1
梅干し
0post
2025.11.22 23:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
実は「梅干し」、焼くだけで風邪・インフルに効く
“別の食べ物”になります。
これ、知らない人が本当に多いです。
そして、“焼き梅干し”があれば、
風邪シーズンに常備すべき
“最強ドリンク”がつくれます。
では、なぜ梅を焼くだけで効くのか。
理由はひとつ。
加熱でしか生まれない成分『ムメフラール』。
血流を上げ、体温を底から持ち上げ、
弱った免疫を静かに支えてくれる。
昔ながらの梅が、科学的に見ても強い理由です。
そしてここからが大切なのですが、
焼き梅干しは“お茶”と組み合わせると、
一気に力を増します。
たとえば――
・お湯割り
ムメフラールが抽出。風邪初期に最速で届く。
・緑茶割り
カテキン×クエン酸の相乗効果。毎日の予防に最適。
・紅茶割り
紅茶ポリフェノールがインフルの感染力を弱める。
・はちみつ割り
喉をコーティング。ヒリヒリ・乾燥・夜の咳に特化。
どれも3分で作れて、
家族の冬を守る“飲む常備薬”になります。
薬を飲む前に、まず一杯。
焼き梅干しドリンクを習慣にすると、
風邪の重症化を防ぎやすくなります。
▼作り方は図解にまとめました。
冬の健康を守りたい方は保存、
親しい人にも届くようにリツイートしてください。 November 11, 2025
77RP
沢山の第8話への感想を見つつ、焼き梅干しをアツアツの緑茶🍵に放り込んで啜りながら…
今宵もお仕事✏️
皆んながヒーローで、テレビの前のあなたも、確かにその一人だったのです。
エピローグも、どうぞお楽しみに。
#heroaca_a
#ヒロアカ
#MyHeroAcadamia November 11, 2025
7RP
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
胃腸をやさしく整える🌿
1杯でスッと軽くなる
「梅とろろデトックススープ」
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
👇こんな方にオススメです 🙌🏻
❶ 胃腸を整え、食べすぎ・重だるさをリセット
❷ むくみ&冷えの改善
❸ 疲労回復・代謝UP
❹ 自律神経の安定
❺ 免疫サポート・風邪予防
✧• ──────────── •✧
梅とろろデトックススープとは?
✧• ──────────── •✧
梅干しのクエン酸で巡りを整え、とろろ昆布のアルギン酸が胃腸を保護。
あおさのミネラルが疲労回復をサポート。お湯を注ぐだけで完成するのに、
“整う・温まる・軽くなる”を同時に叶える☝️
──────────
材 料(1人分)
──────────
・梅干し(種を取る):1個
・とろろ昆布:ひとつまみ
・あおさ:ひとつまみ
・和風だし:…小さじ1
・お湯: 200ml
──────────
📖 作 り 方
──────────
1️⃣ 材料を入れる
器に梅干し・とろろ昆布・あおさを入れる。
2️⃣ だし+熱湯を注ぐ
和風だし→お湯200mlの順に入れる。
3️⃣ 軽く混ぜるだけで完成!
梅をほぐしながらそのまま召し上がれ
──────────
アレンジいろいろ
──────────
🌼 やさしい朝ver.
梅干しを半量に、白ごまをひとつまみ。
🌶 スパイシー代謝UP
黒胡椒・生姜パウダーを少し加える。
🌿 薬膳強化ver.
乾燥ネギ・わかめ・柚子皮をプラス。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
豆 知 識 🫘
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
★ 梅干し
・クエン酸が疲労回復を助ける
・殺菌・抗菌作用で風邪予防にも◎
・胃酸の分泌を整え、消化促進
・ミネラル吸収を高める
★ とろろ昆布
・アルギン酸が腸をやさしく掃除
・粘膜を保護し、胃の負担を軽減
・ミネラル補給でむくみ改善
★ あおさ
・鉄・マグネシウムで代謝サポート
・香りの成分が自律神経を整える
★ 和風だし
・旨味の相乗効果で少量でも満足感UP
・胃腸にやさしく、疲れた日の栄養補給に◎
━━━━━━━━━━━━━━━━
薬膳的な効能まとめ 🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹 梅(烏梅):疏肝理気・生津止渇
⇒ 胃のつかえを流し、口渇・疲労を回復
🔹 昆布(昆布):軟堅化痰・利水
⇒ 老廃物排出・むくみ改善・痰を取り除く
🔹 あおさ(青苔):清熱・化痰
⇒ 胃にこもった熱を冷まし、咳や痰を鎮める
🔹 だし(昆布&鰹):補気・調中
⇒ 気を補い、胃腸の働きを整える
1杯で、カラダの“滞り”がスッと流れる。冷えた季節のお守りスープ🌿
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
https://t.co/JXEEHKnRaW November 11, 2025
3RP
さいとう知事🌸って 梅干し好き💞
なんですね?!✨️
ふくまろネットニュースさん&
神戸経済ニュースさんの動画
↓リンク貼ってます
一コマ で現地で お話された方が
たまたま 梅干し生産者さんで
テンション ぶち上がる知事🌸🤣
素敵です😃 (コメ欄に梅干しの所あり)
https://t.co/Fm7eMFvXBp https://t.co/n9HfKA0L3I November 11, 2025
1RP
今夜は鯛のお造り、梅干し、菊菜と玉葱のお味噌汁、舞茸ごはん、柿。
コンさん「鯛とハルさんの舞茸のごはんうれしいね。お酒いただこうか」はいな!舞茸ご飯はコンさん大好きです。
ムギも鯛と梅干しと菊菜と出汁茶漬けでいただきました♪#家庭料理 #おうちごはん #お米 #農家 #ペット #いい夫婦の日 November 11, 2025
@0saka_som 結果的に寝る時「おやすみ😒(ペェロッ」っていつもより拗ねてたけど、お腹の上に乗って寝てくれたよ❣️🍘にならずに起床したから思いのほか朝も元気だった🥹
絶対喜ぶ!🐙ちゃんの話ばっかりしてくるもん✨✨
かっわいいw🙏🤣🤣うちのぬーも梅干し食べたら震えてしょぼしょぼの口のまま渡してきた🥺 November 11, 2025
先日ご友人の方からいただいた梅干しを食べたんだけどお店のかと思った 酸っぱいから〜とか言ってたらしいけど漬け方教えてほしい https://t.co/GPkNobxN9g November 11, 2025
一蓮で特に辛かったところ、本丸に帰ってきても鶴丸が『独り』だったところなんだよね…
物語の性質上一概には言えないけど…パライソではみんなで梅干し食べて笑い合えたのに、夜鳴きそばは一緒に食べられないんだなぁって… November 11, 2025
@sumairuhachi03 梅干しは焼くと更にパワーアップするそうです。
私もやってみます。
少し焼き色が付くぐらいまで焼くとどこかで見たような感じです。 https://t.co/Kj8YX67A81 November 11, 2025
食べたいよな…ヶ丘…と思って各HOの過食部考えてた…
・松の実
・梅干し
・桜餅
・藤…?不如帰……?
・八ツ橋
・牡丹餅
・猪肉
・萩の月
・盃の酒
・鹿肉
・燕の巣
・キリクリームチーズ(ダジャレ…)
・柳川鍋 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



