1
梅干し
0post
2025.11.22 19:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
実は「梅干し」、焼くだけで風邪・インフルに効く
“別の食べ物”になります。
これ、知らない人が本当に多いです。
そして、“焼き梅干し”があれば、
風邪シーズンに常備すべき
“最強ドリンク”がつくれます。
では、なぜ梅を焼くだけで効くのか。
理由はひとつ。
加熱でしか生まれない成分『ムメフラール』。
血流を上げ、体温を底から持ち上げ、
弱った免疫を静かに支えてくれる。
昔ながらの梅が、科学的に見ても強い理由です。
そしてここからが大切なのですが、
焼き梅干しは“お茶”と組み合わせると、
一気に力を増します。
たとえば――
・お湯割り
ムメフラールが抽出。風邪初期に最速で届く。
・緑茶割り
カテキン×クエン酸の相乗効果。毎日の予防に最適。
・紅茶割り
紅茶ポリフェノールがインフルの感染力を弱める。
・はちみつ割り
喉をコーティング。ヒリヒリ・乾燥・夜の咳に特化。
どれも3分で作れて、
家族の冬を守る“飲む常備薬”になります。
薬を飲む前に、まず一杯。
焼き梅干しドリンクを習慣にすると、
風邪の重症化を防ぎやすくなります。
▼作り方は図解にまとめました。
冬の健康を守りたい方は保存、
親しい人にも届くようにリツイートしてください。 November 11, 2025
159RP
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
胃腸をやさしく整える🌿
1杯でスッと軽くなる
「梅とろろデトックススープ」
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
👇こんな方にオススメです 🙌🏻
❶ 胃腸を整え、食べすぎ・重だるさをリセット
❷ むくみ&冷えの改善
❸ 疲労回復・代謝UP
❹ 自律神経の安定
❺ 免疫サポート・風邪予防
✧• ──────────── •✧
梅とろろデトックススープとは?
✧• ──────────── •✧
梅干しのクエン酸で巡りを整え、とろろ昆布のアルギン酸が胃腸を保護。
あおさのミネラルが疲労回復をサポート。お湯を注ぐだけで完成するのに、
“整う・温まる・軽くなる”を同時に叶える☝️
──────────
材 料(1人分)
──────────
・梅干し(種を取る):1個
・とろろ昆布:ひとつまみ
・あおさ:ひとつまみ
・和風だし:…小さじ1
・お湯: 200ml
──────────
📖 作 り 方
──────────
1️⃣ 材料を入れる
器に梅干し・とろろ昆布・あおさを入れる。
2️⃣ だし+熱湯を注ぐ
和風だし→お湯200mlの順に入れる。
3️⃣ 軽く混ぜるだけで完成!
梅をほぐしながらそのまま召し上がれ
──────────
アレンジいろいろ
──────────
🌼 やさしい朝ver.
梅干しを半量に、白ごまをひとつまみ。
🌶 スパイシー代謝UP
黒胡椒・生姜パウダーを少し加える。
🌿 薬膳強化ver.
乾燥ネギ・わかめ・柚子皮をプラス。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
豆 知 識 🫘
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
★ 梅干し
・クエン酸が疲労回復を助ける
・殺菌・抗菌作用で風邪予防にも◎
・胃酸の分泌を整え、消化促進
・ミネラル吸収を高める
★ とろろ昆布
・アルギン酸が腸をやさしく掃除
・粘膜を保護し、胃の負担を軽減
・ミネラル補給でむくみ改善
★ あおさ
・鉄・マグネシウムで代謝サポート
・香りの成分が自律神経を整える
★ 和風だし
・旨味の相乗効果で少量でも満足感UP
・胃腸にやさしく、疲れた日の栄養補給に◎
━━━━━━━━━━━━━━━━
薬膳的な効能まとめ 🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹 梅(烏梅):疏肝理気・生津止渇
⇒ 胃のつかえを流し、口渇・疲労を回復
🔹 昆布(昆布):軟堅化痰・利水
⇒ 老廃物排出・むくみ改善・痰を取り除く
🔹 あおさ(青苔):清熱・化痰
⇒ 胃にこもった熱を冷まし、咳や痰を鎮める
🔹 だし(昆布&鰹):補気・調中
⇒ 気を補い、胃腸の働きを整える
1杯で、カラダの“滞り”がスッと流れる。冷えた季節のお守りスープ🌿
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
