星新一 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
星新一に関するポスト数は前日に比べ57%減少しました。女性の比率は4%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「冤罪」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「sf」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「漫画家志望者さんは受賞やメール内容をSNSに書かない方がいい」が伝言ゲームで「漫画家は進捗アップするな」に変質した現在進行系の怖い話。
うちが盗作だと冤罪ふっかけられた時もエグくて、最初は匿名垢が「中学校の時に先生に聞いた話に似ている」だったのが、第三者が「手塚治虫か星新一なのでは?」と言い出したのがいつの間にか「星新一に違いない」で調査が進んでしまったこと。
荒らしにきた捨て垢すら「星新一」と言っていないのに星新一先生から盗った、になってた恐怖。
(もちろん最終的に「そんな元作品は存在しない」「言いがかりだ」という結論で匿名垢も沈黙逃走) November 11, 2025
12RP
北杜夫がかつて、自分の躁鬱病を面白おかしく書いていたことは、やはり功罪あったかも…株取引で暴走して破産状態とか、洒落にならんことしていたわけだし…(そして躁状態の北杜夫を毒舌であっという間に叩きのめしたという星新一…) https://t.co/mhFl0zWfmF November 11, 2025
4RP
実はSF書きに効かない悪口
・理屈っぽくて小難しそう→それがデフォ
・モテなさそう→どうでもいい
・読者いなさそう→いないなりに楽しい
本当に効く悪口
・アシモフとネタ被ってない?
・星新一とネタ被ってない?
・藤子不二雄とネタ被ってない? November 11, 2025
4RP
まず牛を球とします。/柞刈湯葉
#読了
SF短編集
皮肉が効いていたり
切なかったり
ほぉと感心したり
ほっこりしたり
笑ったり
まあ、そういう世界もあるのかなあ…と空想したりしながら。
特に重いストーリーはないので、
フラットな気持ちで読めます。
星新一さんより
筒井康隆さんよりな雰囲気? https://t.co/anfzBubxoN November 11, 2025
3RP
今日は小学五年生相手の読み聞かせ。北杜夫と星新一。
終わったら男の子が一人駆け寄ってきた。
「ダースレイダーでしょ!サインください!」と筆箱を出してくれた。
最近はライブのお客さんの年齢層も高いんだけど一気に若返りだな。 November 11, 2025
2RP
【新刊出ました!】
『ごく短い小説の研究:近現代倭国掌編文学論』
斎藤理生・著 A5判・432頁 #新刊 #倭国文学
https://t.co/TXQ1JmaozT
〈内容紹介〉
長編・短編を中心に語られてきた倭国近現代文学史を、短編よりも短い小説、「掌編文学」から考察。「迅速尊重時代」の文学」から20世紀をとらえなおす!
1920年代半ばに流行した「コント」、新感覚派の試みとしての「掌篇小説」、プロレタリア文学の実践としての「壁小説」、国策文学としての「辻小説」、#星新一 を中心とした「ショートショート」……ほかにも、「原子小説」「四〇〇字小説」「けし粒小説」などの名ですがたかたちを変え、人々に親しまれてきた“ごく短い小説”掌編文学の百年を多角的に検証。
掌編文学を掲載するのに適したメディアであった新聞との関係も考察しつつ、#太宰治、#三島由紀夫、#松本清張、#村上春樹 らの作品も具体的に論じる。
〈目次〉
はじめに―ごく短い小説との遭遇
第1部 近現代倭国の掌編文学―コントを中心に
第1章 倭国掌編文学史―一〇〇年の素描
第2章 「コント」と「掌篇小説」の発生―一九二〇年代中期
第3章 拡散するコント―一九三〇年代を中心に
第4章 武野藤介論―「コントの神様」の執筆活動
コラム① 億良伸を探して―消えた「掌篇小説」の原点
第2部 掌編文学とメディア―新聞から
第1章 「ニユース小説」という試み―『時事新報』と文学者
第2章 戦後の新興地方紙と掌編文学
第3章 戦後の全国紙と掌編文学―特集を中心に
コラム② 「コント」の終わりに―『倭国経済新聞』『中部倭国新聞』の特集
第3部 掌編文学を読む
第1章 太宰治『あさましきもの』―再帰的構造
第2章 織田作之助『実感』―掌編文学の生成
第3章 坂口安吾『復員』―凝縮された内面の劇
第4章 杉山平一『お菓子』『軌道』―ジャンルの境界 第5章 三島由紀夫『恋文』『日食』―被占領下のメディアのなかで
第6章 松本清張『「過去の女」報告書』―長編への助走
第7章 村上春樹『ことわざ』―言葉の手ざわり
おわりに November 11, 2025
2RP
ココア共和国を1年間購読して読んできて、一番ブッ飛んでて明らかに他の詩とは違う異彩を放つ凄いなと思う詩人は、ツチヤタカユキさんだった。この人の発想力は世界中の全ての詩人でTOPかもしれない、星新一さんのようなアイデアで詩を書く方だと思ってる。ツチヤタカユキさんは別格。まさしくカイブツ November 11, 2025
1RP
読書アカ作りました。
31歳社会人🚺です。
読むのが遅いですが最近読書にハマりました!
(明朝体が苦手なので基本的にKindleで読みますが文庫本も好きです。)
特に新書が今来てます!
星新一と森見登美彦さんの作品が好きです。
#読書垢とつながりたい
#読書好きな人と繋がりたい https://t.co/IeAeCRwRvI November 11, 2025
@ShinjukuSokai @onkunion 本日届きました📕‼️昔、星新一にハマってましたが、やはりショートショートは最高❣️ https://t.co/miHb2NdqvW November 11, 2025
@alice_s_m_s 遅くなってすみません
リプありがとうございます
倭国文学→太宰治、星新一、いしいしんじ先生
海外文学→カフカ、ダニエルキース、カミュ
こんなところです November 11, 2025
柳原良平の装丁 Book Cover Designs: Ryohei Yanagihara
「アンクルトリス」で広く知られる柳原良平が、戦後倭国文学の作家たちとともに手がけてきた装丁デザインを集成した作品集。山口瞳、開高健、遠藤周作、星新一、筒井康隆など、多彩な作家の書籍装丁を200点...
https://t.co/CEgAKJf82s https://t.co/KMfKumNbd1 November 11, 2025
#PR 【初回30日間無料】
#星新一 さん名作
豪華声優陣の朗読で配信中
朗読 榎木淳弥
『ちぐはぐな部品』
👉https://t.co/omX8rlEXmI
『きまぐれロボット』小野賢章
『マイ国家』島﨑信長
『悪魔のいる天国』花守ゆみり
『ノックの音が』森川智之
一覧👉https://t.co/tECMRF1ewK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



