1
本屋
0tweet
2025.02.23 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
以前から書いてるけど、本屋さんだけじゃなくて出版業界ぜんたいは、「読書人」が「本」と見なさないものの売上げで成り立ってる。雑誌とか学参とか時刻表とか。 https://t.co/m0Nj2Qpdrw February 02, 2025
66RT
独立系書店が増えていくのは結構だけど、学参が置いてなかったり雑誌が発売日に並ばなかったりする書店が従来の本屋の代替にはなりえないだろう
独立系の本屋を持ち上げるのに他の本屋では見かけない本がみたいな言い方されるけど、従来の本屋にはあるけど独立系本屋では買えない本の方が圧倒的に多い https://t.co/KK2LxUO2R0 February 02, 2025
29RT
独立系書店に行く人は何があっても本を読む人。尖った選書の書店は少しずつ増えていくだろう。しかし「好きな人だけがわかればいい」だと世界は狭まっていく。
POPEYEやらブルータスの本屋特集に載らないような、なんの変哲もない街の書店やツタヤが存続することが出版文化を支えるのだろう。 https://t.co/Bx6HwBzPJH February 02, 2025
8RT
ネコの本、発売ッ中ッだぁぁーーーッ!!
本屋さんにも、並んでる、かも、しれない。
ない、かも、しれない。
Amazon → https://t.co/AxJSGgbG82
楽天→ https://t.co/3fuvmrVoQo
アニメイト→ https://t.co/FQmOl6ELDR https://t.co/XCaRbyJiTx February 02, 2025
8RT
まことに失礼ながらファンでないんですが
本屋でヘアメバチバチアイドル大人数表紙雑誌が大量が置かれてて「ほぉん」となる中、中島健人ソロドアップをスっと手に取りましてですね…つくづく凄いなあって凝視しました。人を惹きつけるケンティーってやっぱすげえなと目に星が宿ってるのを感じました。 February 02, 2025
6RT
②本屋をやるからには、ちゃんと稼ぎたいという気持ちはあります。「自分ひとり食べていければ」というのは通過点で、できればちゃんとビジネスにしたい。青カバはまだまだ発展途上ですが、そのあたりの話もしたいです。独立系書店だけでは文化は枯れます。いま必要なのは、間違いなく中規模書店です。 https://t.co/zfV0ke5ZR5 February 02, 2025
4RT
「読むと武器になるビジネス書100冊」まとめ。ですが、「いきなりポチるのはちょっと...」という人は、本屋さんで試し読みしましょう。引用元の巨大書店は凄いですよ。この100冊のうち、ここ数年で発売された本ならだいたい在庫があるみたいで https://t.co/HHI1066J62 https://t.co/DIoW62KFgh February 02, 2025
3RT
①何を話そうか考え中です。本が売れないと本屋も古本屋も無いわけで(当然)そういった意味では、その機能を残すために何をしているか、何をするかの現時点での経過を話そう、と。できるだけ正直に。ただ何を言おうがそれぞれがそれぞれのやり方をするしかないわけで、その一例となれれば幸いです。明日… https://t.co/PpV1nZK1UA February 02, 2025
2RT
欲しい本があって本屋に寄ったら
紫耀くんがもういた!(*´艸`*)💕
注意書きが
今までの売れる実績を物語ってる🤭
#平野紫耀
#UOMO https://t.co/9EGtAn7Fht February 02, 2025
2RT
本屋に行ってギャル雑誌の棚を見たギャルの見分けがついてないラキア「オマエ(幸果)が表紙の本が大量にある」
ポジティブな幸果「ウチがモデルに似てるってこと〜〜!?!?!🤗😄⭐️🥰✨」 February 02, 2025
2RT
おとなり子どもの本屋ぽてともオープンしました。展示壁では秦直也『いっぽうそのころ』原画展開催中です!
原画は余白がまた良いです。絵本には一冊一冊かわいいイラストサインを入れていただいています。
絵は選べませんが通販でもお求めいただけます!
グッズもあります
https://t.co/WUD47OjYtf https://t.co/vEC7WtytNj February 02, 2025
2RT
発売中📖『あしたの天気はどっち?』
https://t.co/ezYbsswnnA
本屋さんに並べて頂いているのを
まだ自分の目では見ておらず
実感がありません👀
目撃情報お待ちしています👀👀👀 https://t.co/Z3ox636coy February 02, 2025
2RT
神楽坂かもめブックスでテーマも執筆陣も気になってた無料冊子『わたしたちの住環境学』(海と山のすきまの塩谷的住環境特集)を入手。気になる本いっぱい置いてあったけど校閲会社の本屋さんだから大西寿男『みんなの校正教室』(創元社)を買った。わかりやすくきれいな赤字を目指して勉強します。 https://t.co/KdHG74zHF7 February 02, 2025
1RT
大すきで何度も読むからうちではやわらかくくたびれている本が、本屋に行くとまだ誰の感情も吸い込んでいないきれいな状態で棚に静かに佇んでいて、まるで知り合う前や違う世界線にいるすきなひとに会ったみたいですこしどきどきする February 02, 2025
1RT
anan特別編集のムック『にゃんこLOVE もふもふ大渋滞』に、おもちを載せていただきました👏
2年連続!おもちゃん良かったね☺️💞
猫の日の今日、本屋さんでゲットしました。可愛い猫ちゃんたちがいっぱいで幸せです🐈🤍
#anan猫さま大賞2025 https://t.co/elOVmtyr1i February 02, 2025
1RT
新長田の本屋ロカンタンさんを、移転後初訪問。西荻にの店のあった頃には、弊社の映画本をいろいろ売っていただきました。引き続きよろしくお願いします! https://t.co/hHVwRXoOIv February 02, 2025
1RT
UOMO本屋に寄ったらあったーー😍❤️
ビジュもテキストも最高すぎて
どちらも買って大正解だった✨
#平野紫耀 #ShoHirano
#Number_i #UOMO https://t.co/DT2vLVTSww https://t.co/e6ki490JkJ February 02, 2025
1RT
本屋がどんどん消えていく世の中。
本屋で買うのとネットで買うのとは似て非なるものだと思う。
アルゴリズムで提案されるのと自分が売り場でふと見つけた本を買うのでは自由度がまったく違うし。
ある日、偶然見かけたものでその後の見識や興味が拡がる。
そんな素敵な偶然に出会うのが本屋だと思う。 February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。