倭国経済 トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
京都 清水寺の参道
混雑はしていますが
『中国人』はほとんといません。
それでも、この混雑です
お土産屋は大打撃を受けるほど
ではありません。
中国の航空会社や民泊は大打撃でも
倭国経済には影響は少ない
①中国人来なくてもよい
②やっぱり中国人来て欲しい
③その他 https://t.co/peG0rqbfYc November 11, 2025
38RP
[金融無能国家からの脱却]
失われた30年を正しく理解〜倭国が直面した「金融無能国家」という構造問題
倭国が「失われた30年」と呼ばれる長期停滞に陥った背景には、政治家、官僚、そして国民の三者が金融知識やリスク感覚を欠いた「金融無能国家」としての構造があったと言わざるを得ません。
政府・民間双方が金融教育を強化する現在の流れは極めて正しい方向性だと思われます。
また、西側諸国全体を見ても、国民の金融リテラシーは必ずしも高くはなく、倭国は教育環境さえ整えれば十分に追いつける位置にあります。
⸻
◽️バブル期:金融未開国家
バブル発生期、倭国の金融行政は極めて未熟でした。
当時の大蔵省・金融当局は融資査定が甘く、ファンダメンタルズ分析がほぼ皆無という、発展途上国に近い体制で金融機関の貸し出しをコントロールできていなかったと考えられます。
結果として、地価と株価に過剰な信用が流れ込み、バブルは加速しました。
⸻
◽️バブル崩壊:宮沢内閣と日銀の政策対応の不在
バブル崩壊後、宮沢喜一内閣は必要な金融緩和を行わず、市場の信用収縮を放置しました。
さらに、当時の日銀総裁の政策判断はデフレ圧力の強さを理解できておらず、実力・視野の面で論外と言えるものでした。
この初期対応の失敗が、倭国経済を長期不況へと固定させてしまいました。
⸻
◽️民主党政権期:白川日銀の異常な円高誘導
民主党政権下では、深刻なデフレにもかかわらず、白川日銀総裁が実質的な円高放置(円高誘導)を続けたことが決定打となりました。
その結果、家電・電子産業を中心に倭国企業の国際競争力は急激に低下し、生産拠点の海外移転も加速しました。
⸻
◽️消費税増税:デフレ期における財務省の誤った判断
野田内閣で成立した消費税増税法は、安倍内閣により2度延期されたものの、最終的には財務省の強い圧力で実施されました。
デフレ期に増税を行うことは金融理論・マクロ経済政策の基礎に反するものであり、景気の腰を折る結果となりました。
⸻
結論:倭国が停滞した3つの核心的理由
失われた30年の原因は、突き詰めれば以下の3点に集約できます。
① 日銀のオペレーションミス
金融政策の遅れ・誤りがデフレを固定化し、企業収益・賃金・投資を長期にわたり抑圧しました。
② 財務省の単年度主義と未来予測力の欠如
将来の成長を見据える視点が乏しく、予算編成が短期の帳尻合わせに終始しました。
③ 脆弱な財政指標(プライマリーバランス偏重)
本来なら債務持続性(r−g)や潜在成長率を踏まえた総合指標が必要にもかかわらず、財務省はプライマリーバランスだけを絶対視し、成長政策を抑制しました。
👇昭和の人よ、これがまずかった November 11, 2025
22RP
これを機会に中国人観光客に依存したビジネスをやってきた倭国人はいよいよ見直しの時だし、今となっては築地も中国人資本の店が蔓延るとも言われるように、そもそも「中国人観光客増=倭国経済にプラス」とは必ずしも言えないのだから、今般の中国の過剰反応はむしろ渡りに船 https://t.co/qAtDx5pulO November 11, 2025
15RP
「生保4社の債券含み損11兆円に拡大、売却損も膨らむ」
11月20日のBloomberg ニュ―ス
この債券の含み損は9月末であるが、9月末の10年金利、20年金利は各々
1. 65%、2,60%、現在は各々1.80%、2.80%だから評価損はさらに膨らん
でいるだろう。
明治安田の中村篤志副社長が「国内株式の含み益が債券の含み損を上回っている」とおっしゃるように今は。株価の上昇で何とか倭国そして日銀が持っている感じ。金利が上がれば株価も下がるだろうし、株価が倭国経済の生命線。
https://t.co/0vNo4Xeaad November 11, 2025
13RP
ANAニューヨーク便のビジネスクラス、50席ぐらいあったが倭国人ビジネスマンはほぼ私だけ。
半分が高齢者で、もう半分が外国人旅行客
平日の夜便というのもあるが、これは悲しすぎる。倭国経済は本当に終わっていくんだろう。 https://t.co/Nj75VzeHp3 November 11, 2025
9RP
京都市立小中に約10万台のiPadが入りました。
これまでの機器がひどかったので、保護者としては「やっとか」と思う反面、iPadを買っても倭国経済は空洞化の一途。
Made in Japanを復興したい!
