時代
時代(じだい)とは、時間の継続性の観点で特徴を持った1区切りを指す。
「時代」 (2024/4/4 17:22) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.05 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
岩屋外相がメディアから批判されない。批判されていると言う人もいるかもしれないが安倍時代の政権批判と比べれば違いは明らかだ。石破政権はオールドメディアに守られている。韓国人に支配されたメディアに守られ国民の言論を規制しようとする。民主党政権よりひどい。 https://t.co/SpGHm3iqSw February 02, 2025
58RT
よく誤解されがちな話だが
オーパーツってのは珍しいお宝とかではなく、
「歴史上その時代にソレがあるのはおかしい」って感じの遺物なのよ。
技術レベル的に作れるはずがなかったり、まずその考えがないはずだったり、
わかりやすくいうと
「縄文時代の地層から宇宙服出てきた」
みたいな感じ February 02, 2025
42RT
再度お願いです。もう何年も追い求めているのですが、昔ファミ通町内会に投稿掲載された、この写真の謎を解きたいのです。おそらく30年以上前に中学生が修学旅行先でインスタントカメラで撮った写真と思われます。加工などもない時代であったとしても中学生ができるとは思いません。(続く) https://t.co/zLu0yhMt4a February 02, 2025
16RT
全国の子供たちがYouTubeからmp3で落とした音楽をナイトコアにしまくってた最強の時代あるのまじでやばいな https://t.co/QMldQsymZa February 02, 2025
8RT
フジテレビのアニメからスポンサーがということで。
1972年4月。UHB開局時のアニメプログラムの広告。
サザエ、いなかっぺ大将、樫の木モック、国松さまのお通りだいはSTVから移動。
テレビアニメのことを「マンガ」というのも時代。 https://t.co/HZsYaHOAqu February 02, 2025
5RT
【昭和時代アレコレ~♥】
『そのままがベスト♥』
現在も販売のベストセラー菓子!
『ベビースターラーメン』!!!
昭和のガキの頃はそのまま
食べてましたが
たまに容器に入れお湯をかけて
食べると
そんなに「ン···?」と。w
後にお湯入れタイプが発売に。
またその後『ブタメン』となって販売。
ww https://t.co/c1NHKZKAhB February 02, 2025
5RT
これは脱サラ失敗マンあるあるですが…
脱サラ→ご祝儀発注でサラリーマン時代の収入より増える→調子に乗って高級ラウンジ遊び、高級車、高級時計(主にウブロ)をフルローンで買う→エロい女と不倫→昼まで寝る→売上激減→酒の量が増える→さらに減収→酒の量がさらに増える→破産 https://t.co/ZxStck8HED February 02, 2025
5RT
これからの学校は不登校になっても、「オーケー、じゃあオンラインで授業受けてね」っていうくらいドライに対応してほしい。余計な登校刺激とかしなくていいから。そんな時代が早く来ますように🙏 February 02, 2025
4RT
あまり知られていないようなのですが、
千葉市の稲毛に溥傑夫妻が新婚時代に住まわれていた旧武見家住宅が残っています。
いつ行ってもほぼ貸切なのでおすすめです。
すぐ近くには牛久シャトーの旧神谷伝兵衛別荘もあるので近代建築巡りができます。 https://t.co/RWgqe5p3PI https://t.co/b08DYsW2Qe February 02, 2025
4RT
#ビートルズの日
もう二度とビートルズの楽曲が流れるオリジナル版の「悪霊島」を観ることは出来ないのかなぁ…💧
月曜ロードショーで普通にオリジナル版を放送していた時代が懐かしいです😅 https://t.co/EeqcOVqqkm February 02, 2025
3RT
だから二杯分も食べられない時は、山盛りご飯の真ん中だけを少し食べておかわりをし、一膳飯で終わることを回避するのだそうな。
奥が深い、奥が深いなぁ……! こういう事をきちんきちんと映画で描いてた時代があったのはまさに時代の力ですねぇ……!! February 02, 2025
3RT
こんな姿を見ると本当に保護できてよかったなぁと改めて思います。
お外時代必死で生きてきた子達。
今はこんな風にホカペの上でのんびり過ごしています。
くーちゃんはどんな猫達にも甘えられる存在。
ミミくん、くーちゃんにフミフミして甘えている姿が可愛すぎる💕
こんな姿に癒される日々✨ https://t.co/3osdho10Ob February 02, 2025
3RT
就労ビザや留学ビザ等で3か月以上在留している中国人が観光ビザで入ってきた仲間に紙の保険証を渡せば使いまわしができる
かつて国民健康保険への外国人の加入をそれまでは滞在資格1年以上だったのを3ケ月と変更したのは麻生内閣の時(施行は民主党時代)だったが… https://t.co/SN67IQsLlw February 02, 2025
3RT
今回の金融所得課税の一件で「投資でお金を儲けるのはずるい」って考えの人が結構いることが改めて可視化されたよな。でも今の時代さ、ネット証券を開いて100円から誰でも投資できるんだから、ずるいと感じるくらいだったら自分でやればいいのにと思う。 February 02, 2025
3RT
たまに来るコメント→最初のほうの流れがいい。
できない理由→時代の流れによるコンプラ、適度に使えそうな実験ネタ不足、話の流れによる立場の変化。
ということで諦めてほしいのである。
一応、できる限りがんばっているのであるが。 February 02, 2025
3RT
USAIDの閉鎖は、ケネディ時代の「平和部隊」以来の、非軍事的手段による浸透を媒介とした新植民地主義の尖兵の終焉として「へええ」と思うが、「トランプ氏もUSAIDは「極左によって運営されている」」というのが大義名分なわけで、アレが極左かよ!的に否定の仕方が最悪すぎるhttps://t.co/FzJAQYUOGi February 02, 2025
2RT
正社員時代は月1でネイル、まつげパーマ、美容室でトリートメント、マッサージに行ってた。シーズンごとのデパコスの限定も並んで買ってた。
お金が全てではないけど、大好きな美容ができなくなったことがやっぱり辛い。 February 02, 2025
2RT
ヒスイ、河川で取らないで 大きな原石の持ち去り、後絶たず (毎日新聞)
⬆️
縄文時代から続いていた倭国人のささやかな楽しみが、常識もないガメツイ観光客によって破壊される可能性。
どこの国か報道しないのはなぜ?
https://t.co/p5ff2YVlU1 February 02, 2025
2RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。