1
歳費
0post
2025.11.28 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【国会議員の定数削減って完全に間違っていることを説明します】
昔、選挙前に約束してたとかどうとかじゃなくて、定数削減って100%間違いなので説明しておきます。
単純に「ダメ議員ばっか残る」からです。
あのね「議員が多すぎるぅ~~」「寝てる議員とか要らないぃ~~」って言ってる皆さん、ちょっとだけでいいから、その議員の事を調べて欲しいんですね。
僕、テレビ局勤務14年、フリー3年半、その後、政治活動含めて19年以上永田町とかかわってきてますけどね
寝てる議員って選挙めっちゃ強いからね?
というか、地元で癒着しまくって圧倒的に選挙だけ強いから寝てたり、議員立法しなかったり、余裕ぶっこいてんです。
議員定数、削減してみ?
チームみらいの安野さんとか、昔の国政維新時代の大阪の吉村さんみたいなゾンビ復活議員から消えていくよ?(大阪の吉村さんって、もともと比例ゾンビ復活の人です)それが国民の望む未来なんですか?
議員定数削減だけして、誰が残る?
新しい芽を摘むだけだぜ?
比例を減らしたら今の吉村さんなんていないよ?
そもそも民間で優秀な弁護士さんなんだから。
あ、じゃあいいですって言って民間に戻って終わるよ?それが良いって大阪の人、思ってんの?
えらそうに「まず自分たちから」って言うんですよね?
じゃあ歳費削減でいいじゃん。
給料いくらもらってんだい?
議員一人一人に年間1億かかってんのよ?
僕らの支払ってる税金が。
高すぎだろ。
政治家の給与は「当該地区の平均給与に準する」とすべきです。
国会議員の給与は倭国国民の平均給与。
例えば千葉県千葉市議議員は千葉市民の平均給与。
今それを言ってんの、保守党だけです。
なんでたっかい給与をもらいながら「まず自分たちから身を切ってぇぇぇぇ」とかイキってんですかね?
身内にお金流しまくっておきながら。
要は自分らだけ金と権力が欲しいだけでしょ?ってバレバレなのがカッコ悪いです。
議員定数削減は100%絶対にやめた方が良いです。
議員の給与を削減すべき。 November 11, 2025
2RP
子供には2万1回
自分には5万ずっと
国民には増税
わかりやすいなお前ら
国会議員の歳費、月5万円アップで調整…維新の「身を切る改革」配慮で次の国政選後の方針(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/BgNdajKz8V November 11, 2025
租税回避を防ぐって、相続税、所得税、高過ぎ。政治家は、両方共収めてないから、痛みを感じない。議員歳費あげるって、はあ、だよ。贅沢をするNPO団体の代表とか、外国人生活保護とか、もう、勘弁してよだ。いい加減にして欲しい。 November 11, 2025
----
国会議員の歳費は今でも十分高いですが、優秀な人材がいないため、国民が苦しんでいる現状です。 歳費を更に上げたら優秀な人材が集まるのではなく、更にお金大好きな私利私欲人材が集まるだけなのは明白です。 ...
#ヤフコメ
https://t.co/agBQuDjhQ2 November 11, 2025
この2つのタグは、
#いいタグですから前へ進めてください!!
#高市インフレで生活できない 更に、なりわいが危機の方もいらっしゃいます!!
中国怒らしたままで、
定数削減、議員の給与にあたる歳費は値上げ、防衛費拡大に必死の高市は、
やめろ、いらん、やばい
#高市やめろフェスしよう !! https://t.co/FCcbUn3SIf November 11, 2025
@tamashin40_c むしろ減らすべきなんだよね、倭国の議員報酬の高さは世界第三位、更に歳費や議員年金、議員宿舎などの福利を合わせるとダントツで世界一報酬が多いのが倭国。
それで議員数は人口3億のアメリカより多いからね、金が掛かるのよ。 November 11, 2025
大きい病院に行くと多くの障害児を見る。
心の中でそれぞれの親御さんにエールを送る。
障害児もきょうだい児も親も、みんな大変で、みんなしんどい。
政治家の歳費を月5万円増やす予算がつくのなら、医療的ケア児の親御さんたちが少しでもレスパイトできる場所をつくって。 November 11, 2025
@nhk_news 国家公務員の給与を上げるために、なぜ議員の給与まで上げる必要があるの?
議員の歳費は一般職国家公務員の最高給与額以上と定められていますが、現状でも議員給与は一般職より十分高いはず。
公務員の給与はそのまま上げられるのに、議員まで上げる理由が本当にあるのか疑問?? November 11, 2025
読売新聞は「自民党と倭国維新の会が国会議員の歳費を月5万円アップで調整」と報じたが、維新の吉村代表はXでこの報道内容を否定。一方で、大手メディアは今回の歳費アップには触れず、高市総理と閣僚の給与上乗せ分の削減決定だけを報じ、「身を切る改革」のイメージを強調。小泉政権の「聖域なき構造改革」のように、こうした劇場型の改革は危うい。 November 11, 2025
@UJfh8rgz3F46952 2025年度は80兆円の税収益があるんだから、補正予算で11.6兆円なんて余裕でそっから捻出出来るでしょうに。
年々税収が最高益を更新してる訳だから、累計で相当な金額がプールされてるはず。
補正予算をもっと引き上げてもいいくらい。
さらに議員定数削減法案も早急に施行すれば歳費削減になる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



