1
インフラ
0tweet
2025.02.03 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
もうマジでヤバいことになってない?ほんとに倭国なの?恥ずかしいんだけど
【地獄】倭国のインフラが死亡した決定的理由がこれ | JMatomeNAVI https://t.co/LLi0jkRhUn February 02, 2025
6RT
税収が過去最高なのに
なんでいまだにコストカットばかりなんでしょうか?
なんで高いガソリン税を払っているのに道路が陥没するような大事故が?
いったいあといくら税収が増えればまともなインフラ整備が?
#財務省解体
#財務省廃止
https://t.co/Z3skQ90W8E February 02, 2025
3RT
一般の人達に知ってほしい。
「インフラの崩壊」
倭国中に埋設されている下水道管の長さは約地球12周分(約49万km)
今回破損した八潮市の下水管は敷設から40年が経過していた。
対応年数50年の下水道管だが40年も経つと劣化し、事故も起きる、維持管理は必要である。… February 02, 2025
2RT
大丈夫?倭国の税金インフラ整備に使われずに政治家始め諸々の懐と外国人養うのに使われてるよ?托卵国家。
そろそろ大規模デモとか始まってもおかしくないよ
ここまできて何でデモが起きないのかはこの分が答えだけど https://t.co/oxAhlGjAYl February 02, 2025
1RT
当時の大倭国はやっと貧乏から抜け出した「成り上がり先進国」。下水道や道路などのインフラ整備が普通の先進国よりも遅れていたので、急ピッチで工事が進んだ。ドラえもんの空き地にも土管が積まれている。それが一斉に寿命になりつつある今日この頃。 https://t.co/hxiL8ABe1e February 02, 2025
1RT
ちーむ⭐️じゅら皆様、瞬さんお疲れ様です✨消費税もインフラ整備とかに使われて無くて何故消費税廃止出来ないのか不思議でしょうがない😤まず実験で地方から消費税廃止させて、プラス物価高対策もやるべき‼️‼️そーすれば地方から明るくなるのに、自民党と財務省はこの画像見たく自分達は楽して、我々庶… https://t.co/8dyNAwq0ul February 02, 2025
1RT
@shoetsusato こうなる事わかっていたのに
中止という判断をしなかった
吉村知事、維新に責任があると思います。
国民は大阪万博の赤字補填の為に
税金使われたくないと思います。
そんなお金あるのなら
老化したインフラ、下水道菅などの修復に使って欲しいと思ってませんか?。
イケイケの時代じゃないんですよ February 02, 2025
1RT
@tweetsoku1 建設業界も人が足りてない、自衛隊も。郵便業務、下水処理、配管工、大工、宮大工、医者、教員、保育士…etc。必要なもの、老朽化していくものを維持管理できなくなりかけてる。なにより無事であって欲しい。インフラを守るために高齢になるまで働かなきゃいけない倭国。「誰か」がしなきゃいけない。 February 02, 2025
モダニティの世界観に適応している人間として、読書中によく出会うアナーキズムの思想に共感するのが難しい 🤔 その根底には、イギリスや南米に比べて、倭国では政府(政治家というよりインフラや制度)への信頼が比較的強いことがあるのかもしれないと気づいた。 February 02, 2025
お前ごときの金銭感覚で倭国を語るな。終わるわけないだろ。しかも内訳見てみたらだいたいインフラ整備、後々別の用途でも残る経費じゃねぇか。じゃぁ何か?お前の近所では家建てたやつらはあまりの出費に絶望して一家離散するのか? https://t.co/jeTzTdHdJq February 02, 2025
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~ 3巻読んだ
建国モノが好きな吉田。国やインフラを支える技術やそれを担う人にスポットライトが当たると喜びます☺️
旅団同志諸君が喝采するシーンも良かった。快!快なり!
Kindle版
https://t.co/9B1lR3rXSE February 02, 2025
救助もインフラ全般も最悪の結果に...コチラまでやるせなくなるな。
陥没 救助活動は当面再開できず
#Yahooニュース
https://t.co/ZOnwyj6Q6D February 02, 2025
そうあって欲しい。
東倭国大震災から今までインフラ整備の大事さをいくらでも学ぶ機会があったのに、あまりにも学ぶ人が少なかった。 https://t.co/u3GOlw6BO6 February 02, 2025
倭国の水道・橋などが"限界寸前"...「おおむね50年」の寿命を迎えつつあるが"お金も人も足りない" 今後はインフラが整備された場所に住む『集住』の考え方も!?【専門家が解説】 https://t.co/BckUc60Ywb February 02, 2025
@BigBrother_Popy 地方を税率ゼロにしたら富裕層が住む。
自費でインフラ整備の許可も出す。つまり、領土を持てる。
邪魔な村人は東京に送り込む特権も付けたらどうか。 February 02, 2025
私の村の集団登校待ち合わせ場所、まさにこんな感じでした(昭和50年代)
アニメみたく、かくれんぼしたり
飛び降りたり😇遊んでましたね。
昭和100年⋯折り返し。
同じ場所にもうない(危険だからかな?にしても⋯😥)
インフラ整備、ほんとに大切🥲
#道路陥没事故 https://t.co/QdI5cwvc4f February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。