https://t.co/JXEEHKnRaW November 11, 2025
1RP
さいとう知事🌸って 梅干し好き💞
なんですね?!✨️
ふくまろネットニュースさん&
神戸経済ニュースさんの動画
↓リンク貼ってます
一コマ で現地で お話された方が
たまたま 梅干し生産者さんで
テンション ぶち上がる知事🌸🤣
素敵です😃 (コメ欄に梅干しの所あり)
https://t.co/Fm7eMFvXBp https://t.co/n9HfKA0L3I November 11, 2025
1RP
スタッフやファンの方には申し訳ないのですが、作話論的には典型的な、失敗作として語られる作品に。
ガルパンが、訳あり転校生が弱小の部活動を立て直すという、『ドカベン』や『キャプテン』という、王道中の王道スポーツ作品の骨格をベースに、戦車道というギミックを上手く、融合させたのに対して。
コトブキは、ミリタリーのギミック部分を受け止めるのに充分な、人間ドラマの土台が、不足していた面が…。
『美味しんぼ』で、材料から厳選したハンバーグを使ったハンバーガーが、客に評価されなかったエピソードと似ていて。
ハンバーグとパンのバランスを欠いては、いくらハンバーグが最高レベルでも、逆にソレが全体の足を引っ張る形に。
作品を語るとき、戦車の細部にこだわった描写や、世界観や設定部分がどうしても、対象になるのですが。
作品の面白さの本質は、実はそこではないのに。
本当は、餌が食べられるからヨダレを垂らすのに。
エサといっしょにベルの音を聞かせられると、ベルの音でヨダレを垂らすパブロフの犬と同じに、創作者はつい、なってしまいがちです。
倭国人の多くは、梅干しを見ると酸っぱさを思い出し、ついツバが出るのですが。
梅干しを知らない外国人は、ツバが出ないように。
ミリタリー要素を見せられて喜ぶのは、ミリタリーファンであって。
ミリタリーに興味の無い人も作品世界に引き込むのが、キャラクターやドラマ部分かと。 November 11, 2025
1RP
梅ボーイズの梅干しや梅酢は常温保存OKだから贈り物や買い溜めもおすすめです✨
Amazonブラックフライデー
先行セールで10%オフです✊ https://t.co/TsVYssMwQx November 11, 2025
1RP
@esperansakibou ありがとうございます😊
梅ボーイズさんおすすめです✨
倭国の梅干しを守るために
若い方が立ち上がって頑張っています。
ずっと応援したい倭国の宝です♡ November 11, 2025
やばっ😮💨災害とかで避難所域になったらもれなく💉が待ってる、、、💉オッケ~な人達が多いと、断るとハブられ更にキツイ避難所生活になったりして。そもそも予防でもなんでも💉1択っておかしいでしょ漢方とか梅干しでもいいじゃん😿 November 11, 2025
今日食べたもの𐂐𖥣
今日から神やせガチプランやるよー
お昼のつくね、大葉買い忘れて梅干し入れたらめっちゃ美味しかった!しょうがとにんにく手間を省いて時短の為にチューブのを使いがちだけど、生のものを使うようにしたら美味しさのグレードがめっちゃ上がるね! https://t.co/HDwepl6tVu November 11, 2025
そう言えば今日いつも梅干し買ってる佃煮屋に行ったらカメムシ被害が酷くていつも仕入れてる所の梅の今シーズン分はもう無くて、常連分しか置いてないらしい。てか、何かいつの間にかお店から常連認定されてたよ…。
#北千住鮒秋 https://t.co/GIfZiRRtZ2 November 11, 2025
2杯目はこちらへ
去年は3杯目に食べようとしててお腹いっぱいで断念したお店🍜リベンジ💪
スープは塩ベース
麺は細麺、太麺が選べたので細麺を
ご飯とともに梅干しと神楽南蛮味噌がついてきたのでお店の方おススメの食べ方で🤤
#北村優羽
#つり吉小千谷店
#おぢや麺フェス
#おぢや麺フェス2025 https://t.co/T4uDM2E7Xq November 11, 2025
蕎麦に梅干し、けっこー合う。目から鱗。
というのも
•天ぷらの油っぽさを相殺。
•ざる蕎麦ゆえの後半、つゆの薄味を塩味でカバー。
•蕎麦湯しそ風味ウマー😊
と、最後まで美味しく食べれた。
今度家でもやってみよっと。 November 11, 2025
今日は梅おにぎり
おにぎりの具材で1番好きなのが梅干し
これに参加してからいろんな具材の🍙を食べて楽しんでます😆 https://t.co/xNuJ0JyW4S https://t.co/W9H6YXgIso November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



