橋下徹 トレンド
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ありがとうございます👏
#維新で大阪は衰退している
吉村さんが改革で財源を生み出したお金で色々な政策ができているというのは嘘、橋下徹や上山信一が言っていた、『要するに見せ方次第』でずっと大阪府民を騙しているんです
#END維新
皆さーん大事なポイントです
見てね\_(・ω・`)コレ重要!↓ https://t.co/PgJb8skcF6 November 11, 2025
2RP
大阪府知事として活躍した橋下徹氏だが、国政の経験はない。
いま国政の最前線で総理として判断を下している高市首相を前に、どうしても嫉妬心がにじんでしまうのだろう。
最近の発信を見ると、政策論よりもメディア受けを狙った“芸者的コメント”に見えてしまうのが残念だ。 https://t.co/isDFWWochK November 11, 2025
1RP
ハニトラに引っかかった人って憶測だけで確定して動画上げてる奴と、コメ欄で煽ってる奴ら、弁護士相手に遊んでたらとんでもない事になるぞ?計算したら1つの動画で1億儲かる。立花見て少しは勉強しろよ。
#橋下徹
#ハニトラ November 11, 2025
「プライドの高い人ほど、自分を正当化し続ける…非常に危険」
鏡見てモノ言ってる?
橋下徹氏 高市首相“熱烈応援団”に「プライドの高い人ほど、自分を正当化し続ける…非常に危険」(スポニチアネックス) https://t.co/s3hZpE1AeJ November 11, 2025
高市応援団は高市の後ろで微笑んでいる安部の亡霊を見ているからね◆橋下徹氏が指摘「高市さんは反省したので、まだマシ。問題は…」台湾を巡る日中間の緊張関係で(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://t.co/y2buPO2NfA November 11, 2025
は? 何を反省しなくてはいけないのか。してないし。マジで消えてほしい一番嫌いな男。維新はもうこの人と縁が切れてますよね?
橋下徹氏が指摘「高市さんは反省したので、まだマシ。問題は…」台湾を巡る日中間の緊張関係で(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://t.co/7mJ7q3Gwnz November 11, 2025
25年の維新は万博を商業的に成功させ、連立与党入りまで達成したが、全く勢いを感じない。維新は「平成ヤンキー」のカルチャーの政党です。橋下徹が行列で人気を集めたように、島田紳助とかのノリを継承しています。つまり、古くさい、オッサンの政党なのですね。 November 11, 2025
@hashimoto_lo 高市さんの発言を絶対的に反対する一部の高市さん熱烈反対派もいそうですが
私みたいな小娘がいうのも変ですけど、国民は高市さんの事も橋下徹さんの事も見てますよ。 November 11, 2025
📺11月28日の #newsおかえり📺
👉香港マンション大火災 最新情報
👉介護保険見直し議論 負担増加は不可避?
👉立花孝志容疑者の処分は?
👉4世代でハマる鍋の素 天ピベストバイ調査
👉行列店の中華&肉吸い
👉話題の本&映画「ヒットの方程式」
👉橋下徹氏が大胆解説SP 高市政権と維新と日中問題
#横山太一
#北村真平
#小島よしお
#三輪記子
#川田裕美
#天才ピアニスト
#ますみ
#竹内知咲
#岡雄介
#中西花
#平野康太郎
#福戸あや
#中村想人 November 11, 2025
@nhk_news 橋下徹と大阪維新の会の暴走から始まった一連の政治の混迷を見てきて今ヒシヒシと痛感するのは、フェーズが変わったということ。
「最終段階」に入っている。
今こそジュリアン・アサンジさんの次の指摘を思い起こし、銘記したい(動画は次のポストで)。 https://t.co/eo1ziDZtbb November 11, 2025
おまえだけ輸入米食っとけ!
橋下徹「米の値段がなかなか下がらなければ、輸入したら良いじゃないですか?…何でそんなシンプルなことが分からないんですか?」 https://t.co/fkXvKjATv5 November 11, 2025
『そういうとこですよ 大阪の方に嫌われるのは』 #黒木アナ 最高! by YTV
竹田恒泰の“核シェア論”にスタジオ騒然!橋下徹も女子アナに撃沈w#竹田恒泰#橋下徹 https://t.co/olDF2BDiFm @YouTubeより November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



