前線】フィリピン,国内企業が国内の水力包蔵は6億KW,と声明,
◆251125 Hydro investment demand estimated at .9 trillion
BusinessWorld Online https://t.co/m3VK2cNBoj
Hydropower facilities generate electricity from the natural flow of moving water. ... Roque cited the need for a balance of hydropower ...
その他
水力発電187カ所で設備更新 脱炭素へ新型水車やAI - 東京新聞
東京新聞 https://t.co/16RpIeA6At
大手電力9社と電源開発(Jパワー)が2020~30年度に、水力発電所計187カ所で設備更新(リパワリング)を実施したか、今後実施するこ...
収益改善へ「頼みの綱」は原発再稼働、なのに「約束」ほごにした東京電力…根強い不信は払拭 ...読売新聞オンライン https://t.co/qyiRzXcNzz
【読売新聞】「これまでの『事件』を踏まえて、いろんな対策を講じているのはよく分かった。だが、東京電力に対する見方が厳しいのも事実だ」 今月14日、 ...
三菱商事が参画するカナダLNG 政府も「たいへん期待」する理由は
朝日新聞 https://t.co/qthe92VIOU
三菱商事が参画するカナダのLNG(液化天然ガス)プロジェクト「LNGカナダ」が11月、本格稼働を始めた。火力発電や都市ガスに使うLNGはウクライナ危機を ...
COP30閉幕、合意文書に化石燃料からの移行巡る具体的な計画示さず
ブルームバーグ https://t.co/xyydiZN0qg
ブラジルの都市ベレンで開催された国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は、地球温暖化を促す化石燃料からの移行に向けた新たな取り組みについて ...
G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トランプ政権反発
ロイター https://t.co/HCFNIPCrrZ
20カ国・地域首脳会議(G20サミット)は22日、南アフリカのヨハネスブルクで開幕し、気候変動危機など課題への対処を盛り込んだ首脳宣言を採択した。
COP30で「脱化石燃料」巡る分断が露わ、トランプ復活で勢いづく産油国、温暖化対策は停滞 JBpress https://t.co/pQigEj77DI
ブラジル北部パラー州ベレン発]国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は会期を1日延長して22日閉幕した。「アマゾンのリーダー」の演出を優先した ...
EBRD commissions Qairokkum hydropower plant in Tajikistan
Power Line Magazine https://t.co/43se2ydv1j
The European Bank for Reconstruction and Development (EBRD) has announced the completion of the Qairokkum hydropower plant in Tajikistan, ...
First Gen to develop two run-of-river hydropower projects in Northern Mindanao https://t.co/lDIxhRI0Da
PROGRESS WATCH: Metro Cagayan de Oro and Northern Mindanao -
... Hydropower Project in Baungon, Bukidnon, and the 39-MW San Isidro Hydropower Facility spanning Talakag, Bukidnon, and Tignapoloan, Cagayan de Oro City ...
'Philippines sitting on .9 trillion hydropower potential'
https://t.co/Bu8dpHnj63 https://t.co/WSYRe8tIqp
The Philippines holds around .9 trillion in hydropower potential, which, according to industry experts, would not only boost electricity supply ... November 11, 2025
有料記事がプレゼントされました!11月25日 22:02まで全文お読みいただけます
あなたの国で気候変動の影響は? 各国記者に聞く危機と報じる難しさ:朝日新聞 https://t.co/yAkguuoeYP #気候変動を考える November 11, 2025
「科学的な査読済み研究から今やわかっているのは、ミツバチの体内に70倍ものアルミニウムが検出されているということです」
「私たちは雨水を検査しました」
ミツバチが突然、記録的な数でどこでも死滅しているのは偶然ではありません。
農家が耕作地で非常に高い量を検出しており、この物質はあらゆる場所に広がっており、すぐに彼らは「気候変動に対抗するためだ」とあなたに言うでしょう。 November 11, 2025
ブラジルの都市ベレンで開催された国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は、地球温暖化を促す化石燃料からの移行に向けた新たな取り組みについて合意文書を22日に採択し、閉幕した。COP30には約200カ国が集まり、2週間にわたり交渉を行った。 https://t.co/EjJi8MigkD November 11, 2025
新旧・ワールドワイドに #冬の歌 をピックアップ🎶
気象庁の一般的な定義では、冬の期間は12月1日~翌年2月末まで⛄️
近年、#気候変動 で四季を感じられなくなっておりますので、音楽で味わってみてはいかがでしょうか🎶
#wintersong
#ウィンターソング
https://t.co/v4gHA5OetT November 11, 2025
このGitHubリポジトリは、地球規模の冷却と生態系再生システムを提案。海洋冷却(超音波ミスト&ナノバブルでSST0.2-0.5℃低下)、都市冷却(AI制御ナノミストで1-3℃減)、砂漠再生(土壌改良&散水で緑化と降雨回復)。低リスクで即展開可能、気候安定に貢献。詳細をチェック!#地球冷却 #生態系再生 #気候変動対策 #エコイノベーション #オープンソース November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