#NEWS375
#西郷みなこ
#れいわ新選組 https://t.co/u3ArNn8jam November 11, 2025
6RP
地政学アナリスト「倭国はアメリカの植民地だ。主権などない。米国は倭国本土と沖縄に100を超える軍事基地を駐留させている。倭国経済は米国の通貨操作と脱工業化政策によって壊滅的な打撃を受けた。米国は高市首相の中国への挑発を容認している。最悪の場合、指示している」
https://t.co/UYi2cl8BL5
via Danny Haiphong @GeopoliticsDH November 11, 2025
3RP
海外が高市発言をどのように報道しているかを調べてみた
国内報道と異なる点は主に以下の4つ
①米軍が攻撃された場合の条件記述がない
そもそも存立危機事態が特殊事情がある曖昧なものだから、海外メディアには理解できないのは当然かもしれない
②台湾に対する倭国政府の見解が変化した
国内では「従来の政府見解を踏襲」と報道されているが、海外では殆どが「変化した」と表現している
③倭国は軍国主義へ回帰するのではないか
国内では戦中の話はタブー視して触れないのに対し、海外では日中関係の背景要因として殆どが説明している
④長期化は経済と安全保障に影響を与える
倭国経済への影響、周辺諸国を含む地域の安全保障への影響については、国内は楽観的、海外は悲観的な記述が多い
各メディアの具体的な記述はnoteをご参照
https://t.co/vXvT7lK3Z1 November 11, 2025
2RP
高市総理批判の中国の本音解説、台湾問題は単なる口実、高市総理が下記を実行する可能性を恐れています、これ実行されると中共政権崩壊します。高石内閣潰すために倭国企業接収を試みます。やり方の一つは、倭国政府の約定違反の対抗とか屁理屈付けます。ここで倭国の媚中マスコミ、媚中議員に徹底圧力かけます。弱みの握られている連中は中共に従います、そうでない場合は流石にこれにはついて行きません。今、公明に司令出しても政権離脱で、倭国を思う様に動かせず焦っています、公明離脱は失敗と認識しつつあります。それで高市政権が下記に着手すると中共崩壊です、繰り返しますがその時倭国企業は、接収されます、高度な技術情報、設備は緊急に廃棄が必要です。倭国経済も沈み、これに乗じて外人多い場所は暴動の恐れもあります、その対策も必須、中共が恐れる高市政権の政策、下記再ポスト、https://t.co/YiLU0tglSc November 11, 2025
1RP
『たったの』年間2兆円程度の中国インバウンドのために倭国が汚され荒らされるくらいなら中国マネーなんて1円もいらない。
中国インバウンドを失った分は倭国人旅行客を増やして経済を回せばいいだけ。
今こそ中国インバウンドに頼らない強い倭国経済を再構築するべき。 November 11, 2025
1RP
@tradingguidejp 「株高不況」、第1回目読了しました。
藤代氏の言葉「過去を知ることは現在の倭国経済を理解するための視座を高める」を深く噛み締めながら読み進めました。経路依存的な経済・社会・企業・家計の構造の理解を深め、各論に落としていけるよう努めます。
素晴らしい機会をありがとうございます。 November 11, 2025
【イノベーションと持続可能な成長】デジタル化・環境・安全保障を統合し、倭国経済の「潜在能力」を解き放つ国家戦略:次世代に向けた国力再構築へのロードマップ。 on 鬼岩正和 Page
https://t.co/Itc3RjkTuv November 11, 2025
高市さんが就任して円安物価高急激に進み、経済的にはどんどん悪くなってますね
しかも中国へのヘイトを煽り中国人観光客激減させたり、経済に良いわけないことばかりしてるので、今後倭国経済が好転する要素も全くありません
マジで倭国をどんどん貧しくしてるのに支持してる人が謎です https://t.co/slthezIVgs November 11, 2025
年を追うごとに、原油価格→交易条件への感応度は下がっている感じ。倭国経済全体の省エネ対策が進んでいるのかな。
それでも、動き自体は原油価格そのまんま。
↓右軸だけ、グラフの左の方・真ん中辺・右の方でフィットするように適当に動かしてみた。 https://t.co/26fG4ABnLu November 11, 2025
どうしても土葬して欲しいのなら
呼び込んだ
パ◯ナ
岸田文雄くんの会社などのエージェントが責任持って在留資格を取り消して
責任持って本国まで送還してください
何のために一人当たり数十万円の費用をもらっているのか
移民を使用する企業は何のために国から数十万円の支援金を受け取っているのか
どれだけ倭国経済にマイナスか、よく考えてみれば小学生でもわかる
そもそも何のために、どういう資格で倭国に滞在しているのかわからないが
土葬を希望する以上帰ってもらうしかないですね
火葬を希望するという誓約書を差し出すか
遺体を送還するための費用約200万円を政府に預けるべき
もう一度聞きたい
で、何のために倭国に滞在する必要があるのか? November 11, 2025
@new_ecnm 気持ち分かります。
コロナで景色変わりましたよね。
鼻息荒い商社マン金融マンが後ろに行って、代わりに観光目的が前にいる感じ。
ああ、倭国経済ってこうなのねと思います。 November 11, 2025
@kiribas12 @4Ud1CCuftl19105 そうなんですかー
倭国経済も崩壊しないといいが、
でも倭国もボロボロなりかけだしなー。
逃げる先があって羨ましいー
受け入れる余裕も無いけど
まあ頑張るけどね。 November 11, 2025
倭国は衰退した。倭国と中国との国力の差を考えてみろ。自分は中国経済のことは知らんが、倭国経済、ボロボロだ。増税、増税、また増税、税収は過去最高、やはり税収は上振れするだろう。この仕組み、過去から何度もツイしているね。実質賃金、下がりっぱなし。玉木減税やらず、おこめ券をやるのか。 https://t.co/Ft5lV4W1J1 November 11, 2025
@GentIeGreens @EfJgjeWbNq77889 @takaichi_sanae 消費税は平等ではないし社会保障にも使われない。買い物に対する罰金であり倭国経済の足枷でしかない。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



