染色体 トレンド
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
オフショありがとうございます📸
#なんでもないや と
#奇跡のようなこと 萌音ちゃんの透き通る歌声で2曲聴けて感動しました🥹✨️
#ペリリュー の公開も楽しみです🎬
#RADWIMPS さん のトリビュート💿 #25コ目の染色体 毎日リピして聴いてます🎧𓈒 𓂂𓏸
#上白石萌音 https://t.co/QDmNtpDvJd November 11, 2025
1RP
種なしぶどう、種なしスイカ、種なし柿──
種無しは食べやすいかもしれないが
生殖機能を止められた果実だ
種なしぶどうは
ジベレリンという植物ホルモンで
受精していないのに実だけ太らせる仕組み
スイカはコルヒチンで染色体を操作し
子孫をつくれない
身体にしてから実をつける
柿はX線でめしべを弱らせて
正常に種をつくれない状態にして
受粉させる
危険性の議論よりも重要なのは
自然が本来もつ「命のプロセス」を
人間が効率のために書き換えている
構造そのもの
果実は「次の命=種を守る器」
その目的を奪ってまで
食べやすさを優先する
人間は自然の摂理より
市場の都合を上位に置いたということ
自然は部分をいじれば全体が
歪む精密システム
自然のリズムを無視する技術が
当たり前になるほど文明は
「生命の本質を感じ取る力」を失っていく
種を奪う行為の本当のリスクは
自然を理解する感覚が壊れていくことだ November 11, 2025
私たちは、誰もが同じように世界を見ているとつい思い込みます。しかし実際には、そうではありません。
私たちの目、心、記憶……それらがそれぞれ異なるかたちで現実を形づくっています。あなたが見る「赤」は、私が見る「赤」と同じとは限りません。私たちが共有しているのは“言葉”だけであって、“体験”ではないのです。
現実とは、とても個人的なものなのであり、そして多くの人は、そのことに気づかないまま生きているのです。
=====
🎦 この世界には、私たちのほとんどが決して見ることのない色があります。それは色が珍しいからではなく、私たちの目がそれを知覚できるようには作られていないからです。人間の視覚は網膜にある3種類の錐体細胞によって形づくられています。1つは赤に、1つは緑に、そしてもう1つは青に反応するようになっています。この3つが組み合わさることで、私たちはおよそ100万色もの色合いを感じ取ることができます。そして私たちには、それがすべてのように感じられます。完全であるかのように思えるのです。
しかし、ごく一部の女性にとって、現実は少し違います。彼女たちは4つ目の錐体受容体を持っており、それはX染色体の静かな数理から生まれた微細な遺伝的変異によるものです。このまれな状態はテトラクロマシー(四色覚 [ししょくかく])と呼ばれています。ほとんどの人が1つの「黄色」にしか見えないところで、四色覚者には何十もの色調、階層、繊細な差異が光の織物の中に見えます。そして興味深いのは、多くの人が自分がそんな世界を見ていることに気づかないという点です。私たちは自分自身の経験の限界の範囲でしか世界を言葉にできないからです。もし常に“多く”を見て育ってきたなら、他の人も当然そう見えているのだと考えるのです。そしてここから非常に美しい真実が見えてきます。
もし2人が同じ赤いリンゴを見ても、想像ではなく生物学的な違いによってまったく異なる体験をしているのだとしたら、現実そのものが個人的なものになります。私たちは、私が見る赤はあなたも同じように見ていると想定しますが、言語とは単なる“ラベル”であり、共有された取り決めにすぎません。それは、あなたの心の中に広がる私的な宇宙について何も教えてくれません。まるで私たち一人ひとりが、生まれたときから見えないレンズをかけているようなものです。そのレンズの色合いを疑うことはありません。なぜなら、それなしで世界を見たことがないからです。
そして私たちは驚くべき事実に気づきます。私たちは世界そのものを見ているのではありません。私たちが見ているのは“世界の翻訳”なのです。感覚が作り上げ、脳が解釈し、記憶や期待、感情によって形づくられたバージョンの世界を見ているのです。もし色のような基本的なものですら主観的であるのなら、他のすべてはどうでしょうか。感情、記憶、愛、痛み、美しさ、意味。もしかすると私たちは、決してまったく同じ世界を共有しているわけではなく、ただ“言葉”に同意しているだけなのかもしれません。それでも私たちは、自分の知覚こそが真実だと信じて生きています。
もしかすると宇宙は、誰もが完全に理解することなど到底できないほど、はるかに複雑で、はるかに驚異に満ちているのかもしれません。すべての目の奥には、個人的で、唯一無二で、そして底知れず広大な“私だけの宇宙”が存在しているのです。
(via Rael Maitreya)
https://t.co/Pwqxngu87M November 11, 2025
@ToRoIA05 @YahooNewsTopics 個人的には改憲は要らないと思う
両性の文言は「その婚姻に関わる二者」の意味で解釈すれば同性も包含しうる
そもそも論、性染色体を3本持った人もいるわけで、性別を男女で明確に分けることが難しい場合もあるのに、憲法解釈でそうしたケースを想定しないのは前国家的権利の性質と整合しない November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



