1
本屋
0post
2025.11.25 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本屋さんだったころ、女性のお客様に声をかけられた。
『あの、本を探してるんですけど』
と。
良くあることなので対応してたら、『犯罪小説なんですけど、あの…今後ろに小太りのグレーの服を着た男の人がいると思うんです』
考えるフリをしてチラッと見たら、いた。 November 11, 2025
47RP
男性の皆さん「街で好みの女性を見つけてそれとなく後についていったら本屋に入っていったので、どんな本を読むのか知りたくて自分も店に入って観察することにした」は素敵な恋の始まりの予感ではなく、ただの変質者で警備対象です。やめましょう(´・ω・`) https://t.co/aTYXwlnzX0 November 11, 2025
18RP
#大河べらぼう 第45回。一橋への復讐劇に巻き込まれる蔦重。源内生存説で世間を騒がせる課題を達成すべくプロジェクト写楽を思いつく。なんとしても参加させたい歌麿を本屋の本音で口説き落としたおていさんが最高!定信から大金をふんだくり春町の弔いを成した蔦重なりの仇討ちも愉快痛快神回でした! https://t.co/KJWrBzKMo2 November 11, 2025
4RP
私も高校生の頃本屋で盗撮されたんだけど、行動が不自然すぎて店員さんに話しかけたら男ダッシュで逃げて、店員さんが車のナンバー控えてくれて警察行って男捕まったことあるスマホの中に余罪たくさんあったみたい
マジであの店員さんには感謝すぎた‼️ https://t.co/lfxLYYabG7 November 11, 2025
4RP
そうです!
今日から始まるセミファイナルの雑誌投票は、
書泉オンラインストアからの購入のみ対象です!⚠️
(本屋さんや別のサイトで買ったのでは投票できないのでご注意下さい🙇♀️) https://t.co/9t4F1j7pnI November 11, 2025
3RP
バズりました。『動物のひみつ』がとんでもなくバズったこともありますが、このポストを投稿する前からバズる確信に近いものがありました。
それは、
・誰もが幼い頃から学んだことのあるテーマであること
・潜在的にもっと知りたい。興味がある。と思っていること。
・よい本なのに、本屋さんだと、そのジャンルの売り場に行かないとこの本たちに出逢える可能性が低いこと
・こんな本があるんだ!と興味を持ってもらえそうだと思ったこと
このあたりが理由です。
本には分類コードというものがあり、それを元に本屋さんの棚ジャンルを決めて売り場に置くことが多いです。
このシリーズたちは自然科学、人文、医学といった比較的専門分野の売り場にあることが多いです。
だから、そのジャンルに興味がある人でないと、棚に行かないし出逢えない。
すごくもったいないなぁ。と感じていました。
自戒を込めてになりますが、僕らは過去のデータに引っ張られたり、このジャンルはなかなか売れないとか市場規模に限界を勝手に作ってしまっている気がしています。
今回のバズで改めて確信しました。
「よい本はとにかく推し続けること」
「知ってもらうためには続けること」
「勝手に市場規模に限界を作らないこと」
この投稿で終わらせず、版元関係なくオススメしたい本は推し続けていきます。 November 11, 2025
2RP
ご存知ですか?大バズリした『動物のひみつ』と同じくらい、おもしろくて、ためになる仲間たちがいるのを。
本屋さんの店頭だと、違う棚に並べられているケースが多いのですが、すべて同じ編集者さんが手がけられているんです。
分厚い!読めるかな…なんて思うかもしれませんが、めちゃくちゃわかりやすくて、あっという間に読めます。知識が拡がります。ドヤれます。シリーズと呼んでよいのかはわかりませんが、僕が大好きな本たちです。
気になる本はありますか?
こんなつながりも知ると楽しくありませんか?よかったら一度手にとってみてください。 November 11, 2025
2RP
magmabooksさんに行ってきました。
ディスプレイが美しい..
何度でも訪れたい本屋さんです。
#読書の秋 https://t.co/n8K3FSgLEx November 11, 2025
1RP
「国家の生贄https://t.co/6cl3C3iAwk」、ベストセラー1位。
本全体でも、もうすぐ100位以内に入る。
街の本屋さん、店頭にも置いたら売れるよ。
(このポストには、広告情報が含まれます。) https://t.co/cZYPgWy7sl https://t.co/gXjvzbm8uj November 11, 2025
1RP
📕#小説「最後の本屋」を #カクヨム にて公開中📲
約2000字の1話完結ショートショート。
世界最後の本屋の閉店にまつわる物語です📚
ちょっとした駆け引きに「ふふっ」となれるかも?
https://t.co/8mQMNVCZRT November 11, 2025
1RP
めちゃコミック(めちゃコミ)様
@mechacomic
【めちゃコミ ✕ 本屋さん】
キャンペーンに当選( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾♬
🎁 高畑充希さん限定デザイン
オリジナル図書カード
いただきました🙏💕💕
高畑さんのCMかわいいですよね🎶
読書の秋📕を楽しみます😊
ありがとうございました💛🧡 https://t.co/LdIeVVArOh November 11, 2025
1RP
「文学フリマ東京41」に行ってきました。写真は本日の収穫。ご挨拶したかった方々との対面が叶ってよかった。ご不在でお会いできなかった方とは、またどこかでお話しできれば嬉しいです。明庭社は2026年1月18日開催の「文学フリマ京都10」に友人の本屋と出展予定です。 https://t.co/Rk9k3VsDOV November 11, 2025
1RP
先日本屋さんに買い物行った時も乱太郎が目立つところに置かれてたりしたので、これを機に皆さんも読んで楽しんでいただけたら・・・自分もファンの一人として嬉しい限りです。 November 11, 2025
1RP
@_tatsuyaendo_ 本屋に勤めてたんだけど、立ち読みしてる人でガチで鼻ほじりながら本読んでる人結構いるんで、鼻ほじりながらという文は先生の実体験なのか見て知ってる情報なのかめちゃくちゃ気になってしまった。 November 11, 2025
スーパーに買い物に行ってきたーーーー!!母とタクシーで!!なのに本屋寄るの忘れたー!!
寝たきりだった移植の時より、口から食べられなくなった今の方が動けなくなっててヤバい。しばらく栄養剤だけで生きてたからなあ。 November 11, 2025
欲しい本があったので車で数分圏内の複合型大型本屋に行ったらなかった。
まだ発売日前だった。2日フライング。
7月辺りに行った時に、テナントで入ってるドトールの割引券的なのが財布に2枚入ってるんだが使用期限が今月末まで。
1枚は無駄になっちゃうかもだけど、良いんだ。 November 11, 2025
倭国橋ヨヲコ先生の投稿見てたらブロワー欲しくなってきた。あ、そうそう、Kindleのセールで喫茶牢獄40%ポイントバックなので、紙で買ったのに電書も買ってしまった。近所の本屋さんにも一冊だけ置いてあって少しホッとしたよね。 November 11, 2025
縁あって過去に都内で住んだ街が2つあって、風情は真逆だけどたまたま芸能人が多く住む街でした。
引越した頃、某アーティストが駅前の本屋で普通に立読みしてた時、相当動揺したけど周囲は気づいても知らないふり。それがみんなの日常。
スターでも住みやすい街、集まる街ってそういう街だと思う☺️ https://t.co/hHPgYPr88f November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



