インバウンド トレンド
0post
2025.11.22 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
全15室ある客室のうち
5室をお一人様専用部屋にして
数年が経ちました。
おかげさまで引き合いが多く、
時代と共に旅の形の変化を感じます。
中学生以上という年齢制限を設けており
インバウンドの方もほぼおられず
静かな秘湯の山宿です。
是非一人旅の道中に
お気軽にお立ち寄り下さい😌♨️ https://t.co/hQAsyKIiLj https://t.co/zyuqZ8BwFI November 11, 2025
85RP
ホントこれ。
実はインバウンドって、倭国の旅行会社も儲からないんだってね。
一条龍だっけ?あんな仕組み、今のうちにぶっ壊しておくべきだね。
倭国は、インフラや福祉をいいように使い潰されるだけだからね。 https://t.co/0uFFEYs34g November 11, 2025
82RP
住人の一人として断言しますが、京都はオーバーツーリズムですよ
・錦市場など、生活の一部として使っていた所まで影響が出ている
・観光で混むバスは生活でよく使う場所、例えば病院や市役所に行く線と同じ
・インバウンド客にとっては観光地でも住人はその寺の檀家であり、信仰の対象だったりする https://t.co/XXTHFGoMaI November 11, 2025
66RP
中国の観光客減による2兆円のインバウンド減少。倭国国民一人あたま1万8000円。でもそれで快適な倭国が戻るんだったら安いもんや...
この百田代表の発言、いま台湾でめちゃくちゃ広まってます。
#台湾人が代わりに倭国に行くそうです https://t.co/N1Ps1jy1Kb November 11, 2025
29RP
最近、北陸に旅行したけど、ホテル、タクシー、飲食店で聞いたところでは、中国人インバウンドはすっかり少なくなり、欧米の方が多いそうです。
つまり、中国人インバウンドは、もはや必要ないんです😹𐤔𐤔 November 11, 2025
27RP
倭国の方が減っているのは如実に感じます。インバウンド向けに振り切ってるお店をうらやましく眺めつつ、倭国人をお客様とする老舗としてどういう舵取りをしていくべきなのか日々悩んでいます。
そうだ、京都、行こう! https://t.co/fOcY1mRfw0 November 11, 2025
4RP
オールドメディアや反日左翼民は、やれインバウンドやら、海産物やら、中国での映画やら芸能やらの経済的損失を言うが、
倭国の平和や安全が損なわれたら、そんなこと言ってられんやろ❗️
倭国としてのアイデンティティが無くなったら消滅しかないやろ❗️
目先のことばっか言ってんじゃないよ❗️ https://t.co/t8p2UlV51B November 11, 2025
4RP
1398回髙橋洋一チャンネル
経済対策21兆円&中国の影響はなし!【注】朝日新聞毎日新聞→東京新聞朝日新聞と訂正
GDPギャップに見合う真水を入れることで、ちょうど良い補正予算額です。
中身よりも額が大事。
経済成長が見込まれるので、やや金利は上がるでしょうが、大丈夫です。債務残高は下がりませんけど純債務はかなり減ります。CDSはほとんど変化ないので財政問題は皆無です。
チャイナの影響は意外に少ないと思います。
チャイニーズのインバウンドは倭国にお金を落としていません。逆にチャイナ系の旅行業者や宿泊業や土産物屋が損をするだけで、逆に2オーバーツーリズムで旅行を控えていた倭国人が観光地にお金を落としてくれるので逆にいいのです。専門家の2.2兆円損失予測は間違いでしょう。
水産物の禁輸に関しては前回経験しているので、販路は開拓しているはず。台湾もたくさん買ってくれますよ。
チャイニーズが買った不動産もそのままなので、固定資産税が払えず、国に召し上げられて万々歳。
チャイナの対日制裁は逆にセルフ制裁になっていて、さらにこの騒動で誰がチャイナのエージェント工作員なのかがあぶりだされて一石二鳥ですよ。どんどん制裁してください。
こちらも、外国人政策やスパイ防止法制定がしやすくなりますので、万々歳。
