1
暫定税率
0post
2025.11.22 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市内閣の21.3兆円の総合経済対策のうち、結局、「減税」分は
国民民主党が粘り強く主張してきた
①ガソリンの暫定税率廃止(1.5兆円)
②所得税の年収の壁の見直し(1.2兆円)
の2つのみです。
(数字はいずれも平年度ベース)
国民民主党として減税実現に一定の役割を果たすことができて良かったと思いますが、②がまだ不十分です。「年収の壁」の更なる引き上げにがんばります。
なお、もし「1人当たり1万円+0.3万円規模の支援」を行う「重点支援地方交付金」の財源2兆円の一部を減税に回すことができれば、もっと所得税の減税幅を拡大できたはずです。
地方に配る重点支援地方交付金は、今後、住民税非課税世帯への給付に限定するなど、国と地方の役割分担をした方がいいと考えます。
その「給付」のやり方にしても、国が困った人を把握してプッシュ型で支援した方がいいのですが、それを可能とする政策インフラやシステムがいつまで経ってもできません。
その結果、いつも地方自治体の皆さんにご迷惑をかけながら、給付事務を行なっていただいています。
そろそろ、「国が地方に迷惑をかけずに速やかに直接給付できる仕組み」を作りましょう。国民民主党からも提案します。もっと効果的・効率的に給付できる仕組みが必要です。
逆に、こうしたシステムがないと「給付付き税額控除」の実現など夢また夢です。
行政事務のデジタル化や効率化も、高市政権で一気に進めてもらいたいものです。協力は惜しみません。
#国民民主党 November 11, 2025
18RP
@Q0vhfUqyyC21845 石破政権は、決まってるのにやらないから国民民主党には「騙された」と批判される状態でしたけどね。
年内廃止、しかも合意書には無かった軽油引取税の暫定税率廃止も合わせて決めたんだから、これは高市政権の成果でしょう。 November 11, 2025
物価高対策の補正予算決定したけどガソリンの暫定税率廃止や電気ガスの補助金等盛り込まれたケド僕的には消費税せめて食料品だけでも減税して欲しかった。維新も時限的に消費税の減税政策で主張してたけどね。#物価高 November 11, 2025
@coldmikann0601 多分ゴーカートかな?
わかりますあれ意外に操作難しく適性速度に減速して曲がりきるの難しいですよね脳だと曲がりきれてるはずなのに的な
暫定税率解除でどれだけ安くなるかに期待ですね、久々に100円代なったら食品の高騰や中国人消えた観光地にも人きやすくて良い思うんですが November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



