1
インフラ
0tweet
2025.02.23 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
高学歴エリートを揃えて
34年も官製不況にし続ける財務省
社会保険料を上げるのに福祉を削り続ける厚労省
地方を衰退させ続ける総務省
食料自給率を下げ続ける農水省
産業競争力を落とし続ける経産省
大学の国際競争力を下げ続ける文科省
インフラをボロボロにし続ける国交省
官僚組織ってすごい。 https://t.co/NW3hBeNjpv February 02, 2025
41RT
そう。街を見ていて、そんなふうにされてるのがわかる。あとは改憲するだけ。倭国人だけ消えてくれ。お前らのインフラ、職場、住まい、そのままいただく。あとは戦地や💉で消えてくれ、と。みんな安心しすぎ。なりすましが #倭国乗っ取り https://t.co/oEiFbQMhkP February 02, 2025
5RT
僕は医者であって、政治家ではないからふと疑問に思っていることを書くけど、もしこれか政治家に届くならいいなとは思う。法令上違うとかあっても知らんからそれは許してほしい。
まず、声高に言いたいのは「医療は本来インフラであるべきだ」というポイントである。 February 02, 2025
2RT
米国で所得税減税されてたとしても倭国には無関係
トランプがセルフ経済制裁的関税ばかり言ってるし、中間層以下の米国人はほぼ死に体
倭国のネトウヨとアメリカのウヨは同レベルに頭やばいから
減税すればバラ色?
んなわけないだろ
治安も道路インフラも医療も社会保障も全て税で提供されてんだわ https://t.co/i0K6RTduCb February 02, 2025
1RT
インフラ整備、学校や病院を作りました。これが後に侵略国家だ、植民地支配だと恨まれ憎まれバッシングされます。植民地支配をしたならば、何らかの作物や物資を強制的に作らせたり、貢がせたり、奪ったりしたのでしょうか。
いっそのこと西欧諸国の植民地として放置した方が良かったかも考えます
↓↓ February 02, 2025
1RT
尖閣諸島。
石原慎太郎氏が灯台を建てインフラを整備し学者を送り込み、実効支配しようとしていたのに、悪夢の民主党政権が横入りしてきたばっかりに。
あの政権、国のためになること、本当に何一つしなかった。
石破自民は認められないけれど、社会党民主党政権時代に戻るのはもっと恐ろしい。 https://t.co/CigbW77hue February 02, 2025
1RT
ジンバブエってハラレとか都市部に限れば独立後暫くまではインフラ投資されて発展してたみたいですよね。多分その頃まではアフリカでは有数の先進国。
白人農場の強制接収とかの政策辺りから経済の雲行きがかなり怪しくなって2008年に例のハイパーインフレ。
自分行った頃にはハラレは既に治安が…。 https://t.co/qB6XFkbStV February 02, 2025
1RT
@baymaystars1252 そうですよね。ご主人やご家族で良く話し合った方が良いですよ。難しい事だとは思いますので。インフラが整って入れば簡単なんですけどね。 February 02, 2025
@cardanoniki @Rb3qzWR5AK5nooA 何でもかんでもいじり回せばよいてやけやないです
総需要不足が問題のときに 総需要抑制を行った構造改革の結果 デフレ不況が二十数年続き インフラも企業も国民の格差もボロボロになりましたよね February 02, 2025
大阪住みなので万博が各所でボロクソに言われてて悲しかったんだけど、実際の生活レベルで(博覧会そのものじゃなく)盛り上がってるんやで!まさかの投資が⤴️してインフラとか街全体とか、やっと整備されて嬉しいわ
公共投資の超優良物件?!大阪万博が儲かる理由
https://t.co/Gq0rT9ubUW February 02, 2025
@May_Roma 地方は本当に若者が少ないんですよ。
そのために最低限の人しか集まらないため、インフラをささえる人やその他産業に携われる人がいない。
首都圏の端っこじゃなくて、本当の地方の話です。 February 02, 2025
@psycoroP 地方の観光地は海外資本が入りますよなぁー
治安よくてインフラがなんだかんだ整ってるって海外からしたらものすごく『おいしい』ので・・
倭国人が見捨てた地方で特においしい場所はそりゃ買われますよw February 02, 2025
財務省解体は自分も賛成派
普通に考えてインフラ整備やらで使う税金をわざわざ頭下げに行って渋々了承受けるみたいな構図がおかしすぎるんだよな
何のための税金よちゃんと正当な使われ方
ちゃんと国民の為に動いてる人に届いてほしい February 02, 2025
@A60S7F3w1vsTRm5 @2010ameame インフラの保守はもう随分と前から危惧されていたのに、目の前の華やかなことに目が行ってきちんと向き合ってこなかったのが現状ですよね。
これから先、国も自治体もどう向き合うつもりなのか February 02, 2025
@rougetgachihold @teramachi_ryu 私の親の世代、戦後の経済復興、倭国のインフラ整備に貢献した人達をポイ捨てしようとするコメントの数々が悲しくて泣けてくる。生まれて物心ついた時には電車も走ってる、道路も整備されている、電気も水道も当たり前だと思っている世代には分からないだろうなぁ。 February 02, 2025
配給会社から始める意義はNetflixの成功を見れば一目瞭然である。インフラを築き、オリジナルをつくるほうが確度は高い。
次のNetflixを作りたくて仕方ないのだけど、おそらくNetflixの延長には存在しない。a16zによれば、映画とゲームの融合とのことだが、バンダースナッチ程度では破壊的とならない February 02, 2025
@kinnpatuhikaru 楽しくYouTubeを観れる一般人が減るとユーチューバーも困ると思うんです。
少子高齢化で倭国人がすごいスピードで減っていて
移民が増え(ここに税金がばら撒かれている)
治安もインフラもすごいスピードで壊れていってます。
物価高の放置も酷いです。
この辺りもぜひ!取り上げていただきたい。 February 02, 2025
配給会社から始める意義はNetflixの成功を見れば一目瞭然である。インフラが築き、オリジナルをつくるほうが確度は高い。
次のNetflixを作りたくて仕方ないのだけど、おそらくNetflixの延長には存在しない。a16zによれば、映画とゲームの融合とのことだが、バンダースナッチ程度では破壊的とならない February 02, 2025
でも具体的に「戦う」ってどうやって?
今、23区内には一万人以上の敵が住んでいます。陸自第1師団と同規模の敵が有事を待ち構えています
敵地で活動するためのインフラも着実に構築されているようです
マンション一階がスーパーのトコはヤバいですよ https://t.co/gCPGn89OsK February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。