https://t.co/CjnIPK1Jsv @YouTubeより November 11, 2025
3RP
成田空港を有する千葉の議員として、今朝は航空業界の皆さまから、現場の課題についてお話を伺いました。
🔽旅客数はコロナ前の水準にほぼ戻っているものの、収入面では国際線が好調な一方、国内線はビジネス需要の回復遅れで依然厳しい。
🔽中国インバウンドは現時点では大きな動きはないが、影響を注視。
🔽ドル建中心となる機材費の円安による高騰も負担。
🔽グランドハンドリングなど地上業務の人手不足が引き続き深刻な課題。
出国税の増額について議論が進められていますが、空港の環境整備にしっかり還元してほしいという声を伺いました✈️
千葉県では成田空港の機能拡張が目前に迫り、人材確保・住環境整備・交通網整備が喫緊の課題です。
現場の今をインプットし、政策に生かしていきます。
#千葉県 #国民民主党 #小林さやか November 11, 2025
2RP
外国人は
●円安=労働者:減 < 旅行者:増
→インバウンド価格+輸入品高騰=物価高
●円高=労働者(=移民):増 > 旅行者:減
→安価な裏の労働力増→倭国人の雇用・収入は減少
どっちみち外国人に依存するからそうなる。
政治だけでなく俺達国民から意識を変えないと(-_-;)
https://t.co/vLmfGaQMH2 November 11, 2025
2RP
おはようございます😄✋
よく行くつけ麺😄美味しすぎ✨
ただインバウンドですごい行列😣三連休はさらに行列がすごいと思う😣そう思うと食べたいな😌✨ https://t.co/iHTw3vyDz5 November 11, 2025
1RP
@47news_official こんなに頑張って、勉強して、ぴょんぴょん跳ねて、米国80兆円契約、トリプル安、台湾有事発言、インバウンド減少、中国輸入禁輸。これ以上頑張りようがないし、政治は結果責任だから、これならもう辞めるしかないよね。そもそも、働かない方が良かったよね…。そういうことだよね?#高市働くな November 11, 2025
1RP
車内アナウンスではグリーン車も予約満席らしい(見た感じまだそんなに乗ってきてはいないが)。3連休おそるべし?あるいは猛暑過ぎて雪☃️はまだの良い時期&紅葉🍁目当てインバウンド? November 11, 2025
富士そば神谷町店が「旅行者ランチタイム遠慮」貼り紙を掲示し、SNSで拡散
ネット上では「地元客優先は当然」と賛同する声と「排他的に見える」と批判が交錯
運営会社は「管理不足」と謝罪し、貼り紙を撤去指示
インバウンド急増による飲食店混雑と顧客対応の課題 https://t.co/Tz4BkcPW7C November 11, 2025
@knife900 1ドル=50円になったら、倭国経済はほぼ最悪級の円高ショック。
・輸出産業は大赤字
・株式市場は暴落
・海外資産は価値半減
・インバウンド壊滅
・外国人労働者が激減
・日銀は急な利上げに追い込まれる
・デフレ再来、企業リストラ加速
円高メリット(輸入が安い)は“ほぼ焼け石”。 November 11, 2025
その1900億円の損失を喰らうのは中国の航空会社、中国資本のバス会社や白タク、中国人が経営する民泊や飲食店や土産物店や中国人ガイドとアリペイなど中国のキャッシュレス決済。多少は倭国の旅館ホテルもキャンセルされたし黒門や錦市場とかニセコなど倭国人をオミットしてぼったくり料金でウハウハしてた界隈は大損害だろうな。そしてインバウンド3700万人のうち中国人は700万人しかおらず18%にしか満たない。700万が退いた空きは今まで満杯満員で断ってたインドやインドネシアやベトナム団体様が来てくれるわ。 November 11, 2025
対中関係の悪化でホテルの予約キャンセル増えてるやつ、
だいたいインバウンド狙いで倭国人無視して値段釣り上げまくったハイエナホテルだろ
ざまあみろって感じ
海外に移転して海外でホテル事業やってくれ
今更悲鳴とか虫が良すぎるんだろゴミカスホテル November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



